• ベストアンサー

現代でも武士がいたらまだ刀使っていたと思いますか?

明治維新が起こらずにまだ日本を武士が支配していたらまだ刀を使っていたと思いますか? さすがに馬や弓矢は車とマシンガンに置き換わっていると思いますが、ナイフはまだ使ってるから代わりに日本刀を使っているのかな?とふと思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

>まだ刀を使っていたと思いますか? 現在の自衛隊でも儀礼刀として使っています。 旧日本陸軍は軍刀として携行していました。 戦前は警察官もサーベルとして携行していました 第二次世界大戦当時に軍刀を将校などの装備としていたのは日本だけでした。 「使っていた」という意味が良く分かりませんが上記のように思う以前に使い続けています。 尚明治維新というのは武士階級内部での政権交代でした。 フランス革命やロシア革命のような身分間の政権交代ではありませんでした。 明治革命と言われずに明治維新というのはこのためです。 このような意味では明治23年に当時の憲法に基づいた選挙が行われるまでは武士による支配が続いていたことになります。 >さすがに馬や弓矢は車とマシンガンに置き換わっていると思いますが、ナイフはまだ使ってるから代わりに日本刀を使っているのかな? 刀と銃器が置き換わったのではなく銃器が新たに追加して使われるようになっただけです。 戦国時代には鉄砲足軽として専門の部隊が設けられていました。 江戸時代にも御手先組の中で弓と筒に分かれていました。 それぞれ集団で土地屋敷を拝領していました。 現在でも都内に地元で鉄砲町と呼ばれるている所もありす。 ナイフと言われているのはサバイバルナイフのことでしょうか。 戦国時代までは組み討ちの際に使う鎧通しという小刀がありました。 平和な江戸時代には懐刀として残りました。 旗本身分以上の女性の場合は身分の象徴として布袋に入れて胸に差していました。 尚、江戸時代には武士と雖も人前で刀を抜くのは極めて稀でした。 うっかり人前で抜けば目的と理由の説明が求められ認められなければ処罰されました。 無礼討ちも目撃者の証言が必要でした。 奉行所や大名が納得できる証言が得られなければ殺人罪として処罰されました。 芝居などで有名な赤穂浪士の討ち入りも徒党を組んで江戸市中をさわがせたという現在で言えば騒乱罪で切腹させられました。 結果として親子代々人前では抜いたことがないという人が大半でした。 江戸時代には武士の刀は殺傷用にはめったに使われることがなかったということです。

その他の回答 (14)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.4

色々な要因は無視して武士が存在していたとしたら、現在の銃刀法は成立していなかったかもしれませんね。 成り立ちが異なるので刀の所持を禁止する切っ掛けが発生しなかったかもしれませんから。

  • not_spirit
  • ベストアンサー率34% (901/2592)
回答No.3

それ以前に日本がこの世から無くなっていますが...

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11074)
回答No.2

武士は、城を守る、公務員の仕事。 今の制度では、自衛隊です。 刀では、それぞれの城を守ることはできませんから、武士は現代的な装備をしていると思われます。

回答No.1

銃刀法違反で捕まります。

関連するQ&A