• 締切済み

大学生ですが、沢山稼ぐ気がないのはおかしいですか?

大学生ですが、沢山稼ぐ気がないのはおかしいですか? 卒業後は就職する予定ですが、その仕事は大卒でなくてもできる仕事です。 しかし私はその仕事が好きで本気で極めようと思って今も似た業務内容のバイトをしています。 その仕事はしたいのですが、あまり多く稼ごうという意思はありません。 (親は金持ちとかではなくむしろ貧乏です。) 周りの人はなるべく給料が高いところ、昇給しやすいところを重視している人が多いです。 確かにお給料は多い方がいいのでしょうが、たくさん稼ごうという意思がどうも湧いてきません。 このような考えでは今後自立して生活していく上で支障をきたすでしょうか? ちなみに誰かに養ってもうからいいという考えでもありません。 多く稼ぐことの重要さについて良かったら聞かせてください。

みんなの回答

  • wek00
  • ベストアンサー率61% (91/147)
回答No.10

大学生にもなってそれはおかしい。 一人で生きて一人で死ぬなら慎ましく生きられればそれでいいのです。 自分以外、特に子供の衣食住と教育のことを考えるとお金はいくらあっても足りません。良質なもののほうが絶対いい。ですがそれは稼ぎで決まってしまいます。あなたの未来の妻も当然重要視しますよ。 難しい話じゃないと思いますし、世の人が稼ぎにこだわるのは分からないことでもないと思うのですが、多く稼ぐことの重要さについて~という発言はどうもその辺りのことに思い至らないか心底どうでもいいと思っているとしか思えません。前者ならよほど漫然と日々を過ごしていて将来設計が無い、後者なら堅気の世界で生きられないレベルの人、と疑いますね。 仕事は基本、全力を費やす必要があるものです。就職すると事実上生活を拘束されます。記憶力、そして体力と集中力が物を言う一日にこなせる作業量も10年もしないうちに急激に衰えてきますから、その後につながるものをどれだけ身に付けられるかと考えると、自分の意思で考えて動き何かを成すには残された時間は少ないのです。まとまった時間を費やすなら最後のチャンス。この機を逃すと老後までお預けか今生では無理ということになりかねません。 社会に出ると競争があります。依頼主があなたに仕事を任せるかどうか、どう決めるのか?依頼主は自分の期待に応えてくれそうな者を比較検討し上位の者から選ぶことになります。就職でもそうです。それまでに積み重ねた実績は大変ものを言います。いい仕事をもらえると成長します。するとまたいい仕事が回ってきます。そうでない人との差は広がる一方です。社会に出れば皆さん必死で努力するので、より上にいくならそれまでの日々努力しておくのです。いい大学に入る為に高校で頑張る、いい高校に入る為中学で頑張る、というのも一つのやり方であったわけです。選ばれなかったら、極めるどころかその道では何者にもなれずに挫折することになりかねません。知識や技術はモノによっては学生のうちにプロレベルにしておくこともできるでしょう。私の先輩は自分の顧客を持っていました。 質問文からは、あなたが将来の為に何かに必死にリソースを投入している様子が感じられませんがもし実際にそうならそれはマイナスです。そして、努力の結果にはゼロもマイナスもあります。今やるべきことは何か、このまま続けていいか、という見極めも重要です。 どうぞ、有意義な日々を積み重ねていってください。 以上は男性を想定しました。 女性なら、妖精のように生き、子供を生んでから覚醒しても遅くないです。 小遣いを自分で稼ぐスタイルなら沢山稼ぐ必要などありません。 疲れてしまいます。全くもってあなたは正しい。自信を持ってください。 周りの人で高給を望む人は男女がより平等でも構わないのでしょう。それを望むこともできます。人それぞれですよ。

kokaitwo
質問者

お礼

ありがとうございます。女です。 自分のできる範囲でしっかりやっていきます。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.9

 子どもを大学に進学させる経済力があるのなら貧乏ではないと思います。もし、ご自身が奨学金を借りて大学に通っているのなら、絶対に給与が高く、昇給がある会社に就職される方が良いでしょう。  それと、質問者様が年金受給年齢になる頃には年金制度が崩壊しているから自力で老後資金を蓄えておかなければなりません。また、その前に親御さんの介護をしなければならないわけですよ。どの程度の介護が必要かによりますが一番、介護が必要な施設ですと1人当たり月に30万円弱掛かります。もちろん、ほぼ全額、自己負担となります。つまり、ご自身がお金の必要性を感じていなくとも、将来、お金の大切さを痛いほど感じるはずです。

kokaitwo
質問者

お礼

親の介護かぁ。将来のために蓄えは必要ですね。

  • SAKUiro
  • ベストアンサー率16% (65/397)
回答No.8

稼ぐ気がないのはいいですが、自立を気にされるなら、稼げるようにしておいた方がいいかと。稼ごうと思えばいつでも稼げるようにしておかないと、落とし穴にはまった時、自立が難しくなりますよ。

kokaitwo
質問者

お礼

落とし穴にはまった時。。 たしかに何があるか分からないから、どういう時のために使えるお金を持っておくことは大事ですね。

回答No.7

あなたは私とはまったく逆ですね~。 私は40代でリーマンで富裕層。 が、まだたくさん稼ぎたい。 1つは、たくさん稼ぐのが楽しいから。 そして資産が増えるのが好きだから (半分趣味になっている)。 1つは、稼ぎが増えて資産が増えると、 できることが多くなる。 例えば、高級レストランで美味しいものが食べれる ビジネスクラスで海外旅行に行ける。 たいていは、値段を見ないで買い物できる。 1つは、自分や家族の不幸を「90%くらいは」減らすことができるから。 多く稼げば、資産があれば、夫婦喧嘩も減るし、 親も喜ぶ。 例えば、家族旅行したい、 子供を塾に入れたい、 奥さんが新しい服が欲しい。 あるいは、親が病気になって病院費用に 100万円-200万円かかる、 親の車が壊れて新しい車が必要だとしても、 全部お金で解決できる。

kokaitwo
質問者

お礼

かっこいいとしか言えない。たしかにお金で不幸は減らせる。こういうお父さん欲しかったなぁ

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.6

卒業後の生活を 10年単位で想像してみてください。 10年後、20年後、30年後、40年後、 40年後は62歳ですかね。 その間、家庭を持てば 家計に必要な生活費の額は相当な変化がありますし、 子供の年齢差によっても大変な節目ができます。 例えば、子供が三歳違いで中学と高校に同時に進学とか。 家をもったとしても、家は買ったら終わりではなく、 適正な期間ごとにメンテナンスで金がかかります。 なので、 適当な期間ごとに昇格、昇給しないと 副業しないと賄えない状態も考えられます。 子供はもたないとか中卒で働けとかという考え方ならいいかもしれませんが。

kokaitwo
質問者

お礼

子供、家にもお金がかかるから稼がなきゃあけない。女だけどずっと働かなきゃいけないのかなぁ。

noname#263248
noname#263248
回答No.5

その仕事でももっと稼げるかもしれません なのでもっともっとお金を稼ぐ工夫をするのは良いことです その仕事をするにしても、現状に満足せずに上を見ることはできます お金は大事です 少ないと必ず苦労します ある程度は稼げるようにしましょう

kokaitwo
質問者

お礼

たしかに、稼げるなら稼ぎたい。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.4

1。このような考えでは今後自立して生活していく上で支障をきたすでしょうか?  これは、どの水準を「自立した生活」とするかで決まると、思います。 2。誰でも「ここまで収入があれば十分だ」という線があり、その先は「のんびりやりたいことをする」方向と「もっと稼ごう」という方向とに分かれます。  今はアメリカ式の後者が増えつつあるとは言え、多少の土性骨は必要ですが「焚くほどは風が持てくる落ち葉かな」という前者の世渡りも悪くないと思います。  

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

「目的は何か?」 …それで答は出るんじゃないですか? 「稼ぐことの重要さ」 …稼ぐことが「目的」であることでしょう。 「稼ぐことが目的」でないのなら、その重要さなんて考える必要もないでしょう。 「稼ぐことが目的」ではないと言いながら、 稼ぎたい人の考え方に縛られる意味が分かりません。 ただ一つだけ、 人間は生きる為に食わなければなりません。 食うために少しは稼がなければなりません。 …その話と自分の目的を混同してしまっては、話話にも何にもなりません。 同じ稼ぐ話でも「生きる為」と「目的」では全く別の話ですから。

kokaitwo
質問者

お礼

稼ぎたい人の考え方が優勢だから、不安になってくることがありました。自分でしっかり生きていけるならそれでもいいのかな。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

何も問題ないと思いますよ。 かえって、給料の額だけで仕事を探して就職する人のほうが、その仕事がいやだからと早々にやめてしまう人も居ますからね。 ただ、好きなことを仕事にすると、その好きなことは嫌いなことに代わることもあります。 まぁ、あなたの場合はすでにバイトなどもやっているので大丈夫かもしれませんが、仕事はそのことを極めるものではなく、お金を払ってくれるクライアントの要求を満たすことですからね。 自分が後こうしたいといっても、クライアントが不要といえば、それはクライアントにとっては蛇足でしかありません。 そこの兼ね合いがつけられない人は仕事にできません。 (すでに実績などがあり、周囲からも認められている場合は別ですが。) あとは、自分が食っていけること。 それで十分だと思いますよ。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

大学に行くということは、ある意味「自分に対する投資」ですね。 4年間何を学ぶかで、その後の自分の設計図を描くんです。 普通は、そういう大学に行ったんだから「それなりのところに就職して、それなりの給与をもらう」ことを求めますが、自分に対する投資=自己実現として、その手段として大学を利用したならば、それはそれでいいと思います。

関連するQ&A