- 締切済み
パート期間中に単発仕事
2018年失業中に就活をしながら、百貨店などの催事関係の単発バイトをしていました。 契約は催事で働く期間ごとで、給与は催事ごと、もしくは締日に応じてという感じです。 マイナンバーの提出要求などもありません。 振り込みされた通帳印字は給与という形になっております。 給与明細では所得税などは引かれておりません。 昨年の源泉徴収も発行されていないので、こちらから要求をしなければ発行 しないのではと思っています。 今年の3月後半からパートですが、1日8時間・週5日の社会保険に入る 仕事が決まりました。 それまで、失業保険が終わった後は、呼ばれたらすぐに面接に行けるように 合間にこの単発仕事などをして、足りない分は貯蓄を切り崩しながらやっていました。 今月は月の途中から勤務になるということや時給勤務なので、しばらくは金銭的に 厳しいです。 本当は時給勤務の間は、この単発仕事を続けたいと考えておりますが、、。 先のことはわからないので、とりあえず3月もしくは4月ぐらいまででも 土日休みのどちらかで、月に1度でも単発バイトができないかとも考えています。 1回の勤務は6.5~7.5時間前後なので、1勤務あたり平均給与は7千円前後です。 あと1回、2回ぐらい働いただけでも今年の年末調整時に本業のパート勤務の 会社にわかってしまうでしょうか? 内定時の話の時に、時給勤務の間は、他の所で働くのはいいのか 聞けばよかったかもしれませんが、印象が悪くなっても困るし 時給期間は問題ないのでは?という私の認識もあり確認しておりません。 就業規則もまだもらっておりませんので、副業不可かどうかもわかりません。 この会社は、パート勤務の後は契約勤務、その後は社員というステップが あるそうです。 たった1~2回勤務したことで先のことを不意にはしたくありませんので そうであれば働かなければいいことだということもわかっているのですが、、。 目先の金銭面が厳しく、1回もしくは2回ぐらいでも勤務でき収入が入れば 助かると思っています。 働いた会社から市町村へ給与報告書がいくので、住民税の関係で本業の 会社にわかってしまう、などということも聞きました。 ですが、所得税も引かれておらず、源泉徴収も発行しない感じの仕事で 役所へ通知するのかという疑問もあります。 それでもやはり数回でも本業の会社にわかってしまうでしょうか? またはパート勤務の会社での今年の年間給与合計などによっては、 単発バイトのことがわかってしまう、という形なのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
原則として、副業を禁止する事はできません。憲法で職業選択の自由が認められており、本業の業務時間外に何をしようと自由です。ただ、本業に何らかの悪影響がある場合は、本業との雇用契約に反するとして問題になる場合もあります。 また、年間を通して複数の会社で働いた場合は確定申告し、所得税を正確に計算し直さなければなりません。 昨年は年収自体が低かったので問題にならないでしょうが、19年はフルタイムで働くとなると申告必須でしょう。そして、住民税額も変わってきますので、めざとい会社なら気付きます。来年の住民税の請求が来てからですけどね。 確定申告の際に普通徴収にすれば住民税額自体は会社には分かりませんが、今度は住民税の請求が来ない事で裏がある事が分かります。こちらの方は有か無なので、めざとくなくともはっきり分かります。 所得税を引いていないので、源泉徴収票はありませんし出す義務もありません。しかし、経費として落とす関係上、会社は申告しないはずありません。 源泉徴収票が出ない場合は支払い調書を請求できます。こちらは労基法を根拠にした賃金明細の請求権ですね。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
面接時に副業を禁止しているという話も無く、雇用契約書に書かれてもいないのであれば、基本(それによってパート勤務の仕事に問題を生じなければ)やることは構いません。「基本」というのは、同業他社などで有れば「暗黙の了解」として禁止していることが多いからです。言い換えると、同じような仕事をしている会社で同時に勤務しないのは常識とも言えます。
お礼
ありがとうございますm(_ _)m こちらの求人内容ではパート勤務(雇用期間定めあり/12ヶ月) 原則更新ともありますが、暗黙の了解の部分もありますよね。 内定の話の時には、給与など条件面やこちらが会社へ提出する 書類関係などの話しでした。 こちらからも聞き忘れたのですが、まだ雇用契約書や就業規則は まだもらっておりません。出勤日に要確認ですね。