- ベストアンサー
妻は伴侶、夫は何と言う??
伴侶とは妻に対する呼び名で現在は差別用語となり 男女ともに伴侶と呼ぶようになったとの事ですが、 以前は生涯共にする夫の事を何と呼んだのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ふたりが「夫婦」だという関係を表す言葉と言えば、「伴侶」「つれ合い」「配偶者」くらいでしょうか。 > 伴侶とは妻に対する呼び名で現在は差別用語となり どこで聞いたことでしょうか? テレビ番組ですか? 伴侶とは、「伴に(ともに)する、侶(人偏+呂。背骨が連なった形)」です。つまり「ともに連れだって行く者」の意味なので、妻だけのことではありませんし、差別用語でもないでしょ。 「ともに連れだって行く者」を表す言葉が差別用語とか、そんなことを言ったら、女性が夫を「主人」と呼ぶほうが問題でしょう? まあ、未だにプロポーズは男の側からやらなければならないので、結婚式などで「良い伴侶を得ることができました」と言うのは男のほうであり、女性はプロポーズを受けた身なので「これから、〇夫さんの、良き伴侶として」とか挨拶することになるので、「伴侶というと女性を指すこと」が多いですが、語義からして、女性が夫を指して「伴侶」と言って構わないはず。 > 男女ともに伴侶と呼ぶようになったとの事 差別用語は、男女両方に適用しても差別でしょう。「ブス」とかいう言葉も、男女両方に言えば、差別用語でなくなって、胸を張って使って良い言葉に変わるのですか? ずいぶん納得のいかない話だと思います。
その他の回答 (1)
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
回答No.1
女性側からのことばとしては、連れ合いという言い方もありますね。 昔から。
質問者
お礼
ありがとうございます。「連れ合い」という言葉は初めて知りました。「連れ合い」で類語検索すると「伴侶」「配偶者」しか無く、「連れ合い」を使うことに致しました
お礼
ありがとうございます。夫に「伴侶」を使って良いか国語辞典で調べると、昔は「伴侶」を女性に対してだけ使用したが、男女差別となるので、現在は男女平等にする為、両方で使用するようになった的な事が書かれていました。 「スチュワーデス」「ナース」が差別用語と変更されたのに似ていますね 江戸時代に関する書き物をしていたので、江戸時代の夫に「伴侶」と書いては時代的におかしく、別の言い方を探していました