- ベストアンサー
○時を回る と ○時を過ぎるについて
とあるWeb小説を読んでいて、どうしても気になったので質問です。 昼を回った だと、私は感覚的に例えば12:25くらいに『ああ、お昼だね』って気付くようなニュアンスで捉えていたのですが、 これは一般的ではないのでしょうか? 大幅に過ぎているとき(例えば昼時を過ぎている15時頃など)に使うのでしょうか? 『昼を回ったせいか、食事処がガラガラだった』というような文章があり(原文とは少し変えています)とてつもない違和感を感じ、 むしろ昼を回ったら混雑してるはずじゃ?と思いました。 そしてここは昼を過ぎた、を使うべきなのでは?とも思いました。 皆さんどう思われますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
言葉は生き物です。そして表現は自由です。そして質問の表現による時間には明確な時間設定がされていませんので、各個人個人によって受け取り方が違っているはずです。 本になったもので作者の手から離れたものは、読み手は自分の感覚で読むでしょうから、作者の思っている時間と、読み手の時間に差が生じることもあると思います。 「使うべき」という言葉を出して来るなら、きちんと時計を見て何時何分かを明記すべきだという意見も出ていいはずです。そう思っている読者もいるかもしれません。受け取り方は自由でいいと思います。 私の個人的な感覚では、「昼を回った」→12時5分です。『昼を回ったせいか、食事処がガラガラだった』なら、この店は普通の店とは違って午前中に客のピークが来る変わった店あるいは場所だなと思います。もしくは、作者はそんなところに通っていたからこんな感覚なんだなと思います。その後、ああこれはひょっとして昼というのは昼ご飯時をさしていたんだろうなと二回目に読み返した時に気付くかもしれません。(笑) そして私の個人的な感覚では「昼を過ぎた」→12時5分です。誰が何と言おうが、私独自の感覚ですので、文句は言わないでください。(笑)
その他の回答 (4)
小説を含む”文学”・・、其れは、正に「曖昧模糊あいまいもこ」とした表現が多いに許される世界なんだ。 小説を読んでて、微細な部分に拘ってる様では、多分、貴方は「所謂国語」の点はあまり良くなかったでしょう.....、まぁ、聞き流して下さい。 「文学表現or文学的表現」なる言葉(=言い回し)は御存じでしょうか❓ 譬えば・・、 政治家が、官僚の国会答弁の席で、「きみっ、そんな文学的表現で言われたって、さっぱり解からん、もっと具体的な言葉で表現してくれ給え」なんて言ってるのをよく耳にしませんか❓ 官僚は曖昧模糊とした言葉で、責任逃れを謀ったり、真意をはぐらかす場合等、常用してますね。 しかし、こと文学(含小説)に関しては、別に作家が言い逃れや、責任転嫁が目的で文学(的)表現を多用する訳ではありません。 文学の世界では、混沌とした複雑なカオスの世界を「端的」で「包含的」な言葉使いが求められ、少々解り辛く魅せられるか如何(どう)かで作者の資質が決まったりしてしまうモノだったりします。 件(くだん)のご質問・・、 『昼を回ったせいか、食事処がガラガラだった』 余程流行らない店ならまだしも、一般的には、飲食店は昼11時半~2時位迄が勝負でしょうか。 ガラガラだった・・ってことは、2~3時位の事でしょう。 故に「昼を回った」は、12時5分や12時30分レベルの事を差して居るのではありません。 食事時のごった返しの喧騒から一息ついた時間帯のこと(辺り)を表現したかったのではないでしょうか❓ ※昼が回る:日常でも良く使われます。 『昼が終わった所為か・・or昼が過ぎた所為か・・」より 「昼が回った所為か・・・」の方がより文学(的)表現だと思われませんか❓ もっといい表現が外にあるようでしたら是非教えて下さい。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
『昼を回ったせいか、食事処がガラガラだった』 作者の方は,昼時 といういみで 昼を使ったのでしょうね。 過ぎたよりも回ったのほうが 越した イメージをもちますので, あなたの 昼 であれば 12のハリを回った。なので混んでいる頃。 昼時を回った。 ピークを過ぎたを時間で表現したくてその言い回しを使ったのでしょうけど,すこし文字足らずで恐らく正式な本であれば校閲に引っかかるかも知れないなと思いました。
- emaxemax
- ベストアンサー率35% (44/124)
そもそも、普通は「昼を回る」なんて言葉は使わないのでは? 「12時を回る」ならもちろん使います。 なぜなら、ここでいう「回る」は、時計の針の動きのことですから。 で、食事処がガラガラだったのは昼を過ぎたからで、12時を回ったら混んでるでしょうね。
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1997)
お書きのとおりだと思います。 なお,「昼」は, (1)「12時」と (2)「昼食をとる時間帯=学校や職場の昼休み」 の二通りの意味があると思います。 「昼を回る」は,(1)の「12時を過ぎる」の意味しかないはずです。 いっぽう,「昼を過ぎる」は,(1)「12時を過ぎる」,(2)「昼休みが終わる」の両方の意味になるはずです。だから,他人から電話で「昼過ぎにうかがいます」と言われると,少なくとも私は「13時にお待ちします」と念を押します。