• 締切済み

墓石刻印の意味を知りたい

 墓石刻印の意味を知りたい 刻印「宝暦十四年 甲甲夭    法印宥唯不生位         三月初二日」が刻まれています。法印宥の次の字は良く読めません 以上よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.3

今のところ「身隹」という字の情報はありません。どこかに見違いがあるような気がしますが、思い付きでミスリードをしたくはありません。写真・図版が望まれるところです。

kansan2
質問者

補足

回答頂き有難う御座います。 写真を添付させて頂きます。当方中国語の簡体字と思い込み 「みへん」と申上げましたが、中国語簡体字は1950年代以降に 発展したものであり、1764年の墓碑刻印とは矛盾します、あくまでも 刻印の際の「略字」か「バン字」かもしれません。  宜しくお願い致します。

  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.2

門前払いのようになってしまいましたね。せめて写真ででもあったらと惜しまれます。一応墓石の文らしく、読解しておきます。        甲    宝暦十四  秊          申 法 印 宥 唯 不 生 位    三月初二日 秊 は文字化けしているかもしれません。上が「禾」下が「干」で 禾 干 で、「年」の異体字です。この年、六月に「明和」と改元されているので、この人はこののち、明和元年寂としるされます。もちろん墓石は改元以前に建てられたので、「宝暦」のままでお構いはありません。「法印」は現世における宗派での地位、「宥唯」は戒を受けた僧として名乗る名前(戒名)、「不生」は死後仏界に至ってからの悟りの位置、といったところでしょうか。

kansan2
質問者

お礼

 回答いただき有難うございます。  僧名が一字判読出来ません「みへんにふるとり」です。  宥の字は、三学院の中興開祖といわれている「宥盛」の「宥」であり6人の歴代住職様に  利用されており、かなり意味のある文字と、推察致します。  小さな末寺の歴史を知る手掛かりは、この墓碑だけです。  重ねてご尽力くださいます様、お願い致します。

kansan2
質問者

補足

 正面上部に「阿(梵字)」  ・法印;僧侶の位のひとつ。  ・不生位;僧侶の位牌や墓につける言葉  ・宥の次の漢字がわかりません(部首、身へんに、ふるとり);僧名「ウスイ」「ユウミ」と推察致しております。  智積院開基;玄宥の宥の字が一字使われており、かなりの高僧と思われます。  宝暦14年甲申 西暦1764年。  法印の位を知りたい、身分の高い僧侶がなぜこの様な田舎の村にいらっしゃったのか、たった255年前のことである。  墓碑の裏面には「施主 道珍寺」と刻印があります。関東7ヶ寺 「蕨三学院」様と何らかのご関係があると  これまた推察ですが、宗教関係の方、末寺が危機に窮しているいまこそ開示すべきと思います。  国立国会図書館まで足を運ぶのは、ちょっときついです。 お願いいたします。

回答No.1

回答がつきませんね。真言宗の僧侶の墓碑銘のようですから,「宗教」や「歴史」のカテゴリーで質問するほうがいいと思います。国語(古文)の問題じゃありません。

kansan2
質問者

お礼

 これだけの短文から、真言宗僧侶の墓碑と判読されました、 「double triode」様に、御礼申上げます。真言宗智山派寺院の墓碑です。 今後とも、宜しくお願い致します。

関連するQ&A