• ベストアンサー

重点を分散させた場合

図のように、プラスチック製バンドをきつく頭に巻いた状態で、400グラムほどの重りをつけます。 左は前面に全重量をかけた場合 右は半分ずつに分け、左右に分けた場合(耳では支えません) どちらの方が、バンドがずり落ちないでしょう? 単純に考えれば、右だと思うのですが、実は変わらないという人もいて、混乱しております・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7026/20697)
回答No.5

みかけはずり落ちているように見えるけど 斜めになっただけです。 前が下がって そのぶん 後ろが上がっている。 斜めになると水平の断面積が小さいのでずり落ちない。

20191129
質問者

お礼

ありがとうございます!

その他の回答 (4)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7026/20697)
回答No.4

Aが 錘一つの側面図 Bが錘二つの どちらでもいい図(どちらにも傾かないという意味) 傾くと 水平の面積は小さくなる だから下がらない。ということです。

20191129
質問者

お礼

ありがとうございます 結局Aの方がずり落ちやすいということでしょうか??

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7026/20697)
回答No.3

水平と斜めのちがい 錘が1カ所だと斜めになる。

20191129
質問者

お礼

ありがとうございます。これはAが側面からの図で、Bは正面図という理解で良いでしょうか?

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7026/20697)
回答No.2

歩き回ることでわずかな上下動が加わる。 1カ所に錘をつけると そこだけ下がり 全体は斜めになる。 斜めになると頭囲が大きくなる。 (水平に切るより 斜めに切るほうが断面は大きくなる) 前が少し下がったところでストップする。前が下がれば後ろは上がるので位置の変化はなし。 両側 頭囲が最大の場所か その下であればずり落ちる。上なら落ちない。

20191129
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱり左の方がずり落ちやすいということですよね?

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7026/20697)
回答No.1

条件を付け加えないと 回答は出ないと思います。 被験者はじっと動かないまま 歩き回る 走る ジャンプ運動 きつくまきつけたところは 頭囲最大数の場所なのか 動かないのなら変化はないと思います。

20191129
質問者

お礼

巻きつけたところは、テニスプレーヤーがヘアバンドを巻くのと同じ位置です。それが頭囲最大数の場所なのかはわかりません。 歩き回ります。 だいたい頭につけるものというのは、前にずり落ちるのが常なので、わたしは左の方が、断然ずり落ちやすいと思うのですが。。。 よろしくお願い申し上げます。

関連するQ&A