- ベストアンサー
葬儀の香典返しの価格は?
- 葬儀のさいの香典返しは、いくらくらいのものを贈ればいいのでしょうか。
- 香典の半額のものとの話を聞きましたが、10万円いただいた場合は5万円ものお返しをするのでしょうか。
- 葬儀の香典返しの価格にはいくつかのルールがあります。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
香典の半返しは、一般会葬者の場合です。 10万円をいただいた方の関係が不明ですが、ご親族または会社等の法人ではないかと推察します。 ご親族の場合には、葬儀費用を親族が少しずつ負担し合う性格も有していますので、金額に関係なく5千円~せいぜい1万円程度のお返しでよいでしょう。 法人や団体からの香典の場合には、特に一般の方へのお返しとは別に扱い、会社等の法人へのお返しは不要です。 職場の親睦会などの団体の場合には、後日お礼とみんなで食べれるお菓子等でよいです。 以上、推測ながらご参考まで 合掌
その他の回答 (5)
私が住んでいる愛知県名古屋市では一般的には「不祝儀は半返し。」とされていますので、母、祖母の葬儀の際は、原則半額程度の品物をお返ししました。 香典は、一般会葬者(親戚以外の知人など)が3千円、5千円が多く(3人で5千円という方が一組だけみえました)、親戚が1万円、3万円、5万円、10万円でした。 香典返しは、業者のカタログの中から選びましたが、品物によって割引率が異なっていましたので、割引率は考慮せず、香典の半額が原価となっている品物の中から選びました。 また、私が住んでいる地域では、満中陰(七七日忌明)にあわせて、各ご自宅へ香典返しを送るため、その送料が無料になるようにも考えましたね(何百件もありましたから、その全てに送料がかかっては、せっかくの割引も意味がありませんので)。 3千円、5千円、1万円の方には、タオルを主に選んだ記憶があります。 それ以上の方は、寝具(綿毛布やシルク毛布等)だったと思います。 10万円の香典をくださったのは、父の弟(祖母には実子にあたります)でしたが、こちらには5万円の品物は贈らず、2万円程度の品物と3万円の商品券としました。 金券は失礼とおっしゃる方もみえるでしょうが、いくら高価でも不要なものでは贈られた側も困ると思い、事前に了解を得たうえでそのようにしました。 ただ、愛知県内でも、地域によっては、葬儀の際、会葬お礼と一緒に香典返しを渡す-という地域もあります。この場合は、香典を一律3or5千円と想定して、2千円程度の「しいたけ」を香典返しとされているそうです。 そして、高額な香典をいただいた方には、後日、別にお礼の品を持ってお宅に伺うとのことです。 以上、私の経験からお話しをさせていただきました。 ご参考になれば幸いです。
- mayuclub
- ベストアンサー率41% (575/1384)
人によりけりだと思います。 だいたいが半額弱ぐらいだと聞きますが お香典返しの物が金額に関係なく同じというケースもありましたし、半返しぐらいのケースもありました。 変な話かもしれませんが、いただいた方のご親族等に年配の方がいらっしゃるかなども考慮していました。 ・両親が亡くなり香典をいただいた。 相手側にも両親がいる→香典はケースバイケース 相手側の両親が両方とも亡くなっている→香典は半額 という感じでした。 前者のケースバイケースは、相手のご両親になにかあったときに、こちらが同じくらいの額を渡したいからということで。 自分は身内だったので、香典返しは半額以下で、少なめでした。 でもその方がありがたいです。身内で仲がいいと、あまり無理してほしくないので。少し遠い人が善意でくれたのなら、半額の方がいいと思います。
- mocha0930
- ベストアンサー率41% (14/34)
地域にもよるかと思いますが、関東都市部在住の私の場合、きっちり半額お返ししました。 高額になると品物で選ぶのも大変なので、デパートのカタログギフトですが…。 特に親族の場合、うるさいことを言う人もいますので、しっかりお返ししてしまったほうが後々いいような気がします。
- uzura0205
- ベストアンサー率20% (1/5)
半額返しか、3分の1程か、大体このくらいらしいです。 親戚など高額を下さった方にも、他の参列者と同じように 半額でお返ししました。しかし品物だと選ぶのが大変だったので、 高額のお返しには金券を送りました。
- tootyann
- ベストアンサー率29% (57/194)
ご質問のようにほぼ半額が相場です。 現実には1,000からウエのようですが、喪主との関係が深い場合10万の香典もあるかと思いますが、通常の香典返しで対応します。特別な香典返しは用意しません。 極端にいますと100万だろうと3千円だろうと香典返しは喪主側がきめた金額の商品です。 持参する側は100万持参したからといって半額の香典返しを期待してはおりません。相場の金額の香典返しを受け取る前提でおだしするのです。 相場以上の香典をいただいた相手には、葬儀が一段落した後、特別にお礼に伺うことは当然やるべきだと思いますが。