- ベストアンサー
Why is it in the past perfect form? What does 'ever' mean? What is the word origin of 'transmit'?
- Find out why the last sentence is in the past perfect form and the meaning of 'ever'.
- Learn about the word origin of 'transmit' and the correct option in the given question.
- Get an explanation for why the last sentence is in the past perfect form and the meaning of 'ever', and understand the correct option in the word origin question.
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
過去完了にする意味は二つ考えられて、一つはFarnsworthが数々の実験を重ねてそれまで見ることができなかった電子的な映像の伝送をようやく初めて見たと言う過去まで含めた時間的な厚みをあらわしている事。もう一つはそれまでの人類の長い歴史の中で初めて彼が見たと言うこと。完了形は必ずある時間の幅をニュアンスに含みますが、この文だけからはどちらとも言えません。ただどうやら感動的な場面の話なのでどちらにしても、これまで見ることができなかったものを初めて見たと言うことを表したかったのでしょう。 everは永遠の過去から永遠の未来へと引かれた時間の線を想像してください。その中のあるポイントで初めて見た。日本語にそう言う感覚が無いので訳す時に「いまだかつて」とか「これからもずっと」や「終始」などと言うように適宜言葉を変えてしまいます。ここでは「いまだかつて初めて」みたいな意味です。 trasmitはあるものをある場所からある場所に移動させる意味ですが、transはtransfer,translate,transit、trans-oceanなどある2つのものの間をまたがって何かをするようなこと。すると、 A には二つのものの間という意味がなく、C はあるものを同時に幅広くつたえる Dは自分自身が移動する なのでBのみが正解で、このお話で描かれている状況(会う部屋から別の部屋に画像を送る)にあっています。
その他の回答 (1)
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1996)
テレビジョン発明期のはなしのようですが,この実験の様子がわかりますか? 添付画像を見てください。 (1)光源とカメラ(撮像管)のあいだに「スリットが入った黒いガラス板」を置き,それを受像器へ電送した。画面には縦のスリットが見えた。 (2)つぎに,ガラス板を90度回転させると,画面のスリットが90度回転して横になるのが見えた。 (2)の過去にたいして,(1)で見た縦線を,過去完了で「最初の画像だった」と述べているのでしょう。(2)を確認しないと,正しく映像が電送されているかどうかわかりません。 ever は「かつて」。たとえば, It is the first record ever known. それは,知られているうちで最初の記録である。 のような決まり文句です。 transmit については,語源辞典 https://www.etymonline.com/search?q=transmit をひくと, ーーーーーーーーーーーーーーーー引用 transmit (v.) c. 1400, from Latin transmittere "send across, cause to go across, transfer, pass on," from trans "across, beyond" (see trans-) + mittere "to release, let go; send, throw" (see mission). Related: Transmitted; transmitting. ーーーーーーーーーーーーーーーーー ラテン語で send across を意味する言葉だとわかります。しかし,課題文から判断しろというのは,無理難題じゃないですか。
お礼
回答していただいてありがとうございました。 また、画像をつけていただいて実験の様子がなんとなくわかりました。(専門的なところはわかりませんでした。) 解説していただいてありがとうございました。
お礼
回答していただいてありがとうございました。 解説していただいて、ニュアンスがなんとなくですが掴めました。 Bの答えも理由がわかりました。