• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:工学部電気の数学)

工学部電気の数学とは?大学1年生男子の疑問

このQ&Aのポイント
  • 工学部電気の数学とは、線形代数と微分積分の講義についての疑問です。
  • 線形代数と微分積分の初めは難しく感じましたが、2回目は逆に簡単に感じます。
  • 図書館でどういうコーナーを見ると、微積分のより高度な勉強についての本を見つけることができるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.1

 数学は得意というわけではありませんが、回答がつかないので。  >結局εを固定してδを満たすεを見つければいいだけの話ですよね?  よく出てくるあの式を通常の言葉に直せば、という事ならそういうことだといえると思いますが、先々悩むこともあると思います。  >で、テストの点は別にして、これだったら別の数学をしようかと思い、  実はこの一文が気になったので回答しようと思いました。  他の質問文によると電力会社を志望しているようですね。  電力会社は言うまでもなく一流大企業です。  一流企業が志望学生を選別する第一段階は大学の成績です。  現在でも成績は優・良・可の三段階だと思います。  都市伝説的話かもしれませんが、学生の成績判断は(優の数-可の数)/(科目数)に大学のレベルによる係数をかけて行われるという話があります。  この式の値により最初から選別し会社訪問の対応なども違うといわれています。  電験三種の取得も結構ですが、何より大学の試験の成績を上げる努力をすべきと思います。  ⊿記号については、電気数学とか物理数学などの本に詳しめに出ていると思います。

関連するQ&A