- 締切済み
敬語・警護・稽古のカタカナ表記は?
これらをカタカナで書くときは、 A、ケイゴ、ケイゴ、ケイコですか? B、ケーゴ、ケーゴ、ケーコですか? ある問題集には、Aのように書いてあるのですが、 カタカナの長音表記は「ー」ですよね。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
『カタカナの長音表記は「ー」』 …その解釈が正確でない。 漢字の「読み」として「仮名」表記する場合、長音表記は用いない。 問題集の設問は「表記」に関するものであり、 「読み」表記と「発音」表記の解釈も含めて、その違いに関する理解度をはかるもの。 解答は「A」となる。 設問を発音表記と解釈して「B 」と答えた場合は誤りとされる。 このような設問の場合は誤解を正す目的から、誤った解釈の原因となる「発音」という語句は敢えて省かれる。 …以上。
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
質間に記されてない理屈で返されたら、本来の理屈で返さざるをえません。 質間は「発音」ではなく「表記」についてなんですよね? 単に「表記」と表現した場合には、一般的には「読み方」の表記と理解されます。 「読み」「発音」「聞こえ」などと特定される場合と、特定されない場合とでは「表記」についての理解が変わります。 「発音」と特定されてない場合において、 「ー」と発音してるからとの一方的な理解で「ー」だと表記したなら、 それは別の問題であり誤りと判断されます。 それは「イ」の「読み」が、 「エ」と「発音」されて、 「ー」と「聞こえ」てるだけのことですから。 質間には「エ」の発音例は有りませんね。 これは「発音」に特定した質間内容ではないと理解せざるをえません。
お礼
質間は、共通語のアクセント=「発音」を学ぶ勉強会で使っている問題集内の「表記」についてです。 「読み」にも、「黙読」=読み仮名と、「音読」=発音 があります。 質間に「エ」の発音例が無いのは、問題集のその例文に無かったからです。 ただそれだけの問題です。
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1997)
補足。 あなた>ある問題集には、Aのように書いてある 私>日本語のこういう表記は,けっこういいかげんです。 問題集では「正則技」を尋ねているのです。だからAが「正解」です。日本留学試験では,こう解答する必要があります。 しかし,外国人留学生が「わたしはけーざいがくをべんきょーすることにきました」と書いても,私はなんら驚きもせず,とがめもしません。経済学志望なんだなと理解できます。それだけ日本語使用者が広がっているのです。ある米国人同僚が英語について同様の発言をするのを聴いてから,私もそう考えるようになりました。
お礼
おもに日本人を対象とした、「共通語アクセント」を教え訓練する目的で編まれた問題集です。
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1997)
>カタカナの長音表記は「ー」ですよね。 いや,ひらがなでも,変則技ですが「けーご,けーこ」と表記することも可能です。子供の発言で,友達が「恵子」という名だとして,「けーこちゃん,いっしょにあそぼ」という表記は,じゅうぶんにありえます。 正則技では,これらの漢字は「けいご,けいこ,ケイゴ,ケイコ」と表記します。ただし,外来語で原語が長音のばあいは,たとえば「ニューヨーク」のように長音記号で表記します。もっとも,古い文献なら「ニウヨオク」と表記されていても,前後の文脈から「米国の地名だな」と正しく解釈されます。 日本語のこういう表記は,けっこういいかげんです。
お礼
それは存じております。 外来語は「ニューヨーク」のように表記しますね。 逆に「のおと」「びいる」などと書く人もいますしね。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
僕は漢語は「ケイ」、その他の外来語は「ー」にしています。
お礼
外来語は「-」は、多くの人が認める所でしょう。 問題は漢語でも「イ」「ー」の両方があるかどうか、です。 ありそうな気がしてきました。が、今回は間違いのような~。
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
「イ」と「ー」について、 A、読み仮名として表記する場合は、 …「イ」を漢字の読み方を示す「片仮名」として用います。 (主に日本語表記に用いる) B、発音を文字表記する場合においては、 …「ー」もカナ表記を構成する「長音記号」として認知されます。 (主に外国語表記に用いる) 「~ですよね」 …どちらか一方に決めつけるのは早計です。
お礼
なるほど。よくわかりました。 ルビを振る目的によって、両方あり得るわけですね。 勉強になりました。 ただ、今回のは発音を問題にするのだから、「ー」にすべきでは?
Aです
お礼
そうですか。 では、どういう場合に「ー」を使うのでしょうか?
お礼
重ねてのご回答、ありがとうございました。