電源のピンの意味。
電源のピンの意味。
現在使っている電源の箱には、それぞれ・・
ATXメイン(20+4ピン)x1
ATX12V(4+4ピン)x1
PCI-EXPRESS(6+2ピン)x1
SerialATA(15ピン)x6
DRIVE(4ピン)x6
(↑ ちなみに、修理を出したPCショップで勧められた、サイズと言う会社のCorePower3と言う商品です。)
~ピンと表記する部分がありますが、電源を買い直したいと思うその商品には、ATx 12Vコネクター(8+4)とあります。
パソコンの知識が無い私にも、数が単純に違うから使えないのかな・・と思う訳ですが、例えば何かのコネクターみたいなのを
使ってその数の違いを合わせる(イコールのように)物と言うのは、あるのでしょうか?
例えば、8ピンを12ピンに変える・・みたいな。
検索をしつつどこかで、この表記は数字を足して12V8のように表記していたので、4+4は12V8なのかなと考えました。)
この欲しいと思う電源は、取り付けられるのでしょうか?
知識が乏しいので、足りない言葉などあるかと存じますが、ぜひご教授下さい。
お礼
いつもすみませんm(__)m