- ベストアンサー
解説お願いします。
解説お願いします。 Historically, the two canals had been joined near the town of Falkirk by a sequence of 11 locks-enclosed sections of canal in which the water level could be raised of lowered-that stepped down across a distance of 1.5km. This had been dismantled in 1933, thereby breaking the link. (1)a sequence of 11 locksと2つ目のダッシュ以下がうまく訳せません。 (2)a sequence of 11 locksとはどういうものなんでしょうか。全く想像つきません。 (3)breaking the linkの文は分詞構文ですか?主語はThis、11 locksだと思ったのですが、breakingでよいのですか? (4)全文翻訳お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2です。やり直しです。 >>1。a sequence of 11 locksと2つ目のダッシュ以下がうまく訳せません。 locks とは、 運河の階段状の水門のことで、これが11箇所直列式に連なっているという意味です。 https://eow.alc.co.jp/search?q=locks -that stepped down across a distance of 1.5km. は、1.5kmの距離に亘って段階的に下がる、という意味です。 >>2。a sequence of 11 locksとはどういうものなんでしょうか。全く想像つきません。 下記のような locks (閘門コウモン)が11箇所、直列式に連なっているという意味です。下図は一段ですがこれが11段あるということです。 http://www.nagoya-canalriver.org/koumonnosikumi.html >>3。breaking the linkの文は分詞構文ですか? はい、そうです。 主語はThis、11 locksだと思ったのですが、breakingでよいのですか? 主語は This had been dismantled in 1933 です、これで水路が断たれたわけですからbreakingでよいのです。 >>4。訳。 以前は、ファルカーク町付近で二本の運河が、水位の高低調整が可能な運河の一部で、1.5kmの区間に水面を上下できる、十一箇所の一連の閘門で結ばれていた。(ここの of は or の間違いでしょう) これらの(閘門は)1933年に取り壊され、その結果、(両運河間の)連絡路はなくなった。
その他の回答 (2)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。a sequence of 11 locksと2つ目のダッシュ以下がうまく訳せません。 ここで lock というのは日本語で「閘門こうもん」、と呼ばれている、下記のようなものです。 http://www.nagoya-canalriver.org/koumonnosikumi.html a sequence of 11 locks =一連の11の閘門 2番目のダッシュ以下 =1.5kmの距離の間に(水面を)少しづつ下げる(これがa sequence of 11 locksという先行詞を修飾している関係節です) 2。a sequence of 11 locksとはどういうものなんでしょうか。全く想像つきません。 下記などをご覧ください。こういうのが11並んでいる、ということです。 https://www.google.co.jp/search?q=%E9%96%98%E9%96%80&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwiL3Y7emO_bAhUJjq0KHaweAhkQsAQIPQ&biw=1920&bih=875 3。breaking the linkの文は分詞構文ですか?主語はThis、11 locksだと思ったのですが、breakingでよいのですか? はい、下記の(1)(e)「結果」を表す分詞構文です。主語はコンマ以前の「文」でしょう。 http://www.eibunpou.net/08/chapter20/20_3.html 4。訳 以前は、ファルカーク町付近の二本の運河が、運河の一部を囲い水面の高低を調整し、1.5kmの区間に水面を漸次下げる、十一箇所の一連の閘門で結ばれていた。 これらの(閘門は)1933年に取り壊され、その結果、(両運河間の)連絡路はなくなった。 5。パナマ運河には、今も閘門があります。下記などをご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=ZaR3jrOi9FU
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10004/12513)
まず、本文や質問文中のlocks なる語はblocks「ブロック(区画)」の誤植だと思いますので、以下そのように読み替えてお答えします。 >(1)a sequence of 11 locksと2つ目のダッシュ以下がうまく訳せません。 ⇒「11のブロック(区画)のつながり」。 >(2)a sequence of 11 locksとはどういうものなんでしょうか。全く想像つきません。 ⇒水位の異なる2つの運河間に船を通すために、運河を11か所のブロックに分け、各区画ごとに仕切りを入れ、区画ごとに水位を上げ下げしながら船を渡すための設備です。 >(3)breaking the linkの文は分詞構文ですか?主語はThis、11 locksだと思ったのですが、breakingでよいのですか? ⇒いわゆる「独立分詞構文」で、主語は文面にはない「人」です。強いて入れるとすればoneとかtheyでしょう。「そして、リンク(接続の施設)は解除された(人は解除した)」という感じになります。 >(4)全文翻訳お願いします。 ⇒意訳すればこんな感じです。 「歴史的には、その2つの運河は、11のブロック(区画)によって、フォールカーク町の近くで結合されていました。水位を上げ下げすることができるように運河を11か所のブロックに分け、各区画ごとに仕切りを入れて水位を上げ下げしながら1.5キロメートルの距離を(船が)渡っていました。しかし、これは1933年に解体され、リンク(接続の施設)は解除されました。」
お礼
とても分かりやすいです!ありがとうございます!