• ベストアンサー

工学部に進んだ後のこと

現在高3の女で工学部の情報通信学科を目指しています。数学や物理学が好き、得意で知り合いの工学部生の研究内容(音響?)に興味を持ったことがきっかけで目指すようになりました。 しかし私自身パソコンを日常的に使うこともなければ得意なわけでもありません。 工学部に限らず大学生はパソコンを使うらしいですが、このような人でも工学部に入れるでしょうか? また、行きたい大学が単科で女子が学年に10人くらいしかいないのがほとんどだと聞きましたがやはり女子は浮いてしまうでしょうか 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1848/3569)
回答No.1

パソコンは使えるに越した事はありません。色々便利なツールです。 ただ、こんな物は使っていれば使えるようになります。それに貴女が技術者として仕事を始める時に、どんなOSや機器になっているとも限らない。過剰に拘る必要はありません。 数学や物理学が好き、得意だという方が余程大事です。 ただ、工学系で女子はやはり浮きます。悪い意味でも良い意味でも。少数なので目立ちますし、まあ男女の事なので。 そういった意味で、トラブルやストレスは増える可能性はあります。

その他の回答 (3)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7025/20694)
回答No.4

女子はお姫様扱いでだいじにされます。 逆ハーレムです。

noname#252888
noname#252888
回答No.3

その学科卒だけど、10年前の話 授業でPCを使うかどうかは、使う。 一般教養はまず使わない。専門科目はその半分で使う。 さらに4年(大学によっては3年?)になって研究室に入ると9割の人はPCばかりになる。 例えば音響に進んでも、解析やシミュレーションに進むとPCばかり。 また、授業で使わなくてもレポート書きなどはPCで行うため家でも使う。 パソコンが得意でなくても大丈夫かは、大丈夫。 そもそもPCを一度も触ったことが無い人も入学してくる。「フォルダって何ですか?」と。 もちろん本人のやる気も重要だけど、1年もすると他の学生と比べても見劣りしなくなる。 女性が浮くかどうかは貴方次第。 女性の人数自体は電機や機械に比べると多いけど、それでも全体の1割くらいだと思う。 それが研究室に配属されると女性が1人いるかいないかになる。 それでも私の時は浮いている人は居なくて、壁は無かった。 ザバザバ、飄々とした人が多かった。

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.2

理系は、実験等で出たデータを処理するために必ず、PCの使用が必要になるはずです。 PCで結構複雑なデータ処理とか必要になるだろうけど、 それは、大学生になってから、専門課程に入るまでの二年間に学ぶものじゃないかな。 受かってからパソコンは必要な勉強をして行けばいいんじゃないかと思います。 ただし、情報通信学ならプログラミングは必須だろうなぁ。その辺も簡単なプログラミングなら出来るように勉強させられると思うので、受かりさえすれば何とかなると思いますよ。 音響って、デジタルデータの加工のほうか、指向性スピーカー等の製作のほうか分かりませんが、受かりさえすれば何とかなりますよ。 何とかならないようなら、入学させない、つまり合格できないはずだからね。

関連するQ&A