- 締切済み
AI
自動改札・自動販売機をAIとは呼ばないと思う AIコンビニ https://orange-operation.jp/posrejihikaku/pos/13635.html ・専用アプリを用いて商品ごとに客がバーコードを読み取る ・ICタグでゲート入場、決済はLINEのメッセージで電子レシートを受領 ・商品カゴを機械に入れて操作をおこなうレジロボが袋に詰める作業から精算まで一貫しておこなう えっと・・・人工知能(AI)とは、人間の知的ふるまいの一部をソフトウェアを用いて人工的に再現したもので、経験から学び、新たな入力に順応することで、人間が行うように柔軟にタスクを実行するもの・・・うむ 今後もマスコミは、自動化のことをAIと報道し続けるのだろうか・・・? https://hbol.jp/176701
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11072/34514)
無人でレジ処理できるシステムにAIプログラムが使われているってことなのでしょうね。 でも記事の後半は「無人コンビニで使われるAIプログラム」と「無人コンビニ」がごっちゃになっている感は否めませんね・笑。 日本はIT後進国ですから、こうなっちゃっている部分はありますね。だってLINEの「りんな」がAIってことになっていますからね。あれはパターン化された答えを出すだけだから、AIではないはずです。何かの記事で「人工無脳」といっていたけれど、それが正しいと思います。りんなはGoogleのTayや中国のAIみたいに答えを創造しないですからね。私は面白半分でりんなを入れてみたのですが、りんなの向こう側で回答を書いているオッサンが透けて見えて、バカバカしくなってやめました。これは予め決められたテキストを返信してるだけじゃないかってね。あんなものが「日本のAI」なのですからガッカリです。 本来は「企業組織の再構築」を意味したリストラクチャリングは、いつしか日本国内では「企業にとって不要になった人材を解雇する」という意味合いになりました。まー外来語の宿命かもしれませんね。 寿司がカリフォルニアロールになったら我々日本人からは「それ寿司じゃねえよ」になるわけですが、まあそういうもんですね。AIも暗号資産(仮想通貨)もきちんと理解している人はあまりいませんからね。あの池上彰さんでさえもどちらもちゃんと理解していない感がありますね。あの世代ならしょうがないのですけれど。林修先生もどちらについてもあまりコメントしていないと思うので、ちゃんと理解されてないのではないかなーという気がします。そのあたりは「古いもんは知り尽くしているけれど、新しくできてくるもんは理解できない東大卒」の宿命かも。
- chidao
- ベストアンサー率29% (24/82)
こんばんは。 棚から取り上げた商品と購入者をAIを用いた画像認識装置で把握、購入者ごとに商品の購入額を計算して・・・ 学習機能やプログラムに無いことが起きた時にどのように対処するのかわかりません。 少し勉強になりました。
お礼
回答ありがとです
補足
日本は昔から独自の解釈で英語(外来語)を広めてしまう変な文化ですよね 本家がAIと言っていないのに、自動化をAIと報道しているマスコミがなんと多いことか・・・
お礼
回答ありがとです
補足
ちょっと前まで偉そうな経済学者さんなどが、雇用がAIに奪われると声高々に叫んでいましたが、パッタリ言わなくなりましたね・・・ なんで自動化をAIと言っていたのか・・・