• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:声だして数えるのがそんなにいけないことですか!?)

声を出さないで数える方法について

このQ&Aのポイント
  • 知的しょうがいがある人は数を数える時に黙って数えると混乱してわからなくなってしまうことがあります。
  • 質問者は軽度の知的しょうがいがあり、就職している正職員ですが、書類を数える時に黙って数えることが苦手です。
  • 上司からは静かに数えるように言われていますが、確認の意味を含めて小さい声で数えていることにおかしいと感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (766/1736)
回答No.3

全くおかしくはなく、おかしいのは、そんなことくらいで注意してくる上司の方だと思います。 会社側も質問者様が軽度の障害者であることを承知している訳であって、また、質問者様の行為も周りに著しく迷惑をかける行為だとは思えません。むしろ、少し可愛いと思ってしまうくらいですよ。笑 仕事を間違いのないようにしようとしている姿勢を責められる筋合いなどどこにもないと思います。ですから、今後も、仕事を間違わないようにするということを優先してください。 上司のことは気にしないようにしましょう。

noname#199643
質問者

お礼

ありがとうございます。 気にしないでいようと思います。

その他の回答 (3)

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.4

障害者だから配慮して貰える なんてのは ただの特別扱いです 障害者枠だから配慮してもらえるか? と聞かれれば 否 です 会社でそういう措置がしっかり確立しているならともかく 障害者かどうか? 意識されていると期待してはダメです 例え障害者枠だろうと、煩わしい人は煩わしいのです 相手との信頼関係を築く事です 配慮してあげたくなる人にならなければ 配慮なんてしてもらえません 障害を持っている人にとっては 世の中はまだまだ生き難い物です

noname#199643
質問者

お礼

ありがとうございます。 配慮とかになってくるとわかってくれない人も多くて難しいところです。

noname#190252
noname#190252
回答No.2

多分上司がその事実を知らないのでしょう。 ここに書いたような事を上司に相談なさればよろしいかと思います。 数を数える時に、声を出さないと数えられないのです。 なるべく小さな声にしますので…と。 人間言葉にしないと分からない気づかないことってたくさんあるものです。

noname#199643
質問者

お礼

ありがとうございます。 一度、支援先の職員の方が職場訪問に来た時、上司の方と支援先の職員の方との間で名刺交換をした時に、支援先の職員の方から一度軽くではありますが、私のしょうがいの程度を話してもらったことがあります。

  • aminomia
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.1

近くにいて聞こえちゃうから耳障りなのです。 私の職場にもいます。7個~12個を袋に詰めるのに声に出す人が。 こっちも頭の中で数えながら作業している為、すごく耳障りです。 でも私は言いません。その人は健常者だけど、そうしなければ数えられないのならそれを止める事は出来ませんし。 その上司は心が狭いのですね。 でもじゃ、どうしようかと考えた時に どこまでの数字を数えるのか分かりませんが声に出さずに10までは数えられますか?? そしたら10ずつに分けて、その後10がいくつあるか数える・・とか。 会社が障害者を雇ったわけでその上司はきっとあなたの事をよく思っていないのかもしれません。 でも同じく仕事をしているのです。シーンとした会社でなければ、私は小さい声を出してもいいと思います。 頑張ってください

noname#199643
質問者

お礼

ありがとうございます。 10くらいでも黙って数えていると間違えてしまうことも…。 しかも私の場合、知的しょうがいの程度が軽度であるので、一見健常者と思われてしまうこともあります。 支援を受けながら仕事をしていて、支援がなければしょうがいを持っている人の就職は難しいのが現状です。 ちなみに、職場では私だけがしょうがい者枠で働いています。

関連するQ&A