- 締切済み
仕事辞める時について
仕事辞めたいと思っています。 しかし、辞めるには3か月間はいて次の人に引き継ぎしなきゃいけないと上司から言われています。しかし、就業規則とかはない少人数の個人会社です。 結婚して辞めるわけではないのでほんとは3か月もいたくないのですが、それは利用してたまに休みながら?パートまではいないけど(ほぼ休めない&有給もあってないような会社)これを気にリフレッシュしたいと思っています。今まである有給をその休みに使うことは出来なさそうなので給料は働いた分だけでいいので、そゆことは可能なのでしょうか? その3か月の間に次の仕事を探したりや旅行などに行きたいと思っています。 ちなみに、5年働いていました。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
5年も働いていれば引き継ぎは必須でしょう。 貴方しかわからないことが多々あると思います。 ならできるだけ早く引き継ぎを確実に行ってしまえばいいでしょう。 会社側も引き継ぎが確実に終わったなら文句は言えないでしょうし…。 客先とかの関係もありますし、そこらはキッチリ終わらせて…飛ぶ鳥跡を濁さずですよ。 仕事は次を探してから移った方が良いですよ。 一旦失業してしまいます。 なかなか見つからないとなれば妥協せねばならなくなります。 とりあえず食い扶持を確保しておけば時間的精神的余裕が出ます。 良い所が見つかってから辞めればいいですよ。 その為の準備を行っておけばいつ決まってもすぐ動けるでしょうし。 転職先との交渉次第では働く時期はある程度自由になるでしょう。 辞めてから次の会社で働くまでの間 休止期間作ればいいだけです。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1983/7619)
一般的というか、常識的には、1ヶ月前に辞表を提出すれば良い かと思います。法的には、14日前です。 会社としては、直ぐに代わりを見つけられないことや、引き継ぎの 時間を十分に取りたいことなどから、3ヶ月と言っていると思います。 質問者さんにとって一番良いのは、次に会社に切れ目無く入れる ことです。 就活をメインに、時間があればリフレッシュも良いかと思います。 給料は当然、働いた分(在籍日までの分)は出るはずです。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
可能です。辞めるには3か月間はいて次の人に引き継ぎしなきゃいけないと上司から言われていても無視していいですが、普段から自分以外の人でも自分の仕事がある程度できるように仕事をマニュアル化しておくことをお勧めします。辞める場合ではなくても、自分が病気になって入院する場合を想定してください。通常、仕事の引継ぎは1日で充分です。
- okwavey2
- ベストアンサー率15% (251/1593)
辞めるつもりなら、法律の通りで良いですね。 話し合いで応じてくれないのであれば、書面を送れば応じますよ。 雇用期間の定めのない雇用契約であれば、3ヶ月は必要ない。 ご自身の都合と加味してどうするか決めれば良いと思います。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
まず、次の人っていつ求人を出すつもりなのかで違うし、そこから雇われて3ヶ月の引き継ぎになります。 なので、3ヶ月以上は確実にいることになります。 強引に辞めるなら給与もらった翌日に退職届出して2週間会社に行かない方が退職扱いになります。 源泉徴収票などは会社に頼まないと発行されないので、2週間経ってから発行をするように頼むとなかなか気まずいです。 給与明細とか取っておいたら、自己申告で確定申告をすることも出来ますけどね。 強引行くのが難しいなら、3ヶ月以上就業することになるでしょう。 3ヶ月ではなく新しい人が来たら早々に1ヶ月くらいで退職するのがベストでしょう。 もしくはマニュアルを用意して、退職届を出して2週間で退職した方が良いでしょう。