• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:理科(中一))

理科中一の実験結果と計算式

このQ&Aのポイント
  • 中一の理科の実験結果を解説します。実験では、4本のホウセンカとガラス棒を使用し、蒸散を調べました。実験の結果から、水の減少量を求める計算式を導きます。
  • 実験の手順は以下の通りです。まず、条件を揃えた4本のホウセンカとホウセンカの茎と同じ太さのガラス棒を用意しました。次に、ワセリンを塗らなかったホウセンカ(A)、葉の裏にだけワセリンを塗ったホウセンカ(B)、葉の表にだけワセリンを塗ったホウセンカ(C)、葉を切り取り、切り口にワセリンを塗ったホウセンカ(D)、ガラス棒を入れたホウセンカ(E)を準備しました。その後、水が入ったメスシリンダーにホウセンカとガラス棒を入れ、一定時間後の水の減少量を調べました。
  • 結果として、ワセリンを塗らなかったホウセンカ(A)では(a)、葉の裏にだけワセリンを塗ったホウセンカ(B)では(5.0)、葉の表にだけワセリンを塗ったホウセンカ(C)では(13.0)、葉を切り取り、切り口にワセリンを塗ったホウセンカ(D)では(1.0)、ガラス棒を入れたホウセンカ(E)では(0.2)の水の減少量が観察されました。この結果をもとに、B+C-Dの計算を行い、5+13-1.0の値を求めます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

QNo.9546233への回答者です。 「ガラス棒を入れた場合」の「一定時間後の水の減少量0.2」は、自然に起こった蒸発量ですが、これは実際にガラス棒を入れて試してみなければわかりません。 そして、この数値が他の数値と比較して無視できるほどに小さいので、これを無視したのだと思います。 以下、QNo.9546233と同様の考え方になります。 B:「葉の表からの蒸散量」+「茎からの蒸散量」 C:「葉の裏からの蒸散量」+「茎からの蒸散量」 D:「茎からの蒸散量」 よって、 a =「葉の表からの蒸散量」+「葉の裏からの蒸散量」+「茎からの蒸散量」 =(B-D)+(C-D)+D =B+C-D =5.0+13.0-1.0 =17.0

Pyu1205
質問者

お礼

おぉーありがとうございます。 感謝 圧倒的感謝

その他の回答 (1)

回答No.2

 水分が蒸発するのは、葉の表(B)、葉の裏側(C)、葉や茎に残ってる水分(D)そし てメスシリンダーから自然に蒸発する分(E)ですよね。 #1回答者の方がおっしゃるように、小さな量Eを無視します。  集合のベン図が描けないので分かりずらいかもしれませんが、純粋に葉の表から蒸発する量B'=B-D、同様に純粋に葉の裏側から蒸発する量C'=C-D、純粋にホウセンカの葉から出る量A'=A-D。すると A'=B'+C' だから、A-D=B-D+C-D よって、A=B+C-D=5+13-1