• ベストアンサー

縦断図(土木)について

縦断図の帯の勾配に描かれている円や半円のようなものは何を表しているのですか? 円が分割されている場合は必ず左半分の半円から始まり、右半分の円で終わるのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 円(もしくは半円)の中にある数値は、縦断線形の変化点の高さ(標高)です。この値は縦断曲線を考慮しない高さで、この数値の差を区間距離で除したものが勾配となります。  円と半円(または楕円)の使い分けは、単純に表記上の問題です。変化点の区間距離が極度に短い場合、円では接近しすぎて描けない場合があります。そのような場合に半円や楕円を用いることがあります。  このあたりの使い分けは個人差があるので、特に決まりはないです。ちなみに私の場合だと、半円を使います。楕円は他のCADデータ形式にした場合、誤変換することがあるのであまり使いません。

AMKDS
質問者

お礼

ありがとうございました! WEBで検索してもなかなかヒットしなくて困っていたところでした。 ドンピシャの回答ですっきりいたしました。

その他の回答 (1)

回答No.1

詳しくは、その図面を拝見しないと分かりませんが、恐らく円が分割されているのは、構造物(道路)の勾配を表しているものと思われます、勾配には、横断勾配や縦断勾配(バーチカル)等があります、その図面の半円部の箇所に勾配(%また何割何分及び何度何分の表示があるかと思います、円弧の場合は多分縦断勾配(バーチカル曲線)と考えられます、

AMKDS
質問者

お礼

ド素人の質問に丁寧に付き合っていただき、大変感謝しております。 大変勉強になりました。ありがとうございました!

AMKDS
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 もうレスが付かないかと諦めていたのでうれしい限りです。 縦断図内のVCLの旗揚げの直下に円や半円があるのでdai33butai様のおっしゃるように縦断勾配のようです。ありがとうございました。 しかし申し訳ないのですが、私には難しすぎて全てを理解することができませんでした… ★もう一度整理させていただくと… ・縦断図の帯「勾配」の中に描いてある円や半円のようなものについてです。 ・円や半円の中には(たぶん勾配を結んだ高さ?)が数値で記載されています。 ・その円や半円を結ぶ破断線のようなものの上に勾配(i=○○%)が記載されています。 ・その下には長さ(L=○○m)が記載されています。 ★そこでお聞きしたいのが… ・どのような条件の時に円になり、どのような条件のときに半円になるのでしょうか? ・半円の向きにはどういった意味があるのでしょうか? ・楕円と円の違いはあるのでしょうか? わかる範囲で結構ですので、ご解答いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A