• ベストアンサー

夫・妻の第三人称は?

こんにちは。 つまらない質問ですが、わからないのでお願いします。 近頃「主人」や「家内」という言葉が差別的だとか旧式だと言われますが、自分の配偶者を指す場合は「夫」「妻」という言葉で代用できると思います。 しかし話している相手の配偶者のことを聞くときなどはどう言えばいいのでしょうか。 今までは「ご主人」「奥様」などと言っていましたが、これに代わるよい言葉はあるでしょうか。(相手の名前を知らない場合) また、「旦那様」という言葉には従属的な意味合いはあるのでしょうか。 どなたか教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue_moon
  • ベストアンサー率30% (60/195)
回答No.3

こんにちは。 私の場合は、ですが。 知った人でしたら可能な限り名前で呼びます。 でも、話している相手は知っていてもその配偶者までは面識が無い場合が困るんですよね? 割とオールマイティなのが「おつれあい」 あとは、注意深く会話を気にして、話している当人が自分の配偶者をなんと呼んでいるかで 大体は使い分けています。 『夫』、『妻』、『相方』の場合は『お連れあい』か『ご夫君』、『ご細君』など。 『ダンナ』、『かみさん』などと呼ばれている場合には『だんなさん』、『奥さん』を使う こともあります。同様に『主人』を使われている方には『ご主人』とか...。 個人的には『つれあい』という呼び方が気に入っているんですけど、時たま場を崩すような 気配があることがあるので。

kate7192
質問者

お礼

「おつれあい」ですか。思いつきませんでした。とても無難な呼び方ですね。あと、「ご夫君」「ご細君」もいいですね。これからはこれらの呼び方をすることにします。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.8

こんにちは 先ず、自分の配偶者は何と呼んでも(通じさえすれば)よいと思います。 問題は他人さまの配偶者を何と呼ぶかですね。 これを考える際に、「この単語の意味は?」ということだけ議論しても仕方がないと思います。言葉と言うものは、いつまでも語源通りの意味で使われるわけではないし、第一、ほとんどの人が語源を知らずに使っている言葉だってたくさんあると思います。例えば「旦那」のように。ちなみにこれは梵語で「布施をする人」というのが本来の意味で、転じて庇護者とかパトロンの意味になったそうです。 私は「主人」とか「家内」、「奥様」とかいう言葉が悪い言葉だとは思いません。夫のことを主人と言うからと言って、その人がはたして、「家来」とか「召使い」に対する意味での「主人」と考えて言っているか、疑問です。奥様とか女房とかいうのも、同じように本来の意味を全く離れて使われていますよね。 つまり、「主人」というのは、「夫」のことだと割り切ってしまえばいいんじゃないでしょうか。 もうひとつは、対人関係をめぐる、それぞれの社会に固有の文化背景を考える必要があると思うのです。日本では、例えば自分の親のことを他人に話す時は、父、母と言いますね。でも、他人さまのご両親のことは、お父さん、お母さん、あるいは場合によってお父上、ご母堂様と言ったりしますよね。配偶者の場合もそれと同じで、あなたの夫とか、あなたの妻とか言ったら、やっぱり変だと思います。英語のようにmy husbandもyour husbandも同じhusbandという言葉で表わすと言うのは、あちらにはあちらの文化背景があるからできることであって、この国の文化背景を無視して言葉だけ真似しようというのは、どんなものでしょうか。 日本語には他人の親、子、兄弟などを(敬意をこめて)呼ぶ言葉はあっても、他人の配偶者を(敬意をこめて)呼ぶ言葉が何故か作られなかったから、こういう問題が起きるのだと思います。だからこれから新しい言葉を提案し、それを広めようという人がいるなら、私はあえて反対はしません。でも言葉と言うのは世の中の約束事ですから、使う人がどんなに「この言葉がよいのだ」と主張しても、また客観的に見てその言葉がたしかに良い言葉であったとしても、多くの人に現に受け入れられていなければ仕方ありません。今の時代に、とりあえず他人の配偶者を呼ぶ言葉と言えば、「ご主人」、「奥様」くらいしかないんではないでしょうか。 自分の夫のことを「主人」と呼ばないと言う人も、他人のご主人のことは何と呼べばよいのかということについて、あまり発言されていないようです。私にはそれが不思議です。 私はまだ独身ですが、結婚したら自分の夫を「主人」と呼ぶことに全く抵抗はありません。また私自身のことを「**の家内」ということも、全く抵抗ありません。 むしろ、そう言ってみたいような気持ちさえあります。 もう一つ、自分の夫のことを他人に話す時、苗字で呼び捨てにするというのはよいと思います。でも、もし将来、夫婦別姓が実現したら、それもできなくなりますね。

kate7192
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

  • hoyasan
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.7

 いままで主人、家内という呼び方が問題視されているというのは新聞で一度見たことがありますが、実際に対面で「問題だと思っている」「呼び方を考えている」というのはきいたことがないし、運動家以外の人が呼び方を変えるほど気にしているとは思っても見ませんでした・・・。  でも、実際共働きでも家や車のローン、子どもの教育費はおろか生活の大部分まで夫が見ているのがおおかたでしょうから、「旦那様」に従属的な意味があるならなおさらそっちをつかうのが道理では、、、と思っています。  夫の礼状などを代筆するとき自分の名前を書く人も見たことがないし、話している相手が直接「自分の夫をこれこれとよんでくれ」といってくるまでは「ご主人様・旦那様、奥様」で良いのではないでしょうか。  私の知り合いはだいたい夫を、「田中がお世話になっております」のように名字で呼んでいます。

kate7192
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。 相手が自分の配偶者をどう呼んでるかは気にした方がいいみたいですね。

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.6

相手の妻は「奥様」「ご令室様」が正しいと思いますが、調べたところ相手の夫を敬う言葉は日本語には存在しませんね。 そのご家庭の「ご主人」「旦那様」は女性である場合もありますから。ド迷惑なセールスを撃退するときにも使われますよね。『ご主人にお伝えください』『宅ではあたしが主人ですの。オホホ』とか。 「ご伴侶」「おつれあい」くらいかな? 正しいか正しくないかは別として、みんなどう思ってるかっていうページだけは見つかりましたのでどうぞ。

参考URL:
http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/dewks/library/lib_b/vol02/tokushu3.html
kate7192
質問者

お礼

わざわざ調べていただいてありがとうございます。 リンクの方も興味深く拝見しました。 迷惑セールスにはもちろん「私が主人です!」といって言いと思いますよ。

noname#2862
noname#2862
回答No.5

>今までは「ご主人」「奥様」などと言っていましたが、これに代わるよい言葉はあるでしょうか。 私は、相手の方がそれ程親しく無くて自分より年長者の場合「御主人さまは・・・・」「奥様は・・・」と言います。 親しい場合、「御主人は・・・」「旦那さんは・・・」「奥さんは・・・」と、言います。 これに代わる、よい言葉ですか?ウムム・・・思いつきません。(ごめんなさい) 旦那様というのは、そうですね。確かに従属的な感じがしますね。古臭い感じがして使いませんね。

  • sou
  • ベストアンサー率25% (28/109)
回答No.4

こんにちわ。 私は、相手によって使い分けています。というか、自然に分かれてしまうのですが・・・。 とても仲のよい友達の旦那さんで、私自身旦那さんとも仲がいい場合は、名前「○○くんは?」「○○さんは?」と聞くか「旦那は?」と聞きます。 また仲のよい友達でも旦那さんの名前は知っているという程度、面識もまったくないなら「旦那さんは?」になります。 自分の旦那のことを言う場合も分かれます。 友達には名前か旦那、ヤツと言うときもあります。 訪問販売や電話セールスなどの対応には「主人が」と言いますし。 一番多いのは「旦那さん」ですね。 年代によっていろいろ違いがあると思います。 周りの方が、どのような言葉を使っているか、ちょっと聞き耳を立ててみては? ちなみに私は20代後半に入ったところで、友達も同じくらいです。

kate7192
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

  • aeee
  • ベストアンサー率14% (16/108)
回答No.2

おはようございます。 私はですが、「妻」「夫」です。 たとえば、「君んちの夫は~」とかです。 たまに「かみさん」の時もあります。 ちなみに私は女で独身です。 余り既婚者との付合いは多いとは言えませんので参考になるかは分りませんが。。。。。私の場合です。

kate7192
質問者

お礼

参考にします。ありがとうございました。

noname#21384
noname#21384
回答No.1

おはようございます。 私は、そういう場合は「パートナー」「配偶者」と言っています。 人に寄っては、やはり「主人」「奥様」という言い方を極度に嫌う方がいますので、その人と話す場合ですね。 配偶者は人生のパートナーなんですから、それで充分通じます。逆に、それでクレームがついたら、「では何と呼べばよろしいでしょうか?」と、相手の判断にゆだねます。 私個人としては、配偶者を指すときに、「ご主人」「奥様」「家内」「ダンナ」は旧式とも思いませんし、差別的だとも思わないので、逆に『この平成の御世に、そんなことにこだわっている人が居るんだ!?』『別に、配偶者の呼び方など、よほど相手を愚弄したり差別用語を使わない限り、一般的に言っている言葉でいいじゃん』と思っています。 私は既婚女性なので、自分を紹介するときは「●●の家内です」と言います。うれしいですよ。奥さんって感じだし(=^^=)ぽ また、ダンナを紹介するときも、「夫です」「主人です」「ダンナです」と紹介します。 通常、別の人と結婚について雑談をしていて、雑談相手の配偶者について質問するときも、「あなたの奥様は、いかがですか?」「あなたのご主人(もしくはダンナさん)はどうなのでしょうか?」といいますね。 「旦那様」という言い方には、確かに、上下関係的なものはあると思います。(よく、お手伝いさんが、勤めている家の家長に言いますよね) ただ、今の時代で、夫には「ダンナ」とは言っても、「旦那様」とは言いません。「様」をつけると他人行儀で、自分は相手よりも全く下なんだということを強調するので、「ダンナ」に止めておいたほうがいいのではないでしょうか? やっぱり、夫婦間で「様」をつけてはいけないですよ。 ・・・もしかして、論点、ずれていますか?(^_^;

kate7192
質問者

お礼

パートナーというのはご年配の方にはなかなか言いにくそうですね。参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A