- ベストアンサー
複素数の方程式での解での 大小関係が成り立たない事を表すやり方
複素数5+2i=3-iとすると 矛盾が生ずる理由での問題が、解らず 自分で解くと 5+2i-3+i=0で 2+3i=0 4+9i=-5 になってしまい 矛盾を示すのには これでいいのでしょうか? すみませんが教えてください。 (初めての質問で説明が下手ですみません。)記号が打て無かったので、英文字で表しました。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#24477
回答No.3
その他の回答 (5)
- i536
- ベストアンサー率32% (75/231)
回答No.6
noname#7280
回答No.5
noname#24477
回答No.4
noname#7280
回答No.2
- graduate_student
- ベストアンサー率22% (162/733)
回答No.1
お礼
とても 参考になりました。 有難うございました。