- ベストアンサー
父親・社会人としてどうなんでしょうか?
37歳子供3人・親の経営する会社で働いています。 私の父親は会社を継ぐ前に、大手企業に勤めており日曜の夜から金曜の夜まで1人暮らし、土日は家に居る生活でした。(私が中学生くらいまで) その為、父親との接点が無く父親とちゃんと話したのも大学受験のときでした。(全く会話が無かったわけではありませんが) 就職して7年経った時に「そろそろ(自分の)会社に戻らないか?(入社しないか)」と言われ、入りました。 (私も段々会社で威張れる(?)立場になってきていたので、迷いましたが、自営されているお客さんに相談などして決断しました。) うちはサービス業なので、年中無休の状態です。 今までは内勤でしたので、それ程することが無くても店舗の従業員は(シフト通り)出勤していたので、正月も出勤しておりましたが、 昨年から外回りを任されたのもあり、年末年始と休みを取りました。 それについて父は「跡継ぎが休むなんて」と言っておりました。 (自分は出勤していますが社長室でTVを見ているだけ) 私は春・夏が一番忙しくそれこそ土日も休めません。 (事実2ヶ月間約1400時間のうち800時間くらい働いていました。) 私と父のこともあり、出来るだけ子供と接していたいと考えています。 妻が月に1度は旧友に会えるように子供3人面倒を見ています。 休みと言っても、子供たちとサッカーやったり、ゲームしたり、たま~に(^^ゞ、勉強を見たり、買い物に出かけたりでゆっくりしている訳ではありません。(たまには昼寝しますが。(^^ゞ) 友人には仕事仕事で、通勤出来る距離にもかかわらず奥さんには同居させて1人暮らしをしている者も居ます。 確かに会社の経営自体右肩下がり気味ですが、自営(?)とは言え、家族を大切にすることは、おかしいでしょうか?甘いのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ほぼ同じ立場のものです。 私も今の仕事について10年になります。今うちの社長は引退状態で、全権は私にあります。 まず経営者に休みはありません。1年365日、24時間会社のことを考えていないといけません。 そして、会社の方向性をきちんと見定め、会社と従業員を守り導いていかなければなりません。 そうしなければ一番大切な家族を守ることができないからです。 ようはその覚悟があるかどうかです。 もちろん、私も父親ですし人間ですから、休暇はとります。適度の休養がなければ、自分の健康を維持し、会社を経営していくことができないからです。 しかし、経営者の仕事は会社にいなくてもできます。休暇の日でも休みではなく、テレビを見ていても情報収集はできるのです。 お父様から見て、あなたの態度に迷いが見えるのだと思います。今のあなたはサラリーマンではないのです。 跡継ぎとして会社のためには、従業員を解雇したりもしなければならない立場になる人なのです。 経営をするということは、家族を取るか仕事を取るかというような、サラリーマン的二者択一ではなく、自分のするべきことと人に任すことをきちんと管理し、必要な時間を作り出し、自分をマネージメントし会社をコントロールすることなのです。(従業員が幸せに仕事できる環境が作れれば、365日全部休みでもいいのです) あなたの時間は自由に作れるはずです。もしないのなら、お父様を追い出してでも、自分で実権を握る覚悟が必要です。 そのような視点でみれば、自分が社長になったときについてきてくれる人、やめてしまう人、継続してくれる取引先やお客様が見えてくると思います。 もちろん追い出さなくても、お父様にいつ何があるかわかりませんので、自分で経営を掌握した場合のことを考えて行動する必要があります。 そうすると、家族の幸福と会社の経営がひとつのものだと気づくはずです。
その他の回答 (7)
- marimarimariru
- ベストアンサー率22% (404/1814)
雇われる側からですが、私だったらあなたの会社では働きたくありませんね。 古い考え方かもしれませんが、次期社長が仕事内容が変わったからという理由で、前年は出勤していたけれど今年からは休むっていうのはちょっと納得いきません。 >ただ店舗の従業員は、きちっと公休はもちろん有給も取り、また時間通りに来て時間通りに帰ります。 →これ、当たり前の権利です。 こういうことで経営者の視点を出して欲しくないですね。 正月に休む休まないのは大きな違いがあります。 店舗の社員もあなたと同様に家族がいるのです。 みんな休みたいに決まってます。 でも、家族に我慢を強いて働いているのです。 私なら「やっぱり社長の息子は良いなあ。店舗がイヤだからって内勤に変わる事ができて、しかも今年から堂々と正月は休む。今の社長は正月に会社に出てくるだけでも出てきてくれてる。今度はあの息子が社長かあ。」と思います。 「あなたは店舗の仕事をしているから仕方ない。俺とは仕事の内容が違うんだ」というあなたの言い分もわかります。 でも、それはサラリーマンの世界の話であって、自営業でしかも跡継ぎのあなたの話ではありません。 あなたの考え方はサラリーマン的考えです。 自営業向きではありませんよ。 子供達もあなたの姿を見て「自営業って楽ちん」って思うでしょうね。 自営業って自分から率先して動くことが大切と思いますよ。 その背中を見て子供達も学ぶと思います。 私なら各店舗周りをするとか、もしくはどこかの店舗のシフトに入れてもらうかしますね。 ようは従業員へのパフォーマンスです。 右肩下がりの時にこそ、時期社長にがんばってもらいたいです。
お礼
お返事ありがとうございます。 まず>ただ店舗の従業員は、きちっと公休はもちろん有給も取り、また時間通りに来て時間通りに帰ります。 →これ、当たり前の権利です。ですが、 もちろん権利です。私自身サービス残業などすることないし、休めるのなら休めば良いと思っていますし、言っても居ます。 ”ただし”権利を行使するには義務を果たしてもらわないと成り立ちません。全員がそうだとも思いませんが、義務を果たさず権利ばかり主張する人間もおります。(大多数かな???) 直接話す場合もあれば、社長や店舗部門の責任者にも話しますが、改善されておりません。 「自営が楽だ」なんて、子供たちは全く考えておりません。 すべてをお話出来ないので、それについての真偽を理解いただけないでしょうが。 ご意見にある店舗のシフトに入るのは、私も考えました。 が、これは社長(父)が反対です。実際に私外回りをしていることも反対していますし。 社長の考えはまさにパフォーマンス的に出勤しろと言うことです。 店舗の責任者がそうですが、出かけついでに顔を出し、いつの間にか帰っている(小1時間位で)と言うようなことをしていますが、私自身そういう行為は好きではないです。 休みの日も朝出てきますが、誰か出勤する前に終わらせて帰るようにしています。 確かにサラリーマン的な考えを持つようになりましたが・・・。
- rako-chan
- ベストアンサー率9% (4/43)
長年のお父様の意見はいまさら変えるのは難しいでしょうし あなたはあなたのやり方でやればいいと思います。 そして継がれた際には、あなたの方針へ社内を転換しましょ。 時代はどんどん変わっていて、いまや上司に意見する人も どんどん出世していきます。 そういう人がいないと、古い風習は変わりません。 全員が全員、あなたの休暇に反対するわけではないでしょう? 世の中にはいろ~んな意見があってナンボだと思います。 なのでご自分の意思をしっかりもって頑張ってくださいね
お礼
お返事ありがとうございます。 確かに私の休暇に反対しているどころか、「こういう時にしか休めないし、休んだらどうですか?」と言う意見でした。 お言葉に甘えたのもありますが・・・(^^ゞ 正直毎年同じ事で考えて出勤しておりました。 これは母も「せめて1日くらいは出たら?」と言っておりましたが、 去年の忙しさを見て、休める時に休んだら?と言っておりました。 良い意味で自分の意思を持っていたいと思います。
- baikoh
- ベストアンサー率26% (46/171)
良く似た立場の者です。 ただ7年前に代表に就任し、父親は在籍はしていますが引退同然です。 業績が右肩下がりとありますが、そう言う時期に自分だけ休むのは良くないと思います。 例え社長室でTVを見ているだけでも、出勤しているのと欠勤しているのでは、従業員の受け止め方が違ってきます。 あなたが社長でなくても後継ぎである以上、従業員は社長と同列に見ています。 業績が良い時であれば、あなたが休んでも、その分従業員を賞与や手当などで厚遇すれば不満も出ないと思いますが、業績が悪い時であれば充分な支給もできないので不満は募ります。 それが士気に影響すれば、益々業績は悪化し、結果的に自分の首を絞める事になりかねません。 休暇を取るのは、まず業績を回復させてからと考えるべきでしょう。 ただ家族を蔑ろにしろというのではありません。 あくまでも家族あっての自分と考えるのは、正しい事だと思います。 あなたは奥さんの為に月に一度自由時間を作ってあげて、その時間をお子さんとの関わりに使っているのですから、その点奥さんもお子さんも理解してくれるのではないでしょうか。
お礼
お返事ありがとうございます。 >自分だけ休むのは・・・ 私だけ1人と言う意味でしょうか?それとも社長は出ているのにと言うことでしょうか? 私の部署(外回り)と1店舗は全員休み、他はシフト通りといった感じです。 出来るだけ家族と接していたいこれは父を反面教師にしているのと人生何があるかわからないと言う出来事があり、 仕事も休暇も精一杯やりたいと思うようになっています。 (まぁなかなか休めませんが・・・)
- meineisan
- ベストアンサー率25% (3/12)
サラリーマン根性がまだ抜けていないのだと思います。雇う側ではなく、雇われる側の感覚のままで居るという印象を受けます。経営が右肩下がりの状況にありながら、休みにこだわるところが理解できません。そろそろお父さんに引退をしてもらったら如何ですか。経営者としての自覚が出てきて気持ちも変わるのではないかと思います。 ただ、休みがしっかり欲しいというサラリーマン根性が変わらないと思うなら、サラリーマンに戻ることをお勧めします。サラリーマンのほうが責任も限られており肉体的、精神的にも一般的にラクですから。 私も自営業の家に育ち、経営が思わしくない時も多々ありました。そういう状況は子供にも伝わるので、父親が自分ら子供達の遊び相手をする余裕がないということも理解できました。父親の必死な姿を見て感謝と尊敬の念を感じたものです。 苦労してきた父は、今は正月はのんびり過ごし、息子(私の弟)と従業員は出勤しています。社長がのんびりしていてもその分息子が必死になって働いているのを見れば従業員も納得できるというものです。
お礼
お返事ありがとうございます。 確かにサラリーマン的な部分もあります。 ただ休みにこだわっている訳ではないですが・・・。(^^ゞ 子供とゆっくりと過ごすのはこの時期しかないと言うわけです。 従業員の不満は、全員に聞いたわけではないですが、「部署が違うし、荷物もないから休んだらどうですか?」「休めるのはここしかない」といったような反応です。(遠慮をするタイプの人達の意見です。)
- finneganswake
- ベストアンサー率23% (194/809)
議論になっちゃいそうだけど、現代ではお父さん(社長)の考えのほうがマッチしないと思うな。 sayasshさんがお父さん(社長)と同じ年になったとき、同じことはいえないと思うね。お父さんのころのように働けば、働いただけ経済的なり社会的地位なりの見返りがある時代ではないし。特に自営業ではそうじゃないかな。 まあ、仕事として年始回りというのがあるんだったらやったほうがいいのかもという程度だと思う。 正月くらい休んだほうがいい仕事ができると思うけどね。私は、休んでる間にいくつか思いついたことがあって企画書作ってるし。
お礼
お返事ありがとうございます。 確かに父の世代は、働け働けと言う時代だったと思います。 (私から見ると全くとは言いませんが、家族の為と言うより、自分が仕事をして楽しいと言う部分が大きかったと感じています。) 年始回りは客先が、昨日今日からなので、昨日から出勤しております。 またもし自分が外回りではなく店舗の仕事なら、もちろん正月でも出勤していました。 自分の父親を反面教師にして、家族と接する時間を多く取りたいのですが、会社経営という立場(社長ではないですが)としては???
- rat-poison
- ベストアンサー率18% (17/91)
使われる側としては、シフト通りとは言え、自分たちが正月休みを取れない 状況でいるときに、経営者側が休暇を取っているという状況だと、「おいおい…」 という気分になりますね。 他の従業員の方たちは、年明け以降交代で数日間の連休を過されることに なるのかと思われますが、従業員の感情を考慮するのであれば、そのような (他の社員にも取れる)形で休暇を取るべきだったのではないかと考えます。 お父様の言われるのも、そういうことだと思いますけどね。 正月に社長がするべき仕事というのは、実際問題ほとんどないでしょう。 そして、テレビばかり見ているとしても、私としては、のんびり休暇を 取られるよりはましです(本音としては、仕事してるふりだけでもして欲しいですが)。 まして、経営状況が苦しいのであれば、社員にもそれなりに厳しい要求を されていると思いますし、従業員の生活を守る意味でも、死に物狂いになって、 会社を守って行く姿勢は見せないといけないでしょう。 前記したように、休みを取るなと言っているのではないですよ。 他の社員にできない休暇の取り方は、経営者側としては、しない方が得策であろうということです。
お礼
お返事ありがとうございます。 >使われる側としては、シフト通りとは言え、自分たちが正月休みを取れない・・・ 確かにそうだと思います。 ただ店舗の従業員は、きちっと公休はもちろん有給も取り、また時間通りに来て時間通りに帰ります。 (ちなみに営業職(外回り)は、私と同じような休暇のとり方です。) 営業は確かにまとめて連休を取れますが、逆に荷物の入荷がない年末年始、GW(祝日)くらいしか休みが取れません。(後は日曜) そういう意味では、他の従業員が取れないと言う訳ではありません。 事実父も昔は姉たちとスキーに行ったりしておりましたし・・・。
- boyz3men
- ベストアンサー率22% (242/1065)
始めまして 同世代です。 私も 転職を何度もやりましたが 自営だけは諦めました やはり(将来的には)オーナーになるのですから 独立の雑誌を読んでも「365日休みなし」と書いてありましたw 父親からしてみれば 「仕事をしない上司」と考えるのか、 「早く一人前になってもらいたいので、出来るだけすべてを任せる」と 受け止めるのも手段と思います。 業務請負の仕事をしたときは2・3ヶ月で5日も休めたか・・・と 言う感じでした その時の結論は 「自分の下部(部下)を早く作って自分の休みを作らないと倒れる」 でしたね。 で、結局 自分の結論は「一番の贅沢は 自分の時間(休み)を作ること」にたどり着きました。 当然 収入は半分以下に減りましたが 家族と一緒に入れる時間が増えたので 満足しております。 質問者様も ある程度の収入を減らしてでも もう1人自分が休みの 時に働いてくれる人(バイトでも、派遣社員でも)の検討をしてみるのはどうなのでしょうか?
お礼
お返事ありがとうございます。 外回りの為、年末(30・31日)は荷物が入らず、また客先が休みな為、会社に来てもする事がと言う状態です。 (実際は29日も荷物がない為、休めましたが内勤をしておりました。) 社長(父)の考えは「人が居ない時に出て、居る時には適当に」と言う考えみたいですが、外回りの為居る居ないは関係ないのです。 書き出すと長くなるので、なぜそううつるかと言うのは省略させていただきますが、従業員から見て 社長は、ただ社長というだけで何をしているかわからないと言うか、のんきにしているといった感じにうつっているようです。
お礼
お返事ありがとうございます。 確かにサラリーマン的な考えはあると思います。 と言うかある出来事があり、そういう考えにするようにしました。 (これからずっとと言うわけではないですが) おっしゃられるように情報収集は大事だと考えております。 これはうちの会社に入ったからという訳ではなく、前の会社時代から意識しておりました。経営者だからというのではなく社会人として当たり前と考えています。(まぁだからって休む事と結びつきませんが。(^^ゞ) 早く引退してもらいたいのですが、事情もあるので・・・。