- ベストアンサー
光は輝きを失いますか
物理素人です。 1.光とは、光を出す元の光源を指して、光と呼ばれますか、 2.それとも光源から離れて飛んでいく輝きを指しますか 3.輝きは、飛行中に、輝きを失いますか 4.輝きがエネルギーであると仮定して、その輝は別のエネルギーに代わるのでしょうか 5.太陽から届く熱ではなくて、届く光が太陽光パネルに照射されると、パネルの中の電子が動くそうです。しかし、届いた光は、どこに行くのですか、一部は跳ね返されるでしょうが、パネルの中に光が入るのですか、電子に変化するのですか、なぜ変わるのですか
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.ここでは光子で説明します。光子の密度が下がりながら拡散すると言う解釈になります。 波動で説明した方が良い場合もあり、ここで波動で説明すると振幅が 小さくなりながら拡散していくと言う事になります。 2「輝き」の定義が不明なので、光子のことだと言うことにすると、その通りです。 3.1.で出ましたが、光子なら密度、波なら振幅が低下します。 4.また「光子」で説明します。光子のエネルギーが非常に高いと「対生成」を起こします、 例えば電子と陽電子が出来ます。ただ電子は負電荷、陽電子は陽電荷を持って居るので、 ノソノソしていると元へ戻って仕舞います。これを図示したのが「ファインマン図」です。 時間の逆転さえも含むので、「嫌い」な人さえ使うほど便利な物です。 5.光電パネル(ソーラーパネル)ですね、半導体を使います。光子が当たると半導体中の 電子は表面の層に、電子を失った部分へは隣から電子が伝わってきます。この時光子は エネルギーとして「使われて」しまい消え去ります、余った分は熱(低品位なエネルギー) となります。
その他の回答 (4)
1 光源ではなく電界と磁界の振動で可視帯域のものが光です。 2 意味が分かりません。 3 通常同心円状に広がるため、距離の2乗に反比例してエネルギー密度を失います。 4 「輝き」という用語はありません。光は物体に吸収されると熱エネルギーや電気エネルギーに代わります。 5 電子に変化するのではなく電子を励起させ電子を高エネルギー状態に変化させることによって失われます。
お礼
ありがとう
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
光を扱うのは科学の中では物理学です。 物理学では、光は電磁波とまったく同義で、長波の電磁波(電波)も、放射線のX線やガンマ線も光です。 1.光とは、光を出す元の光源を指して、光と呼ばれますか、 いいえ、光源ではなくそのエネルギー伝達現象そのものが光です。 2.それとも光源から離れて飛んでいく輝きを指しますか いいえ、光源ではなくそのエネルギー伝達現象そのものが光です。 3.輝きは、飛行中に、輝きを失いますか いいえ、光源ではなくそのエネルギー伝達現象そのものが光です。 そもそも輝きとはなんでしょう。 一点から発すればそれは球のように広がっていきますから、エネルギーの大きさが変わらなければ、その旧の表面積は増えるのですから、エネルギー密度は距離の平方に比例して小さくなりますが。総量は変わりません。 4.輝きがエネルギーであると仮定して、その輝は別のエネルギーに代わるのでしょうか それを吸収できる=それに共鳴する物があれば・・ 一休さんの釣鐘のように、釣鐘の固有振動数に一致する振動を与えれば 小学校のとき同じ音程の音叉を並べて一方を叩くと他方が振動するのをみたかと 5.太陽から届く熱ではなくて、届く光が太陽光パネルに照射されると、パネルの中の電子が動くそうです。しかし、届いた光は、どこに行くのですか、一部は跳ね返されるでしょうが、パネルの中に光が入るのですか、電子に変化するのですか、なぜ変わるのですか 4.と同じ質問です。 「太陽から届く熱」はすべて光として真空中を伝わってきます。(ごく一部他の粒子) パネルではなく、その光と共鳴してエネルギーを受け取ることができる電子がうけとる。 「届いた光は、どこに行くのですか」受け取られたら形が電子のエネルギー順位に変わるだけ。なくなるのではなく他の形のエネルギーに変化する。 吸収されなかった物は他の原子に吸収されて熱に変わったり、もちろん一部は反射される。熱に変わったものは、また光(赤外線)として放出されたり、伝導や対流で移動していく 太陽光発電レベルでは電子に変化する事はありません。電子を元気にするくらい。
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
1.光とは光源から出てきた電磁波です。 2.それ自体輝きはないでしょう、目が反応して輝きになるのかな。 3.障害物があればやがて消えてなくなります。 4.エネルギーであります、べつのエネルギーに代ります。 5.太陽から光が太陽光パネルに当たって熱や電気に変わるのです。 それは電子の動きに変わったんです。 光は電磁波と同時に粒子の性質もあるのです。
お礼
消えてなくなる という部分のメカニズムを知りたいです 光が電磁波なら、何かがあって、且つ それが波の状態になっていると仮定します 消えてなくなるとは、その何かが なくなるのですか それとも 何かは存在しつづけて、波動だけがなくなるのですか
- cruelman
- ベストアンサー率57% (65/114)
波長が380~760nm程度の電磁波のことを光といいます。 赤外線や紫外線も光に含めて考えますとこの数十倍の波長や数十分の一の波長のものと光とみなされます。 光というのは一種の波ですので打ち消しあうような波と出会えば弱ります。 他の物体にエネルギーを与えて消滅することもあり得ます。
お礼
光は電磁波である 電磁波は、他の物体にエネルギーを与えて消滅することもある 電磁波は、どのようなプロセスで、どのようなエネルギーを、どのように他の物体に与えますか エネルギーを与え終えた後の、電磁波は、光をもたない電磁波ですか
お礼
3. 輝きを失うかへの回答は、講師なら密度低下、並みなら波動が低下 波動の低下とは、具体的になんでしょうね 波の幅が短くなるのか、1秒あたりの揺れ回数が低下するのか 何が揺れて、波になっているのでしょう 電子?