• 締切済み

縦列駐車の履行条件とは?

自動車運転免許試験において 縦列駐車の履行条件 「コースに平行して停止したのち 後退操作によって 駐車範囲に車体の全部を入れること」 とありますが 最初、平行に停めました。 駐車範囲には入ったのですが微妙に(数センチ)右側の車体がはみ出しました。 この場合、縦列駐車を始める際の最初に平行に停めた位置に戻らないとダメですか? それとも駐車範囲の部分を使って修正して車体を納めても大丈夫ですか? 疑問なのは、 「コースに平行に停めた後、駐車範囲に入れて、駐車範囲から出るまで」なのだから その行程の コースに平行に停めて後退を始めたら、 どのような位置でも、どこで直して(切り返して)も駐車範囲に入れば良いのか? それとも コースに平行に停めた位置から「一発で駐車範囲にまずは入れること」という意味ですか? 宜しくお願いします

みんなの回答

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (627/1120)
回答No.6

》駐車範囲から発車する際に車体前方が立体障害物に接触しそうになり駐車範囲から車体が出られない場合、そこで修正して出るのではなく、また一番最初の駐車を始めた平行の位置から後退をし始めるということでしょうか? 縦列駐車は駐車範囲に入れてから出すまでが試験ですから、前方障害物を意識せず後退を止めてしまうというのは履行云々以前の問題です。 履行とは、後退を始めて一発で駐車範囲に駐車することが出来ないと判断したとき、後退を中断し最初の停止した場所に戻り再度仕切り直すことを言います。 仮に一旦後退を止めた後、前方障害物を避けるために再度バックをし駐車範囲から出せたとしても、それは縦列駐車を成功させたとはならないかも知れません。 あとは教官の個人的裁量によるところが大きいように思います。

benry-125
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほどです。

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (627/1120)
回答No.5

》途中のやり直しも、始めからのやり直しもありなのですね。 履行というのは、バックを始める最初の位置に戻すことだと考えます。 バック中のハンドルの切り直し修正は縦列駐車の一連動作ですから、それが履行ということになると駐車は出来なくなります。

benry-125
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私なりに他調べて考察してみました。 警察庁運転免許課(H28.10.3)運転免許技能試験運用の標準p.6 「切り返し」に、 【縦列駐車は、駐車のための後退を開始してから駐車を完了し駐車範囲から車体の全部が出るまで】 といった事がありますが 試験の時、最初に平行に停めて「駐車を始まっている」わけですから、最後に「車体が出るまで」は、途中はどこで直しても良いように私は解釈しました。 munorabu さんの回答から考えると 例えば 最初駐車場所に平行に停止した後、後退を始め、一発で駐車範囲に駐車完了できました。 その後、駐車範囲から発車する際に車体前方が立体障害物に接触しそうになり駐車範囲から車体が出られない場合、そこで修正して出るのではなく、また一番最初の駐車を始めた平行の位置から後退をし始めるということでしょうか?

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (627/1120)
回答No.4

》縦列駐車の履行条件 緊張していた事もあり仮免試験の縦列駐車で、入る方向とは逆にハンドルを切ってしまい履行した経験があります。 ハンドルを戻して修正し入れようとしましたが、待機している後続車がバックするのを見て車間状況を知り、前に出て仕切り直しは一度なら大丈夫だと聞いていたので開き直って履行し仮免試験を合格しました。 中途半端に修正して規定値に入れようとするよりは、開き直って履行する方が良いように思います。 後続車の教官が頻繁に教習を受けていた人で、教習者に「少し下がっておいてやれ」と言ってくれたようです。 時限後に「2回目はキッチリ入って良かったな」と言われ感謝しました。

benry-125
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ということは、途中のやり直しも、始めからのやり直しもありなのですね。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4485/11068)
回答No.3

切り替えしの流れについては 停車範囲と車の位置でさまざまでもあり 教官の得意手順でもあり 難しいですね 私は縦列に関しては先にバックしてお尻を合わせてから前進で止める派 車庫入れを考慮すれば 先に頭を振った方が手順を共有しやすい 前後の空きスペースも関係しますので ケースバイケースになると思います 教官に合わせるのは大変と思いますが いろいろな方法を知った上で卒業後は自分に合った手順を選んで良いんじゃないでしょうか

benry-125
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ケースバイケース、応用力は確かに大切ですね。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4485/11068)
回答No.2

昔人間なので昨今の教習状況不明ですが 切り返しは減点対象と考えています 行わずに済む事が一番 問題があると感じて 教官にどうしたら良いか聞かなかった? そこで終わりではないでしょうから 後の動きに教官から指示は無かった? ダメだったらやり直しや修正を要求されるでしょうし 何も言われなければ許容範囲で質問者様の考え過ぎでしょう 止めた位置は合格レベル 自分で失敗と申告する必要は無い 落第しなければOK 教官が要求するものだけを実施すればOK 指示された事だけやっていれば良い 勝手な事をしないという点も必要と思います 基本を覚える場所なので 1から10を繰り返して覚える 中途半端にやり直さない 縦列以外でも変わらないと思います そのための教習 運転の練習 クランクやS字もバックして切り替えしているようでは不合格 スタートからゴールまでハンドル操作だけで抜ければ合格 スムーズに合格するために 学校で試験に出るポイントを聞くようなもの 教官から情報を得ないのかな? そういう時代なのかな?

benry-125
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の言葉足らずでスミマセン。 指導員によって、切り返しの説明が違ってたので、質問させて頂きました。 「入れば良し」なんでしょうけど、一発で入れる事だけ教えれば、駐車範囲に入らなかった時については教官はあまり詳しくないように感じたので。 確かにすいすい走れるようにならないとダメですね。

  • b-mode-sd
  • ベストアンサー率15% (11/69)
回答No.1

一般のドライバーで詳しいところはわからないですが…。 とある教習所のブログ?を読むと、 「縦列駐車で車体が駐車スペースからはみ出したら、終了を告げずに入れ直してください」というようなことが書かれていました。 自分でも思ったのですが、「最初の位置からやり直したほうが楽」と、いうようなことも書いてありました。 はみ出てしまうと寄せないとですから、どこかで浅いラインになってしまったので、そのラインよりも少し手前でひとまわり?深いラインにしないと・・・だと思います。 右側が出てしまうということは、どこかでハンドルが甘くなったか、進入角度が甘くなったのかもしれないです。 早目に気づけば途中で修正できるかもしれないけれど、最後まで駐車してみて出てしまったら、自分も大きくやり直したほうが良いかな?という気がします。 あまり参考にならないかもですが…。

benry-125
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 縦列駐車の履行条件は 「枠内に納める」という点であり 「やり直す場所がコースに平行停止した場所から」という履行条件ではない意味ですよね?