• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:葬儀の香典当日返し)

葬儀の香典返しについての問題

このQ&Aのポイント
  • 葬儀での香典の当日返しについて問題が起こりました。
  • 弟からもらった当日返しの品物が安価だったため、不満が生じました。
  • 弟の対応については異論があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.7

まず会葬御礼と言う品ですが、これを香典返しと勘違いしている方が 多いです。実際は葬儀に参列して頂いたり、葬儀に参列していなくて も御香典を包まれた方に対して、心ばかりの御礼として御渡しする物 です。香典返しは当日ではなく四十九日法要が終わって1ヶ月以内に 各参列者さん宅に御伺いして御渡しするか、又は遠方の方には御礼状 を添えて配送するのが決まりです。 ただ家庭によって当日返しをされる所もあります。しかし会葬御礼は 香典返しとは全く異なりますから、会葬御礼とは別に包まれた香典の 額に応じた品を渡されます。 ちなみに義父の葬儀の際は当日返しでした。 香典返しは基本は半返しです。1万円を包まれたら半分の5千円分の 商品にて御返しをします。会葬御礼の品は高くても2千円程度です。 これを香典返しとする人はいません。

Akifarb1224
質問者

お礼

会葬御礼は当日ご足労下さった方へのちょっとした御礼だと私も理解していました。ですから、参列してない方に何故?と思ったのですが・・・こちらも尋ねていればよかったと悔やんでいます。 まあ、恥は搔きましたが、その姻戚には行き違いについて説明し、お詫びをして反返し以上のお品をお送りしました(もう4ヶ月も経ってしまいましたが)。喜んでいただきました。

その他の回答 (6)

  • mon205
  • ベストアンサー率31% (139/441)
回答No.6

本当に、故人を思うなら、揉めない事です。 ただの兄弟喧嘩。 どんな風習だろうが非常識であろうが、喪主の考えを汲んであげてください。 >弟は葬儀社にお任せでお返しをしたつもり >私は満中陰後にお返しをしてくれたものと思っていました。 どんな揉め事も、たいてい「つもり」違い。 >いくらなんでも酷すぎませんか? 単に、アナタの「感想」 「酷いですね」と大勢に賛同してもらったところで、何が変わりますか? 故人が悲しむだけです。 >別に恥ずかしくない」と言います。 ならば、それで良いのでは? しかし、アナタが息子や娘の義両親に「恥ずかしい」んですよね。 そもそも、香典を喪主ではなく、直接出向くわけでもなく、誰かに託す時点で私は、その「人となり」を判別しますが・・・。 更に言えば・・・ >葬儀は本当に家族のみ、10名ほどでした。 で、あるならば「お知らせ」をするべきではなかった。 喪主の考え(故人の意思?)を汲み取れず 「常識」(?)を押し通してしまったアナタにも一因はあるかと。 いまどきは「ご心配をおかけしない」と言う意味で、事後報告もアリですよ。 私も、婚約中の嫁のお爺様がお亡くなりになった事を後から聞いて・・・ モヤモヤしましたが、息子がきちんと相手方の意向を教えてくれたので、収めました。 >それなりの社会的地位にいる者がそんなことで平然としているなんて信じられません。 平然では無いかも知れません。 >この弟の対応をどう思われますか? 時代は、どんどん変化しています。 昔は「常識」とされていたものも「非常識」に変わりつつあります。 我々世代は、頑張ってそんな変化に着いて行く努力も必要なのかな。と思います。 >当日返しは最近のことでしょうか、知りませんでした。 良かったですね^^ 私も勉強になりました。ありがとう。 >当たり前だと思っていましたので、ショックです。 良い経験をされましたね^^ 亡きお父様が、教えてくれたのですよ^^ これもまた勉強。 だからもう、若者に「これが当たり前!」と声高に言うことも控えるようになりましょうね^^お互いに。 >当然ではないでしょうか? これが「当然」と言う固定観念も、年と共に柔軟になって行けると良いですね^^ >一連の騒動についてどう思われますか?私の考えは独りよがりでしょうか? それぞれの事情があります。 たとえ血の繋がった弟でも、大人になって、それぞれの道を歩いてきた大人同士です。喪主を務めてくれたことに感謝して、 どうぞアナタは、旦那様のご実家とお子様たちが、何かあった時に揉めないよう、備えをしてあげてください。 お父様のご冥福をお祈り申し上げます。 兄弟喧嘩は、亡きお父様が一番哀しむ事。。。と、お治めください。

Akifarb1224
質問者

お礼

別に弟とけんかをしたり、揉めているわけではありません。説明不足だった事をお詫びします。 弟とは仲がいいです。ただ、「これは香典返しを兼ねている」と一言言ってくれたら、格式を重んじる姻戚に対し、恥を搔かなくて済んだのだと思うと 一言文句を言いたくなっただけです。 典型的な「専門バカ」の世間知らずですので、今までいろいろな詐欺的 投資話など、相談を受けた私が「寸止め」してきました。 今回も葬儀屋に騙されたようなものですから、それを認めるのが悔しかったのだと思います。 ありがとうございました。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4100/9293)
回答No.5

会葬御礼と香典返しは別モノです。 会葬御礼はご香典の有無金額に関係なく参列してくださった方全員へお渡しします。 当日返しは後日の手間と失念を避けるためのものです。 通夜葬儀など取り込み中は、いただいた金額に応じてお返しを選ぶなんてこと自体無理な話で、金額に関係なくお渡しします。 そのうえで会葬御礼だけ、即日返しでは不足と思われる方には 忌明けのさいにあらためてお礼の品と挨拶状を送るのが一般的だと思います。 その点では質問者さんのお返しをしていない!というご意見に賛成です。 香典の当日返しについては昨今はいただいた金額が3000円程度であれば 会葬御礼のみ、あるいはそれも省略することがあります。 当日のみお悔やみをいただいてその後のお付き合いがなさそうな相手ならそれでも別段失礼にはあたらないそうです。むしろ忌明け後までご遺族を煩わせたくないという配慮から子どもの保護者会などではよくあるパターンだそうです。 取りまとめて代表が参列した場合など、連名諸氏への会葬御礼は不要ですし忌明け後は団体へのお礼状だけでかまいません。 今回はご縁戚から託されたとのことですから、品物はともかく お礼状はあったほうが良かったと思います。 ただ私だったら出したお香典のことは忘れないでしょうけど まぁこの程度のつき合いなんだなと考えて納得します。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4541/11218)
回答No.4

平民の例なので 地位や名誉のある方には通じない内容かも知れません 当日返しという習慣も増えてきているようで 葬儀プラン一式に含まれるもの 家族の方がどういうプランを組まれたのか 核家族になれば知らない事も多く 葬儀社が提供するプランが正しいものと考えてしまっても仕方ないと思います 政治家や理事長などトップに立つ人にも風変わりの人がいる 常識も人それぞれ? 利権しだいかも知れない 庶民の式に参列した経験が多くても準備は始めて 私の経験では返礼品を複数準備する事は不可能で事前に平均額を予想するしか無かったと記憶しています カタログから選んで葬儀社が準備するもの 香典を受け取らない葬儀を行ったので 後で選別できたかは不明です 一般的には半額まで 小額なのに額以上のものを頂いたら非礼 額不足の証 当日返しは少なめにするしかないと感じます 通常は当日渡すものを葬儀社が代わって郵送だと思います 香典名簿を葬儀業者に渡さなかったのかも知れない 額が記載されていると見せたくない 一個人の考え方ですが 故人への供え 葬儀費用の負担と考えていますので見返りを期待する事はないです 親しい友人の身内に1万以上を包む事があり 親戚筋であれば同額にする事はないです

Akifarb1224
質問者

お礼

>核家族になれば知らない事も多く 葬儀社が提供するプランが正しいものと考えてしまっても仕方ないと思います 昨年、母の葬儀を同じ葬儀社でやっています。その時は49日後にデパートから半返しをしました。 それで、葬儀社がもうけ損なったと考えて、今回は「当日返し」を普通だと思い込ませたものだと思います。シテヤッタリだったと思います。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7026/20697)
回答No.3

葬儀のどさくさに紛れて荒稼ぎする葬儀屋というネタは なかなか興味深いですね。 それがわかってしまったあとの 弟さんは 何を言ってるんだか。 自分が支払ったのが3240円でも 中身は1000円で15000まで対応できると言われたって 騙されたことを指摘されて逆切れって ば〇なのっと思っちゃいます。 昔は祝儀は倍返し 不祝儀は半返し と言われていたそうですが このごろはどうなっているんでしょう。

Akifarb1224
質問者

お礼

今は祝儀も不祝儀も半返しだと思います。周辺ではみんなそうです。 まあ、弟は葬儀屋にぼったくられたことを認めたくないのだと思います。 葬儀屋のホームページで「香典の当日返し」を読むと、「金額に関わらず、一律に返すことで、宅配便代を省き金額も抑えられる」という意味のことが書いてありました。(゜Д゜) 当日返しなら、葬儀屋のぼったくり商品を買ってもらえるから奨励しているのでしょう。後日なら、普通デパートなどになるので儲かり損なう!? 1万円に対するお返しが実勢価格で1000円なんて恥ずかしすぎです。 弟は超世間知らずで、金融機関や不動産会社にかもられそうにしています。 その都度、ノーを言ってアドバイスをしていますが、今回は見事にかもられました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2216/11173)
回答No.2

葬儀の香典は、助け合うためにできたシステムです。 お返しは、金額にして、半分から三分の一程度。 お返しにする商品は、あまりよくなくて、弟さんが用意したくらいのものです。 あなたの考え、ずれています。 弟さんにあやまっておきましょう。 何もしない、何も知らないくせに、威張るなよ。 と、思っているでしょう。

Akifarb1224
質問者

補足

確かに葬儀に関しては近くにいる弟が取り仕切りましたが、私は昨年の母の時から、今回まで、遺産関係の事務作業をすべて引き受け、税金の計算までしました。結構多数の金融機関への手続き、計算など多大な労力と時間を費やしました。今回は税理士に頼みますが、それでも資料を揃えたり大変な作業でした。 >葬儀の香典は、助け合うためにできたシステムです 助け合いは今日では廃れたと思っていますし、助け合う必要もなくなっているかと。 お金がなければ直葬をすればいいだけではないですか? 知人からも訃報は受けても、供物、香典は一切お断りというのが多いです。 ちなみに葬儀の費用などすべて父の遺産から払い、弟の負担は全くありません。 香典の残りは弟の懐に入りました。(笑´∀`) 貢献は自分のほうがずっと多くしたものと思っています。 それなのに、旧家の姻戚の前に恥をか搔かされました。 弟が香典返しを兼ねていると全く言わなかったのが原因だと思っています。

回答No.1

Q1、一連の騒動についてどう思われますか? A1、質問者が騒動にしているだけ。 Q2、私の考えは独りよがりでしょうか? A2、無茶苦茶な言いがかりでしょう。 葬儀の香典当日返しの額=2,000円から3,000円 これ常識でしょう。で、5万、10万の方には、別途が当たり前。 付け加えるなら、《香典当日返し》そのものが九州の仕来たりではないでしょう。あくまでも、《香典を送る・送られるは、その場限りで終わらせる》という昨今の風潮の反映にしか過ぎません。香典帳を保存しておいて、しかるべき時に同等額をお渡しするってのが九州流。ですから、完全にお返しするまでには30年、40年とかかります。その間、香典には一切手を付けないで返金に充当します。まあ、とんでもない仕来たりですよ。  どこの誰かも知らない人物の葬儀への香典返し。 >あんた、これって何時まで続くの? >うん、主だった親戚が死ぬまでさ。  これが九州流かと思いますよ。

関連するQ&A