- ベストアンサー
パニックになって人の声が聞き取れない
パニックになって人の声が聞き取れないことはありますか? お世話になってます。苦手な上司から指示があったとき、または判断を間違えたかもしれない、と思った時に人の話が聞き取りづらくなったりします。ただパニックになっている自覚はありません。 何卒宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
聞こえない、聴力としての問題な訳じゃなく、わけがわからなくなるだけです。 学校の授業と同じ。 不得意科目などだと、先生が何言ってるかわからない。 英語も得意でもなければ、ただ教科書を読んでいるのに、 読んでる次が、目で行を追っもよくわからない。 上司が何を言っても、最初から予測がつくわけじゃないから、苦手意識があるなら、最初からよーっく一言一句わかるようにはならない。 判断を間違えて・・・となれば、イチ(1)がシチ(7)に聞こえて、数字を間違えたと思った瞬間、思いがそこだけに固着して、次々に出てくる言葉、会話がスルーするのです。 パニックになってる自覚はない・・・そうはいっても、心ここにあらずだと、 先生がそばに来て、「おい、話聞いてるのか?」と耳を引っ張る?ような そんなシチュエーションなのでしょうね。 あなた自身の受け身としてのアンテナが間に合ってないのです。 情報が次々に来るのに、受け取りが間に合わない、処理できない。 結果、聞いてない、わからない、聞こえなかった?となる。 場面としては、ちゃんと人の話は聞きなさい・・・と、昔、親に言われたように。 慌てても仕方ないので、落ち着いて、人の話は聞くしかないです。
その他の回答 (4)
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
アナタ様は、パニック状態になっている 自覚がないのに、パニくってしまって 人の声が聞き取れないという ことでしょうか。 難聴はないでしょうか。 [普段、イヤフォンかヘッドフォンで、 大音量で音楽を聴いていることはないでしょうか。 あるとしますと、その種の難聴であることが 考えられます] ※業務連絡は日々の業務運営上、極めて 重要ですので、聞き返すなどして 齟齬や瑕疵が生じないようにすることが 大切です。 [場合によっては、ヴォイスレコーダー等で 録音しておくことも検討してみませんか] [職場では、個人的な好悪の情で ミッションの遂行に支障がでることは 避けなければなりません。 〈1度で宜しいので、 「プロフェッショナルとは何か?」 に就いて、極限思考してみませんか。 但し、その前に、垂直思考を止めて、 水平思考になっておくことを お勧めしたいです〉] Ciao.
お礼
ありがとうございます
- kurione
- ベストアンサー率53% (858/1598)
ありますよ。というか当然ではないですか?私などは要領が悪くすぐに頭が真っ白になり息苦しくなる所謂てんぱりやすく聞き取りどころか理解不能に陥り、いつも後で後悔している人間です。そんな自分が嫌で、必要以上に感情を押し殺す癖がついてしまいました。ついたあだ名がちょっと神様(怒らないからだそうです)・・・辛い・・回りに高圧的に一方的にまくし立てる人はそれほどいなかったので助かりましたが。聖徳太子な人にあった事はありませんが、聞き所や失敗の際に最低限のことに対応するのがうまい人は何人かいました。どちらにしても仕事をしている限り、てんぱるのは損なことはいうまでもないそして面倒なことに高圧的な人ほど余計にイライラさせてしまう。性格は変えれませんので、てんぱった後にひたすら真面目に現在の問題点を改善する努力をすることが必要です。おそらくてんぱらないひとは、自分は悪くないと思い込むことが上手な人か、悟られないようにうまく後をごまかすのがうまい人です。我々のようなタイプ(勝手に同一視して申し訳ない)真面目に挽回していくことが大事です。 昔一度、ナイフを突きつけられたことがあります。全く関係ない人の喧嘩を止めようとしたときです。当然パニック!でも気づいたのです。ナイフを持っている手が震えているのが。その途端、不思議な事に相手を説得出来ると思いました。終わった後に足の震えが止まりませんでした。ひょっとしてこれがパニックの先にある開き直りの境地??と思いましたが。それ以降一回も出ません。 すこしづつ慣れてくるとそうはパニックにはならないと思います。そのためにも一つ一つを自分が悪いと認識していけば解消されると思います。駄目なのは他に責任転嫁することです。偉そうに言いましたが回答者だから言える事ですがあながち間違いではないと思うのですが。
お礼
ありがとうございます
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3135/9945)
パニックかどうかは分かりませんが、両親などの声が聞き取りにくいことが多々あり、耳鼻科に行って検査をしてきたのですが、問題ない。むしろ良いとの事でした。 先生は話している側の問題と仰っていました。 精神的に云々とは言われていません。 私自身も落ち着いて集中すれば何とか聞き取れるので、お願いできる人には「ゆっくり、ハッキリと、大きな声」で話すよう頼んでいます。
お礼
ありがとうございます
極度の緊張により話が聞き取りづらくなることはあり得ます。 通常は普通に聞き取れる場合でも、苦手な上司からの厳しい指示等により、心が極度に緊張した場合は、あがり症のような状態となり、聞き取りづらくなることがあり得ます。 このときは、脳内物質の変化により脳は過度の緊張状態となり、話を聞いて理解する脳の働きが著しく低下するためです。 苦手な上司から呼ばれただけで頭が真っ白になってしまう場合もあります。 対策として、精神的治療法が適応となり、系統脱感作法や認知行動療法等、症状に応じた治療法が用いられます。 精神科医療機関にご相談いただくのが良いと思います。
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます