- ベストアンサー
香典返しについて
- 香典返しについての要点を解説します。
- 香典の金額に応じたお返しの相場とタイミングについてお伝えします。
- 適切なお返しの金額を選ぶ際の参考になる一般的な指標についてご説明します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
地域による習わしなどもあると思うので一概には言い切れないような気もしますが…。 ※以下、当方在住の地域的な風習が影響した内容かも知れません 他の一般的な風習や考え方と異なる部分があるかもしれませんのでご容赦ください 私の地域では3000円クラスの香典返しを使う事は滅多にない事に加え、 基本は「半返し」なので線引きの基準はどこも概ね10,000円を境にしているようです。 この感覚で言えばご質問の内容だと20,000円以上、という感じになりそうな気がします。 →それでも私だったら10,000円以上、としますが ただ、個人的にはお香典(玉串料)を供えて下さったお気持ちを配慮するべきかと考えます。 お香典はあくまでも故人に手向けられたもので、ご遺族への収入ではありません。 (見方によっては使い切るのが礼儀、とも言えるかもしれません) 従ってお香典(特に高額の)を供えて下さった方々の心中を察すれば、 自ずとお返しをしないわけにはいかないラインが見えてくるはず、と思うのですが如何でしょうか? 大変ぶしつけではございますが... >3万以上にすれば20人弱ですみます という発想がある時点で何か小さな誤解をされているような気がしました。>"すみます"という表現 上記のような物言いは、この表現に引っかかりを感じてしまったためのものです。 こちらの誤解だった場合はご容赦ください。
その他の回答 (2)
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
普通は当日の持ち帰りの品で終わりです. もし丁寧にしたいなら,49日過ぎたら会葬御礼の品をお送りしますが,今はもうこれをする方は殆ど無くなりました.表書きは志です.
お礼
なるほど.ありがとうございます. やはりお返しはした方がいいですよね.亡くなった祖母のためにわざわざ時間を割いて参列いただいたのですから.
- regius777
- ベストアンサー率28% (84/294)
通常の場合、「半返し」が基本ではないかと思います。 だから、香典が一万円以上の方に対してのみ、「半返し」を行います。つまり、一万円の方には、すでに、\3,150が渡っていますので、\2,000の品(ギフト券)となります。 返す方の人数の問題(こちらのわずらわしさ)ではなく、わざわざ来てくれた方へのこちらの誠意の問題だと思います。リストを渡せば、郵送など全て行ってくれるお店や業者もあると思いますが。「1/3返し」という地域もあるかもしれません。 http://www.harika.co.jp/kankonsousai/houyou/houyou2.htm
お礼
ご回答ありがとうございます. URLも参考にさせていただきます.
お礼
ご丁寧にありがとうございます. そうですね,参列いただいた人の気持ちを汲めばお返ししようと思いますよね. ご指摘いただいた「すみます」という点については,ご指摘の通り,手間がかかるという気持ちが私の中にあったのだと思います.何かと忙しいので煩わしいと思う気持ちが文章として出てしまったのでしょう.親戚や参列者も忙しい中来ていただいたのですから,それに報いるのは礼儀ですね.ご指摘いただきありがとうございました.自分の中にこうした気持ちが少なからず存在したことに気付くことができました.お返しは謝意を込めてしようと思います.