• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ひとは心で納得したことを むしろ嫌うのか?)

人はなぜ心で納得したことを嫌うのか?

このQ&Aのポイント
  • 人は自由な判断を促す言葉には従いたくないと感じることがあるのか?
  • 肩書きのある言葉に心を奪われる傾向があるのか?
  • 人々は肩書きがなければ意志決定を行わず、実行もしないというクセがついてしまっているのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

心の琴線に響くなら納得します 人を傷付けずウソを付きます 昔から人は入れ代わってきても 芯の部分はいつの時代でも変わらないものです 変わるのは、ステレオタイプである日本人が非常に多い。心で納得してもなっとくしないと言うのはひねくれものかもしれませんねぇ。

bragelonne
質問者

お礼

 ご回答をありがとうございます。  ★ 心の琴線に響くなら納得します  ☆ なるほど。ごく自然ですね。  たぶん問題は――あるとするなら――それでもその《納得》とそのあとの行動とは なおまだ別だという場合があるのかも知れない・・・のですかねぇ。  このあと最後に やはりご指摘がありました。  ★ 心で納得してもなっとくしないと言うのはひねくれものかもしれませんねぇ。  ☆ ずばり煮詰めて言うとすれば クウキ――同調圧力――が つよいんでしょうか。  ★ 人を傷付けずウソを付きます  ☆ ホワイト・ライは ゆるされる・・・ですかね。  ★ 昔から人は入れ代わってきても  芯の部分はいつの時代でも変わらないものです  変わるのは、ステレオタイプである日本人が非常に多い。心で納得してもなっとくしないと言うのはひねくれものかもしれませんねぇ。  ☆ つまり 《芯の部分》は――日本人について―― まだまだ信頼しうる・・・と言えましょうか。のぞみは持ちたいですし なお持っていますが。  ううーん。

その他の回答 (2)

回答No.3

> 日本人は 腐って来ているのか? これにだけ言えば、おそらく昔より反抗がたやすいから、疑問の声は上げやすいんじゃないの。 二極化するように一方で奴隷狩りをしても経済活動だから気にしない方がいいよ。 宗教に就職するんだよ。

bragelonne
質問者

お礼

 ご回答をありがとうございます。  ☆☆ >日本人は 腐って来ているのか?  ★ これにだけ言えば、おそらく昔より反抗がたやすいから、疑問の声は上げやすいんじゃないの。  ☆ どうですかね。つまり 反抗あるいは疑問の声についてですが 戦時中はさておき・また軍隊式の管理を敷く組織は別として 昔も今も その組織によりけりではないかという感じもします。  あるいは 職場として捉えるなら その上司の思想いかんによって 違って来るかも。  クウキとしての同調圧力は 意外と強固ですよ。目に見えない・またはっきりとした決まりによるのではないといった特徴は なかなか勢力を衰えさせないかも。  ★ 二極化するように一方で奴隷狩りをしても経済活動だから気にしない方がいいよ。  ☆ 経済活動をしている場合には むしろ市場原理によって その会社が立ち行かなくなるほど世論や政府の規制がおよぶかも分かりません。  非営利団体の場合などは まだまだむしろ昔から《腐っていた》のかとも考えられますまいか。    ★ 宗教に就職するんだよ。  ☆ 程度問題もあるかも知れませんが 金儲けとハラスメントは その宗教組織では 日常茶飯事ではないかとうたがわれます。

回答No.2

下0無の話題はブラジュローヌさんには関係ないのでほうけれど ゼルダの伝セ宇野時のお借りな、はちまきこうが登場していたという なヴィのセリフが兵、理スンですから て そんなことを重いですが、渡航に投稿する場所もなく 靴下がピンクと黒でモビルスーツの話題にしようかと思えば ドラゴンボール長で、さらにゼルダの伝説にあった 納得は納豆でyoutuberのヒカキンの話ですかね。