- ベストアンサー
東急電鉄の発車案内についての質問
- 横浜の中華街への旅行の準備をしている際に、東急電鉄の発車案内を見つけましたが、内容が意味不明でした。
- 現在時刻や列車の行き先が書かれているものの、駅名が小さくて読めず、路線図から推測しました。
- また、急行電車が予想外の行き先である『長津田』行きであり、各停電車が通過する駅も分からないという疑問があります。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まず、「なんとか口」は「溝の口」(みぞのくち)です。 かつて大井町線は大井町ー二子玉川の区間で運転が行われていましたが、現在では延伸され一部列車を除いては大井町ー溝の口での運転となっています。 次の急行ですが、田園都市線への直通列車です。 大井町線では急行列車の運転が行われていますが、土休日を中心に急行が田園都市線内まで延長運転されています。 大井町線内も田園都市線内も急行として運転されますので、田園都市線内の停車駅も案内されています。 (停車駅:旗の台・大岡山・自由が丘・二子玉川・溝の口・鷺沼・たまプラーザ・あざみ野・青葉台・長津田) 実は各駅停車であっても夜間帯の一部では田園都市線直通の鷺沼行きなども存在しており、全列車溝の口止まりとは限りません。 朝の上り列車では鷺沼始発大井町行きなども存在します。 最後の「各停なのに止まらない駅」ですが、二子新地・高津の2駅です。 少々ややこしいのですが、大井町線の各駅停車では青色各停(通称:B各停)と、緑色各停(通称G各停)の2つが運転されています。 青色各停:二子新地・高津にも停車(複々線区間では外側線を走行) 緑色各停:二子新地・高津を通過(複々線区間ではホームのない内側線を走行) このように分かれており、行き先・種別表示の「各停」が青色か緑色かの違いで案内されています。 今回載っている画像は「各停」が緑色のG各停で両駅を通過するため、「二子新地・高津には止まりません」と案内されているんです。 両駅停車のB各停は日中時間帯の一部列車のみ運転で、全体としては少数になります。
その他の回答 (5)
- a-ccom
- ベストアンサー率55% (1320/2390)
「ウィキペディア」は見たことはありますか?一般の人たちが編集し合っているので、一部事実と異なってしまう部分も出ることもありますが、詳しくものを調べることができます。今回の件では、ウィキペディアで「東急大井町線」と検索すれば、長津田に直通していることも、二子新地と高津に停まらない各停があることも載っています。質問文書くより楽なので、ぜひお試しを。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%80%A5%E5%A4%A7%E4%BA%95%E7%94%BA%E7%B7%9A
- smash27
- ベストアンサー率29% (87/297)
大井町線は大井町~二子玉川~溝の口の路線、田園都市線は渋谷~二子玉川~溝の口~中央林間の路線です。 二子玉川~溝の口は田園都市線と別々の線路を持って、並行します。 この間の二子新地、高津は田園都市線の線路にのみホームがあるので、これらの駅は大井町線の駅ではありません。したがって、「大井町線の各駅停車」はこの2駅を通過します。 また、大井町線は田園都市線に直通します。直通する電車は、二子玉川を出てすぐ田園都市線の線路に移り、中央林間や長津田まで行きます。 そのため、直通する各駅停車は二子新地、高津に「田園都市線の各駅停車」として停車します。 話をさらにややこしくするのが、「田園都市線直通溝の口行き」です。溝の口までは大井町線の線路もあるのでそのまま走れば良さそうなものを、なぜか二子玉川~溝の口を「田園都市線の各駅停車」として走ります。 これのせいで、大井町線には二子新地と高津を通過する「大井町線各駅停車(緑色で各停と表示)」と停車する「大井町線田園都市線直通各駅停車(青色で各停と表示)」の2種類の各駅停車が存在することになっています。
田園都市線の輸送力増強策の一環で、大井町線を田園都市線の「溝の口(みぞのくち)~二子玉川(ふたこたまがわ)」間で複々線化しているようですね。 http://www.tokyu.co.jp/company/news/list/?id=1180 同じ現象は東横線「田園調布(でんえんちょうふ)~日吉(ひよし)」間の複々線化にも起きていて、こちらでは直通運転こそ行わないものの、東横線のバイパス線として、目黒線が活用されている形になります。将来的には日吉(ひよし)から相模鉄道に直通運転する予定です。http://www.tokyu.co.jp/railway/activity/construction/chokutsusen/index.html 前回回答した際に、軌間の話を出しましたが、東急の線路はすべて1067mm(狭軌)で統一されています。そのため、相互直通運転も問題なく行えると考えて頂ければと。例外的に計画段階である「蒲蒲線」は軌間の異なる京急線(1435mm(標準軌)との相互直通運転を予定していますが、どうなることやら・・・。http://trafficnews.jp/post/47129/2/ フリーゲージトレインの実現化も遅れていますし、導入にはコストもかかるので・・・。 各停なのに通過する駅(二子新地、高津)ですが、“田園都市線の”駅であり、“大井町線の”駅では無いため、通過する列車も存在するようですね。
東急線はなくなったのですよ。 駅名てむずかしくて読めないですよね。 目的は中華街でしょうか? http://www.mm21railway.co.jp/station/motomachi/ 横浜高速鉄道株式会社|構内案内図|元町・中華街駅|みなとみらい線 http://www.mm21railway.co.jp/station/motomachi/stationmap.html 参考にしてください。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
「みぞの 口」 江戸っ子やないね。(つうか難しい読みか?) 画像はテロップが流れてる途中なのでは?長津田行きの話だけでしょ。 長津田行きは長津田行きなんでしょう。最近は相互乗り入れが盛んだから。
お礼
あ-どうもすみませんでした読めなくて。