• ベストアンサー

電子が関係しない光はありますか

すべての光は電子から出るものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leo-ultra
  • ベストアンサー率45% (230/504)
回答No.5

はだかの(電子を伴っていない)陽子とはだかの(陽電子をともなっていない)反陽子が対消滅をしました。 この時出てくる光は電子が関与してないのでは? そんなことを考えなくても、ガンマ線は原子核の励起状態の遷移によります。 電子の波動関数で書かれるのではなく、原子核の波動関数でかかれるものです。 つまり多くの場合、ガンマ線放出に電子は関与してない。 尚、X線は電子遷移なので、電子は関与している。

kaitara1
質問者

お礼

出てくる光の波長域が決まっているのでしょうか。同じ波長の光でも電子が関与しているものとしていないものもあるとか。

その他の回答 (4)

  • QCD2001
  • ベストアンサー率58% (325/554)
回答No.4

>すべてに電子が関与しているのではないということですね 「電子」そのものの性質ではなく、「電荷」が関与して光が出ます。 ですから、電子がいなくても、荷電粒子が関与して電磁波が出ます。 電子によって電磁波が出る場合も、本質的には電子の持つ「電荷」が電磁波を出すのであって、「電子」そのものの何らかの性質が電磁波を出すのではありません。

kaitara1
質問者

お礼

電荷っていうのもわかりませんので困ります。電荷は、ご教示にありますように、「電子」そのものの何らかの性質ではないのですね。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1948/7540)
回答No.3

原子、素粒子レベルの現象は全てその大きさが関係していると言えます。 電波が出るのは電子の存在領域の波長(エネルギーと強く関係する)しか出ません。 原子核レベルになるとX線とかγ線の領域となります。 これが何を意味するのか? 素粒子の大きさ、時間、空間の最小単位そのものと関係しているのかもしれません。 解明できれば統一的な新理論ができあがる可能性があります。

kaitara1
質問者

お礼

そういうものですか。可視光線とそうでない波長の光線のちがいのようなものかと思いました。電子の存在領域を勉強してみたいと思います。

  • QCD2001
  • ベストアンサー率58% (325/554)
回答No.2

電荷を加速度運動させると電磁波が出ます。ですから、電荷をもつ電子を加速度運動させると電磁波が出ますが、同じく電荷をもつ陽子や中間子、重粒子等を加速度運動させても電磁波が出ます。 電子が光を出すのではなく、電子が持つ電荷が光を出すのです。 また、原子核の中での陽子や中性子のエネルギー順位の遷移によっても電磁波が出ます。これも電子は関与しません。

kaitara1
質問者

お礼

すべてに電子が関与しているのではないということですね。

  • 2benzene
  • ベストアンサー率75% (94/125)
回答No.1

光は電子から出ているわけではないですが... 電子遷移に伴う発光は紫外・可視・近赤外領域あたりのエネルギーですが、分子振動や回転に起因する発光は赤外領域やそれより波長の長い光です。X線やγ線も電子遷移ではないです。

kaitara1
質問者

お礼

エネルギーが光になる際に電子は関与しないのでしょうか。

関連するQ&A