• ベストアンサー

塾経営の将来性について。

みなさんに色々ご意見を賜りたいと思います。これからの世の中で塾経営という業種は伸びていくでしょうか。少子化という事を考えますと、かなり長期的な視点で見た場合は縮小せざるを得ないように思います。 では向こう5年くらいでは如何でしょう。この5年でそんなに少子化が急激に進む訳ではないので、絶対数で言えば今も5年後も大差は無いと思います。 では逆にこの5年で塾経営が伸びる要素と言えば何があるでしょうか。またどういった事をすれば付加価値を付ける事が出来るとお考えですか。 最近の傾向を見てみますと、徹底した個別指導、個別メニュー設定で業績を伸ばしている企業があるようです。(上場している企業もありますし、家庭教師派遣でも全国展開している企業もありますよね。)しかし他社が競合してきたら、絶対的な付加価値にはならないと思われます。 みなさんが塾経営会社の社長になったつもりでご回答を頂きたいと思います。 また全く趣向を変えて、塾経営から派生する、もしくは発展させる事が出来る事業アイデアがあったら教えて下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

今から数年前にパソコン塾を個人で運営していました。 まだパソコン塾市場が活発になっておらず駅前にも大手の「ア○バ」等はほとんどなく、独占的に市場を確保できておりました。が、パソコンの普及に伴い利用者の高年齢化が進み、教わらなくてはパソコンを使えない・・・教える仕事は金になる!と資金力にものを言わせて大手が躍進してきました。そこに国の無料IT講座・・・大打撃でほとんどの個人パソコン塾が閉鎖に追い込まれました。ウチは幸い「個人指導」を売りしており授業料も高めだったので何とか生き残れましたが・・・。個人的な理由でパソコン塾は同僚に譲ってしまいましたが今でも細々と運営しています。結局は「赤字でも運営できる資金力」に尽きますね。それと質問者さんのおっしゃる「付加価値」です。塾の運営もお金さえあればどんどん新しいことにチャレンジできますからね。豊富な資金があるという前提ならいくらでもアイデアはでてきそうです。 私立大学の定員数よりも進学希望者が下回るという減少が来年?にも発生するそうですね。 もっとも人気の私立の倍率が下がることはないと思いますが・・・。 ひとつあるとすれば「人気のない私立」へ100%進学できるみたいなものでしょうか。 私はパソコン塾の前はある工業系の専門学校で働いていました。そこは少子化の今でも年々定員を増しています。 その秘密は「大学にいけない・就職もできない」言葉は悪いですが「落ちこぼれ」をかき集めています。 高校にしてみれば「専門学校進学」の数値が上がりますし、こちらは「入学金」が入ってきますので儲かります。 もっとも専門学校の講師は大変ですけど。。(掛け算ができないなんてザラなんで) 「学習塾」という物自体はなくなることはないでしょうが伸びていくこともないと思います。 が、先程も書いたように「進学希望数」と「大学定員」の逆転現象を利用することで何かおもしろい塾運営が出来そうな気もしますね。

beaurah
質問者

お礼

貴重なご意見有難う御座居ました。

beaurah
質問者

補足

御回答有難う御座居ます。>先程も書いたように「進学希望数」と「大学定員」の逆転現象を利用することで何かおもしろい塾運営が出来そうな気もしますね。 とありますが、例えばmiyacchi518さんはどういう事が出来るとお考えですか。宜しければ再度御回答下さい。宜しくお願い致します。

その他の回答 (1)

  • masamaru
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.2

一番大事なのは「実力」かと思います。塾にとって最も必要な実力は教えるのが上手で生徒の成績が伸びる講師がいる事だと私(塾関係の経験なし)が受験生だった頃の経験から思います。 個別指導などの付加メニューを加えてもヘボ講師だと生徒の成績に効果はありません。また、講師が良ければ他社が競合してきても絶対に負けません。 *もし、私が塾経営会社の社長講師の採用、育成、引き抜きなどに力を入れて経費が増えた分、授業料も大幅にアップし高級店を目指します。経費削減のために学生のアルバイト講師を雇ったりはしません。 こうすれば大手にも負けないはずです。 ただし、難点は人材を育成、確保するのに時間と手間がかかるため全国展開、上場など会社を大きくするのが難しい事です。 以上素人ですのであまり参考にならないかと思いますが・・・

beaurah
質問者

お礼

貴重な御意見有難う御座居ました。

関連するQ&A