• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:よろしくお願いします)

Should I Apologize? A Tricky Situation with a Disabled Person

このQ&Aのポイント
  • A person recently tried to assist a disabled person but ended up making her uncomfortable.
  • The disabled person insisted that she didn't need help, but the helper insists he overreacted.
  • The helper is now unsure whether to apologize or how to make the situation less awkward.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10068/12612)
回答No.4

ご質問の原文をよく読んでみましたが、確かにむずかしいですね。 >she insisted that I did not help her.は「彼女は私を助けないでと主張した」でしょうか? ⇒はい、そうだと思います。 伝統文法的には、she insisted that I should not help her.「彼女は私に手助けしないように/すべきではない と主張した」、のようにするところですが、実用上は、shouldを使わないことが(特に米国で)よくあります。〔「insistの中にその代用機能が含まれる」とみなすようです。〕 >not that she ever actually fell, a detail I believe you would have included had it actually happenedのeverはどのような役割でしょうか? ⇒これも米口語で、「本当は」の意味です。 ☆「(再び倒れそうに見えたが)本当は(倒れなかった)」。 >had it actually happenedは仮定法でしょうか? ⇒はい、仮定法過去です。 標準的な表現では、if it had actually happened「もしそれが実際に起こっていたなら(あなたはそれも含めて言及していたはずだと思います)」、といったニュアンスでしょう。 >not that以下の全体の訳も教えてください。 ⇒(You say the woman in question seemed “about to fall again” but) not that she ever actually fell, a (in) detail I believe you would have included had it actually happened. 「(あなたは、問題の女性が再び倒れそうに見えたけれども)本当は倒れなかった」と言っていますよね。つまり、細かく言えば、それが実際に起こっていたらあなたはそれも含めて言及していたはず(だと思いますけれども、そうは言っていませんよね)」。 *a detail「詳細は」は、通常in detail「細かくは」と言うのが普通かも知れません。

corta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

その他の回答 (3)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

1。she insisted that I did not help her.は「彼女は私を助けないでと主張した」でしょうか?  はい、そうです。 2。あと、 not that she ever actually fell, a detail I believe you would have included had it actually happenedのeverはどのような役割でしょうか? 下記の1「今までに」でしょう。  https://eow.alc.co.jp/search?q=ever 3。また、had it actually happenedは仮定法でしょうか?  はい、if が省略されて、主語と動詞が倒置されている仮定法です。 4。not that以下の全体の訳も教えてください。   (お話では、問題のその女性は「今にもまた倒れそうに見えた」とは言っていますが)もし実際に起こったことなら貴女の話に入っているはずの詳細、すなわち、彼女が実際に倒れた、とは言っていませんね。

corta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.2

> she insisted that I did not help her.は「彼女は私を助けないでと主張した」でしょうか? そうです。直訳すると、「彼女は、私が彼女を助けないでいること、を要求した」。つまり「彼女は私に助けないよう強く主張した」。 > not that she ever actually fell, a detail I believe you would have included had it actually happenedのeverはどのような役割でしょうか? えっと、ここはその前の文から見ないと文脈が取れないです。 > You say the woman in question seemed “about to fall again” but 「あなたはその話題になってる女性が”また倒れそう”に見えたと言うけど」 "again"って言うことは、以前倒れたのを見たことがあるかの印象も与えますが、 > not that she ever actually fell, 「彼女が今までに実際倒れた、とは言っていないわね」と言う意味。 notは前の、You say .... を受けて、but you don't say that ... notはdon't say をひとことに束ねています。 > had it actually happenedは仮定法でしょうか? a detail以下の文はちょっとややこしいのですが仮定法や倒置は使われていません。 a detail I believe you would have included had it actually happened. I believe は挿入句でとりあえず省いて後で付け加えれば良い。その後は that you would have included のthatが省略されていて、a detail that you would have included 全体で主語。全体の骨組みは、 a detail had it actually happened. 「詳細はそれ(その女性が倒れること)が実際に起ったことにしていた」。で他の部分を合わせて意訳すると、 「あなたは、それが実際に起ったと言うことを細かいところに含んでいるんじゃないかと私は思う」。 この回答者には、今まで(かつて:ever) 女性が倒れたことがあるのかどうかわからないけど(多分無いと思っている)、相談者はあたかも彼女が以前倒れたことがあるかのような言い方(again)をしてるわよね、と言うようなお話です。

corta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7251)
回答No.1

> she insisted that I did not help her.は「彼女は私を助けないでと主張した」でしょうか?  その女性が車いすに乗ろうとする際にうまく乗れないでずり落ちそうになった時に、書き手はそれを見ていたのに助けようとしなかったと、その女性から非難された、という意味に取れます。 > not that she ever actually fell, a detail I believe you would have included had it actually happenedのeverはどのような役割でしょうか?  実際にそのことが起こったということを明確に表示する役割。「実際にはその女性は車椅子に乗り損ねたわけではないのでしょ? だって、乗り損なえたのだったら、あなたはそのことを書いたはずだから」 と述べています。確かに。 > had it actually happenedは仮定法でしょうか?  だと思います。 > actually fell, a detail I believe you would have included had it actually happenedのeverはどのような役割でしょうか?  not that ... は、that 以下に述べることの否定。 > not that以下の全体の訳も教えてください。  「その女性が本当に車椅子から落ちたということをあなたは言っていない」

corta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

関連するQ&A