• ベストアンサー

父親失格。

中3の息子は、TVゲーム以外興味のないような生活を送っています。勉強、スポーツ等前向き、建設的な態度が見られません。 自分の気持が父親としての役割(叱る、教える、励ます等)を投げ出したくなっています。(実際、最近会話もない。) 何か良いアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

アドバイスなどというおこがましいは出来ませんがヒントにでもなれば。 私も息子が高校→浪人→大学→2年間留年とずいぶん悩みました。 でも、今は立ち直って、卒業して、就職して、結婚して、安定しています。 その中から得たことは (1)親と子の価値観は理解しがたいほど違う。子供の人生は子供のものだ。 (2)親の愛は普段、疎ましいが、子供が逆境に立った時有り難みが判る。 (3)愛情を持って突き放す事も必要。 (4)息子のわずかな断片を理解し、ともに共感する時間を持つ。 等です。不謹慎かも知れませんが、恋愛で、「押してもだめなら引いてみな。引いたら相手が追ってくる」といいます。 いい意味で親が本当に子供のことを思い、腹をくくれたとき、また、世間体や、親の欲目を捨てて、子供の真の将来をともに考えようとしたとき、何かが変わるという気がしてなりません。 結局、説教臭くなってしまいました。親が自信を持つことが一番です。

その他の回答 (12)

  • hymn503
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.13

僕はまだ若者だし、子を思う親の心はとうてい想像できないけど。 自分も少し似たような経験(僕が子供の側だけど…)があるし 少し言いたいことがあるんで書かせてもらいます。 絶対にゲーム機を取り上げないでください!! 息子さんにとってゲームはなによりもの心の支えだと思います。 その存在を乱暴に奪ったり、壊したりしたらとても心に深い傷が残るだろうし 最悪、一生修復することができない亀裂が生じると思います。 「そんなことで…」「大人になったら感謝される」なんて 思われるかもしれないけど意外と最近の子供ってこういうことを気にします。 実感がわきにくいなら今まで自分が大切にしてきたものを 乱暴に取り上げられたり、壊される事を想像してください。 (いまの大人なら子供の時って野球道具とか魚つりの道具かな?) あとなるべく手は上げないでください…それだけ子供も乱暴になるから…。 乱文ですいません。ただ自分も少し昔、息子さんと同じような子供で 父親からゲーム等を奪われ、それによる心のトラウマが今でもあるので ちょっと書かせてもらいました。では失礼します。

  • MICTR
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.12

子供さん自身の立場に立って考えてあげてみてはどうでしょうか 今のあなたでは理解できないのは当然です 自分の立場を子供さんの立場に置き換えて初めて考えることができると思います 行動を無理やり強制しても何も解決にはなりません 自分が子供さんの立場ならこうするという解決策を 具体的に提示しないと会話は成り立たないと思います

  • syun80
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.11

体験談からですが、私の父親はぜんぜん”私自身”を見てくれる親ではありませんでした。今はもう成人し、そして親元を離れているせいか殆どコミュニケーションはありませんが、今考えて自分の立場(自分が子供だったなら)から言わせてもらうとやっぱり父親と会話とか色々な話をしたかったと思います。 話をする時は子供が興味を持っている分野で話を始めてみればどうでしょう?いっそ試しに一緒にゲームやってみるとか。そこから何かがつかめるんじゃないでしょうか? 子供の立場から言わせてもらうと何もしてくれない親からなにを言われても親身になって話してくれる親と比べたらあまり言う事を聞こうとは思いませんから。 すでにたくさんの回答が寄せられているようなので重なっていたらすいません。

回答No.10

私は現在修士2年で就職活動中のものです。私の親は勉強しろ勉強しろといつもうるさかったです。でも、たいして反抗もせず、ずるずると勉強してそれなりの大学に入ったのですが、現在本当に自分がやりたいことが見つかりません。いままでは、いい大学入ればいいところに就職できるみたいな感じで教えられてきたのですが、いまになって、好きで勉強してきたことはあるのかなぁ、と思うのです。勉強しないと怒られるからとか、とりあえず、勉強しとけばいいのかなぁーという気持ちでいままで来たので、これからのことが全然思い浮かばない。このような気持ちを親にいいますと、なんか「親がむりやり勉強させてたみたいで親のせいにしてるのか!」といわれ「どこでもいいから就職しろ!」といわれたわけで、なんか切ないです。 ということで、やっぱりなにかしら目標ももつことが大切だと思います。あと、会話も非常に大切。直接会話しにくいなら、手紙とか、書置きとか、思い切ってけんかしてみるとか。お父さんのお仕事について話すとか。なにもしないで、ずるずるといくとほんとにとりかえしのつかないことになるような気もします。 コミュニケーションは大切!

  • oo1
  • ベストアンサー率26% (100/378)
回答No.9

中学3年の息子はTVゲーム、親父はパソコンでインターネット。何だか、ここら辺に活路がありそうな気がするのです。 我が家の中学2年の息子には、彼のパソコンやLANの不具合の解消に関しては、とーちゃんは絶大な能力を持っていますので、当分の間は、コミュニケーションをとらざるを得ない状態です。また、いろんなサイトもメールしてくれる。いろんなソフトも知っている。面白いゲームも紹介してくれた。とーちゃんは、そんな便利な存在でもあるのです。「敵」からアプローチさせるのが、この作戦のミソです(^^)。 父権を振り回す愚は避けながら、パソコンの先輩としていつでも相談にのるようにすれば、それ以外のコミュニケーションも回復していくのではないでしょうか。

回答No.8

僕はついこの間のことくらいに思う年齢なので、息子の立場として書いてみますね。 僕の家は母親が厳しい方で、父親は何でも「まぁいいじゃないか」というタイプでした。僕も息子さんと同じようにゲーム以外興味のないような生活を送っていましたが、父は何でも自分で気付かせようとするタイプでしたので、何も言わずいつも笑っていました。その代わり母が厳しく言っていたんですけど。 僕は、父が「息子をどうしたいか(自分の思うように)」という考えではなく、「息子にどうしてあげたいか」という考えの持ち主だったので、それでも十分愛情が伝わっていましたし、母が怒ったときの何よりの助けでした。たまに一緒にゲームをやってくれたりして、その他の話は一切しませんでした。 そのうちゲーム以外のことに興味を持つようになって、今ではほとんどゲームをしませんし、自立して自分の人生を満喫しています。でも、今の僕があるのは、あのときゲームをしていたからだなぁ、と思うのです。仕事がら、アイデアなんかも当時のゲームからインスピレーションを受けますし。 大切なのは、「自分の行いや趣味で何を得ているか」ではないですか?孤独を紛らわせたり、嫌なことを忘れたり、鬱憤を晴らしたりしているのかもしれません。それすらできずに「切れる」人もいます。運動をしているからと言って、バットで同級生を殴っているとも限りません。勉強をしているフリをして家族の写真を燃やしているかもしれません。 何をしているから建設的とは一概に言えません。自分のやりたいことが分からない人間が多い今、少なからず今「ゲームをしたい」という息子さんの気持ちも少しは大切にしてあげてください。 いろいろ生意気を言いまして申し訳ございません。 でも、どの家でも中学生くらいの男の子は同じだと思いますよ。

  • hiro1001
  • ベストアンサー率21% (74/339)
回答No.7

中3の息子さんですと、高校受験や就職のことも照準に入れなければならない時期に来ますから一寸心配ですよね。 でも、子供にしてみれば、余計な心配がすごいプレッシャーになるみたいで、将来の心配からのアプローチは、ともすれば失敗に終わる可能性が大きいようです。 私の息子はもう成人していますが、小学校入学前からゲームばかりして機械やソフトもこれでもかと言うほど集めていました。 勿論今でも沢山置いていますし、今でもやっています。 今はネットゲームに力を入れているようで、PCも自分で組んでいるようです。 私もよく息子に教えて貰うのですが、一体何時の間にこんな知識を仕入れてきたのかと思うほど良く知っています。 かなり人付き合いは悪いと思って心配していたのですがゲームを通じて何人かの友達と付き合いをしているようです。 皆家に来て遊んでいきますが、ちゃんと挨拶もするしなかなか良い子達です。 私も彼らには色々教えて貰っています。 ですから、息子さんが学校に行っているのならそれほど心配はする必要がないのではないかと思います。 それよりも、お父さんが息子とコミュニケーションをとることが肝心かと思います。 私は、子供の学校の行事には出来るだけ参加するようにしました。 子供の不始末も相談を受ければ文句を言わずにやりました。 子供は、最後には親に相談すれば何とかなると思っているようです。 私は今まで何回も息子から相談を受けました。 その都度必死で解決に努めてきました。 きちんとけりが付いたときその都度感謝はしてくれますが、新しい問題も直ぐに持ってきます。 (叱る、教える、励ます等)は勿論親の役目でしょうが、それを振りかぶってしまっては子供は引いてしまいます。 いざというときに相談を受け入れてやれるようにしっかり準備しておくことが大切ではないでしょうか。 食事を一緒にするとか、学校行事に出来るだけ参加するとか、そう言った目立たないところから始めるのが良いのではと思います。 後は、子供が相談してきたときに余計なことは何も言わずに相談に乗ってやる度量の大きさを持っておくことでしょう。 難しいかも知れませんが、ご健闘をお祈りします。 長々と済みませんでした。

  • hanakita
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.6

 私の経験や他の親父達の意見などを総合的に考えますと、第一に肝心なのは親子のコミュニケイションだと思います。 ご質問の中に母親について何もかかれていないので非常に答えにくいのですが、一般的には母親がやさしく接している場合は(良好なコミュニケイションがとれている)父親は厳し目。逆は優しくというふうに夫婦で役割分担をして共同作業で子育ては行うものです。 この息子さんのケースは現在ではまれなわけではなく、程度の差こそあれ多く見られるものだと思います。 問題は、息子さんとの会話がなくなり父親としての役割を投げ出したくなっているあなたにあると思います。 この世代の子供達が、親子のコミュニケイションがなくなった場合、今後重大な問題に発展していくケースは掃いて捨てるほどあります。  私のお勧めは、TVゲームが好きな子供とはTVゲームでコミュニケーションしたらどうですか? お父さんがゲーム雑誌を読んで勉強したり。一緒にゲームをする。そうした中で父親として言わなければいけないことや、気持ちを相手に伝えることができると思います。息子さんが心を開かなければ何を言っても無駄です。どんなに正しいことを言っても正しいだけでは相手の心には届きません。 ゲームを悪だと決め付けずに子供と一緒に楽しめるアイテムだと思って上手に利用すればよいと思います。

  • TEKITOU
  • ベストアンサー率21% (67/316)
回答No.5

僕が息子だったら 父親がで男泣きしながら、 背中丸めて無言でゲームしている姿みせられたら いたたまれないですね。 中3くらいだとガキなんでいまひとつ、反抗するだけ 会話が通じないですよね.... いずれ何処で気づかせるかですが。 ご兄弟(おじさん)などに膝をまじえて客観的にお父さんの無念さと期待を 伝えてもらうのもいい方法ですね。 僕的には、ぶっ飛ばして、ゲーム機叩き壊して終わりですけどね。 親子の会話が成立したら、誓約書でも書いて ゲーム機封印でもしましょうかね。 ご子息の気づきがはやく来ることを願ってます。 一層のこと、このページ印刷して息子さんに渡したらどうですかね。

  • RIN3491
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

家の主人の投稿かと思いましたよ(笑)。参考になるかどうか解かりませんが、びっくりしたのでとりあえず書かせていただきます。 長男がそうでした。勉強も部活も嫌、映画も嫌い、友達と遊ぶのもかったるい、担任と頭を抱えた中学時代でした。 主人も怒鳴ったり、キャンプに連れていったり、必死でした。一寸動くと「疲れた」と寝てばかり。怒っても励ましても全く聞こえてないのかと言う風でした。その間で、私も自分の育て方が間違っていたのだと泣いてばかりいました。 高校に入っても同じでした。バイトの面接に行っても全部落ちて、(バイトでもしないと家を出すと脅して)その数といったらギネスに挑戦か?と思っていた時珍しく「相談があるんだけど」と部屋に呼ばれました。「俺のどこが悪いんだろう。昨日の面接では説教までされたんだ。若いコンビニの店長に延々と。面接受けにいっただけなのに、全否定された。お前はいまのままじゃどこも使わないって」と彼にしては長い言葉を聞いて、その店長に感謝の言葉を心の中で捧げました。 それから履歴書の書き方、挨拶の仕方、答え方、姿勢など教えまくって、それを彼も必死で聞いてようやく決まったのです。今半年が経ちますが、人が変わったようです。部活にも入り(美術部)コンクールにも出て、バイトは週に5日も行き寝る暇もありません。行きたい大学もあるらしくその為に成績も上がりました。なにより優しくなりました。 中学の頃の先生に話したら「本人も変わりたいとずっと思ってたんだよ。一寸したきっかけを待ってたんだね。」と言っていました。 子供は自分で経験して初めて、解かるのでしょう。そして不安になって親に答えて欲しいのでしょう。そしてどんどんいってしまうんでしょう。私達は見守るしかないんでしょうね。 家の子は、本当に一緒に死のうと思った位覇気の無い、明らかにオカシナ子だったんですよ。学校で会議が開かれるくらい。一年位全く口を利かない時期もありました。お子さんよりひどいでしょ。もう少し待ってあげたらどうでしょう。ご両親が心配されてる事も解かってられますよ。息子も「皆が俺を思ってるのが辛かった」と言ってました。うそーと思いましたけどね。よーく見てあげて反応が無くても待ってあげて下さい。お願いします。長くなってしまい申し訳ありません。

関連するQ&A