- ベストアンサー
苦手な人との接し方についてのお悩み
- 同じ職場に苦手な人がいて、接する際に異常な緊張があります。仕事中に自分の至らなさで怒らせてしまい、上司に相談しましたが相手の怒りは治まっていません。自分と相手は同年代の女性でお互いにパートです。自分がスローペースなのに対して相手はテキパキと仕事をこなす人で、イライラが絶えません。緊張や萎縮、動悸が激しくなるのを抑える方法や、話し掛けるべきかどうかに悩んでいます。
- 「苦手な人との接し方について」というお悩みです。同じ職場に苦手な人がいて、挨拶や仕事の話をするだけで異常に緊張してしまいます。上司に相談したところ、「どちらの言い分もわかる。仕事はちゃんとしてもらっていると思っているからあまり落ち込まないで。きちんと指示しなかったこちらの責任だから今後は気を付ける」と言われましたが、相手の怒りは治まっていません。自分と相手は同年代の女性でお互いにパートで、自分はスローペースなのに対して相手はテキパキと仕事をこなす人です。
- 苦手な人との接し方についてのお悩みです。会社で苦手な人と接すると異常に緊張してしまい、動悸が激しくなります。仕事中に自分の至らなさで相手を怒らせてしまい、話をしてもらえない状態になっています。上司に相談したところ、「仕事はちゃんとしてもらっていると思っているからあまり落ち込まないで。きちんと指示しなかったこちらの責任だから今後は気を付ける」と言われましたが、相手の怒りは収まっていません。自分と相手は同年代の女性でお互いにパートで、相手はテキパキと仕事をこなす人です。気にしすぎることで緊張や萎縮、動悸が激しくなるのを抑える方法や、話し掛けるべきかどうかに悩んでいます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はつきり言えば、その人に合わすの大変だと、おもいます、性格的に自分の存在感を主張する、自分のやり方が正しいと思っている、過去の成功体験を、いつくしむ、タイプだと思います、持ち上げによわい、 挨拶は通常どうりする、何か決めなくてわならない時は、自分の案件をいつて、どう思うと、相手になげてしまう、貴女が、自分でさばける仕事は、自分で処理する、相手にお伺いをたてない、また、相手の顔色ばかり見ない、相手のポリシーは認めるが、貴女も自分のポリシーをもつようにしていく、 貴女が相手の顔色ばかり見て行動するから、おかしくなるのでわないか、直ぐにわ、変わないが、、貴女も相手の動き、性格を把握する必要がある、そして、貴女も少しずつ焦らないよう、苦手意識を克復してなるようにる、開き直りてきな気持ちを持てば、苦手意識を克服出来ると、おもいますす、彼女に使われているんでわありませんので、もう少し自分に自信を持つように、ならなければ、職場、仕事続けられませんよ、負け犬で辞めなければよいが、逃げればすむものでわありません、どこに行っても、逃げぐが出来てしまいます、、逃げない性格、覚悟をもつことが、人生を変えるきつかけになります、
その他の回答 (4)
自分も割とその怒る人と同じタイプなので分かるんですが、過去を引きづる人は人づきあいが下手な人です。上手く他人との関係が築けないことと、仕事が出来る出来ないはほとんど関係ありませんが、相手との関係がうまくいっている場合ってのは、相手との利害関係が絡まない場合がほとんどです。分かりやすく言うと、直接仕事のやりとりをする相手との間では「あれしてほしい、これしてほしい」をお互いが持っているので中々スムーズに事が運ばないことのほうが多いわけです。さらに、ここに力関係が加わるともっとややこしくなります。要するに、どちらかが自分のほうが偉いと思っていて、なんでも言うことを聞かそうとしていると良好な関係にはほど遠くなるということです。そしてそれは、もう仕事云々の関係ではない関係です。近い遠いで言えば、身内くらいの近さで不快感MAXバリな関係まで発展してしまってるということです。でも会って話をする仲でもないので非常に可笑しな関係のことです。こういう、どちらか一方でじゃなく引きづってグダグダな関係のときは両方が悪いときです。
お礼
回答ありがとうございます。 仰る通り「あれしてほしい、これしてほしい」というのがお互いあり、その考えの違いが今回揉めてしまった原因だと思います。 自分が相手がどうして欲しいと思っているか理解出来ていませんでした。 関係が修復できるのかわかりませんが、今は仕事に集中し萎縮しないように努力したいと思います。 アドバイスありがとうございました。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
発達障害・隠れ発達障害・知的障害などに 起因するスローペースではなくて、 特にミスを頻発させることなどもない のであれば(自宅等で)自信を持って 行い得るまで、イメージトレーニングや シミュレーションを積み重ねることで、 スローペースは改善します。 その人は、おそらく、生育史に生じた 負の感情エネルギーをクリアされないまま いまに至っているように思われますので、 アナタ様としては《可哀想な人ね》とか 《哀れな人ね》くらいの感じで冷静に 眺め下ろしながらも…ヒューマン・インタフェース ではプラスのストロークを積み重ねることが ある程度は必要なので自他肯定のスタンスで、 日々、プラスのストロークを積み上げてみてください。 [嫌な人・不快な人・苦手な人etc.はアナタ様自身が 気づいていないか、知らずにいる自身のことに関する何らかの メッセージを齎して下さる素晴らしい人なのかもしれませんので、 そうした人をマイナスの恩人と思うことができれば、 アナタ様は、更に、進化できることになります。 マイナスの恩人は、是非、検索してみてください] プラスのストロークを積み重ねながらも、その人に 関しては、婉然とした笑みを浮かべながら、 《可哀想な人ね》とか《哀れな人ね》くらいの スタンスでいれば宜しいのではないでしょうか。 上司がる理解して下さっているのですし、 気になる行為が為されたら、シッカリ、日時分を 明記して、その行為を小さなノートに記録して置くこと です。何十件~何百件と書き溜まったところで、 読み易く清書して、上司に提示し、相談すれば 具体的に動いてくれる筈です。 但し、幼稚園児や隣国の女性の前大統領のような スタイルは採用しない方が賢明です。 何かしら、趣味や特技を持って、その世界で、 知られるようになったり、尊敬されるような 水準になったりしませんか。それは ご検討いただくとしまして、いまいまは、 とりあえず、 マイナス・イメージをプラス・イメージに言い換えてみる トレーニングとういうか思考ゲームを行ってみては どうでしょうか:例えば、 「優柔不断」「短気」「気紛れ」「頑固」「飽きっぽい」 「雑」「KY」「心配性」「陰気」をプラスの言葉で 言い換えてみてください。 [その前に、ストレッチングやエクササイズで身体を 柔軟にして、肩の力を抜いてください。そうすることで やわらかアタマ・しなやかハートになります] 〈その人と対峙的に関わりたいのであれば、なにごとも 「敵を知り、己を知れば百戦危からず。 孫子の兵法」 で、対応できますので…その人の生育史やいまの家庭環境を 詳細に知ってみることから始めてみてください。 但し『母を尋ねて三千里』の著者Edmondo de Amicisは 「どんな嫌な人にも必ず、いいところがある」と云って いますので、こちらの方のスタンスも捨てない方が 宜しいかもしれません。 アナタ様自身、これまでの生育史の中で、いつも どなたかにルサンチマンやホスティリティを 抱いてしまう傾向があったということは ありませんか〉 ステキな 良妻賢母になってくださいませな。
お礼
回答ありがとうございます。 気にしすぎたり、オドオドしないよう冷静に対応することを心がけます。 また会社だけが世界の全てにならないように、ストレスの解消のためにも何かしら趣味を見つけたいと思います。 マイナスの恩人も検索し勉強します。 色々と詳しく教えて頂き参考になりました。ありがとうございました。
- bakudanmentai
- ベストアンサー率16% (229/1402)
おどおどしたら付け込まれると思います。 なるべく平常心でいられるように気にしたほうがいいと思いますよ。 無理に話さないほうがいいですね。
お礼
回答ありがとうございます。 無理に話しかけず、挨拶だけはするようにしています。話しかけるときは深呼吸しオドオドしないように気を付けます。また相手の人を気にしすぎないように仕事に集中したいと思います。 アドバイス参考になりました。ありがとうございました。
- rikimatu
- ベストアンサー率19% (629/3297)
両方の気持ちがわかります。 自分もスローペースなので相手から文句は言われるしおどおどしてチラ見をするという行動してしましますし 逆にそういう行動されると腹が立つというのもありあります。 気にするなと言っても無理でしょうし、自分の仕事に集中すればいいと思いますし 必要最低限以外は話しかけなくていいと思いますよ。 質問者さんの行動などにイラっとしているのなら無理に話しかけるとイライラさせると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 挨拶だけはしています。萎縮するのは相変わらずですが、あまり気にしすぎないよう仕事だけに集中し仕事のペースアップをできるよう頑張ります。 アドバイス参考になりました。ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 相手の顔色を伺いすぎるのでそれにイライラしていることもあるのかも知れません。確かに自分はポリシーとか自分の意見というものがあまりなく、いつも人の意見に流されていて意見を求められてもパッと答えることが出来ません。 相手の意見も認めつつ自分の意見もしっかり持つように心がけます。関係が修復できるのかわかりませんが焦らずに苦手意識を克服し萎縮しなくなるよう努力したいと思います。
補足
申し訳ありません。お礼を途中で投稿してしまいました。続きをこちらに書かせて頂きます。 辞めたいとは思いますが、辞めてもまた同じようなトラブルを起こしてしまうのではという不安もあるのでここで対処の仕方、今までの考えを変えるきっかけなど掴めればと思っています。 アドバイスとても参考になりました。ありがとうございました。