- ベストアンサー
外国人です。日本語の質問があります。
外国人です。日本語の質問があります。 「AさんはBさんと20日に会談する方向で調整していると記者団に明らかにした。」この文の「と記者団に明らかにした」の中、「と」と「に」の使い方は何ですか。いつも「...を明らかにした」の形を使いますので、わかりません。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.7の追記。 「能動」と「使役」の表現は書きました。ほかの「受動」(他人から行為を受ける・行為を強制される)でも書けますので,追記しておきます。 1)社長は,詰め寄った従業員たちによって,会社の経営状態<を明らかさせられた>。 2)社長は,従業員たちに詰め寄られて,会社の経営状態<を明らかさせられた>。 どちらも意味はおなじですが,1)は「~によって」という表現をつかって,強制した人を明示しています。2)は,「詰め寄られて」(これも受動)という状況を説明することで,強制した人(=従業員たち)を暗示しています。 なお,これらの文では状況の説明はしていません。推定される状況は,「会社の経営状態がわるくなり,給与が削減された従業員たちは,社長に腹を立てて説明を求めた」というところでしょう。 日本語の助詞(俗に「て・に・を・は」ともいいます)は,世界の言語でも最高級に難しいです。日本人は自然に覚えていますが,「文法的に説明しろ」と言われると,なかなか説明できないのです(笑)。
その他の回答 (10)
- chachaboxx
- ベストアンサー率23% (412/1777)
「...を明らかにした」 という形式に変換するなら 「...調整している こと を(記者団に)明らかにした」 でしょうか。
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1997)
No.9の訂正。 会社の経営状態<を明らかにさせられた> 正 自分で間違えちゃしょうがない(笑)。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
最初の疑問点「と」ですが,この と は言葉や意味を省略をしています。 「AさんはBさんと20日に会談する方向で調整している」という内容を を意味する 「と」です。 ~ て いってるよ。 とか ~だとさ。とかの言葉も聞いたことがあるかもしれません。 正確には ~ということを言っている。 ~だと言ってますよ。 を省略する時につかいますが,このような割とフォーマルな文面でもニュースなど短時間に読まれる場合や記事のように文字数が限られている場合 この「と」は引用を意味できるので便利に省略形として使われます。 次に「に」は,ここでは方向性を意味します。 だれだれにむけて の真ん中にある「に」と同じ意味になります。 なのでこの文面では 記者団に明らかにした。は記者団にむけて明らかにした。 という言葉の省略形だとおもうと理解しやすいかと思います。 正直この と とか に は外国人のかたにはとてつもなく難しいものです。 この微妙な使い分けでニュアンスが変わってきます。 日本人が英語の to at onなどやa the などが上手く使えないのと似ているのかなと思います。日本人もこれは文法で使い分けているわけではなく,それを使うとそう聞こえるという使い慣らされて使っているもので,説明するのも大変難しいポイントだと思います。 「AさんはBさんと20日に会談する方向で調整していると記者団に明らかにした。」 「AさんはBさんと20日に会談する方向で調整していること記者団へ明らかにした。」はほぼ同じに聞こえます。 「Aさんは記者団にBさんと20日に会談する方向で調整しているのを明らかにした。」もだれに明らかにしたのかを前にもってくることで,あなたがいつも使っている を が使えるようになります。
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1997)
ご返事ありがとうございます。 >「...に明らかにする」と「...を明らかにさせる」の意味は同じですか 構文がちがってきます。たとえば,「会社の経営状態」が問題となる情報だとしましょう。 社長は,会社の経営状態を,従業員たち<に明らかにした>。 ・主語は「社長は」になり,その行為は「能動」(自発的な行動)になります。 従業員たちは,社長に詰め寄って,会社の経営状態<を明らかにさせた>。 ・主語は「従業員たちは」になり,その行為は「使役」(社長に行動を強制する)になります。
- shige9094
- ベストアンサー率23% (32/137)
私は日本人であるにもかかわらず助詞だの助動詞だのが理解できていません。 が、質問者さんの文章を読むと、 「Aさんは『Bさんと20日に会談する方向で調整している』と記者団に(対して)明らかにした。 と読めるんですよね。 確かに日本語って難しいですよね・・・。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。「と」と「に」の使い方は何ですか。 「と」は、引用文の終わりを示す。quotative の助詞です。 「に」は、話す相手を示す destinative で、英語の to に似ています。 2。いつも「...を明らかにした」の形を使いますので、わかりません。 「を」は、目的を表す助詞で、C made D clear =「Cは、Dを明らかにした」のBが目的語であることを表す助詞(objective /accusative case marker)です。 3。訳 「AさんはBさんと20日に会談する方向で調整していると記者団に明らかにした。」 「A made it clear to the press that he/she is making adjustments so that he/she can confer with B.」
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1997)
質問の「と」は,格助詞です。 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/154670/meaning/m0u/%E3%81%A8/ ーーーーーーーー部分引用 [格助]名詞、名詞的な語、副詞などに付く。 2 (文や句をそのまま受けて)動作・作用・状態の内容を表す。引用の「と」。「正しい―いう結論に達する」 ーーーーーーーーーーー 例文の「と」は,「Bさんと20日に会談する方向で調整している」を受けています。 しかし,別の解釈も可能です。つまり,記者団に話した別の第三者C(たとえばAの秘書)がいて,その主語が文脈から明らかなので省略されたとすれば, (Aの秘書Cは)「AさんはBさんと20日に会談する方向で調整している」と記者団に明らかにした。 のように,「と」が受ける引用部分が広がります。 ========================== 質問の「に」も格助詞です。 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/166083/meaning/m0u/%E3%81%AB/ ーーーーーーーーーーーー部分引用 [格助]名詞、名詞に準じる語、動詞の連用形・連体形などに付く。 6 動作・作用の行われる対象・相手を表す。「人によくかみつく犬」「友人に伝える」 「人―若菜給ひける御歌」〈古今・春上・詞書〉 ーーーーーーーーーーーーーー 例文では「記者団」が,「動作・作用の行われる対象・相手」となります。 ==================== 「...を明らかにした」の形で書くとすれば, AさんはBさんと20日に会談する方向で調整中であることを,記者団に明らかにした。 となるでしょう。
補足
答えありがとうございます。「...に明らかにする」と「...を明らかにさせる」の意味は同じですか
- hagehageha
- ベストアンサー率30% (43/139)
AとBは、20日に会談しようと調整しています。これを明らかにしたのは、Aさんです。 Aさんが明らかにした。が主となる内容です。その内容は、「Bさんと20日に会談することを調整している。」ということです。主語であるAさんを、明確にするために Aさんは、「Bさんと20日に会談する方向で、調整している」と記者団に明らかにした。この「 」を省略したものです。
- marisuka
- ベストアンサー率38% (657/1685)
「と」は「引用」です。 Aさんは「Bさんと20日に会談する方向で調整している」と記者団に明らかにした。 の「 」の中を、Aさんの言葉から引用したのです。 「に」は「相手」です。 Aさんが話した相手が「記者団」であることを示しています。 ちなみに「Aさんは」がこの文の主語で、「明らかにした」が述語です。
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10005/12514)
>「AさんはBさんと20日に会談する方向で調整していると記者団に明らかにした。」この文の「と記者団に明らかにした」の中、「と」と「に」の使い方は何ですか。いつも「...を明らかにした」の形を使いますので、わかりません。 ⇒「と記者団に明らかにした」の中の「と」は、「ということを」の短縮形と考えれば分かりやすいと思います。これなら、「...を明らかにした」の形になりますよね。 全文はこうなります。 「AさんはBさんと20日に会談する方向で調整していると(いうことを)記者団に明らかにした。」
お礼
ありがとうございます