無農薬の果物 寄生虫
親がデコポンなど(割と高級そうなおおぶりの物)を贈ってくれたので、
2歳の子供にあげようとデコポンの皮をむいたところ
中に小さな1センチくらいの芋虫のような寄生虫が2匹程いました。
1匹は動いてました。もう1匹は果肉の中に丸まってました。果肉の集まる真ん中の空洞?にまゆ?のような薄緑のものもありました…。虫は1センチ程度、よく葉っぱ等にいるような芋虫ぽかったです。
そのデコポンは子供にはあげず虫のところを取り除いて、
それでも食べると言う主人に渋々食べてもらいましたが…
虫のいたものを(目に見えない卵などあるかも?)食べてしまって大丈夫でしょうか?
(まだたくさんあります)
また割と高級そうな箱に入っていたデコポンにそんな虫なんているものでしょうか?
またそのような虫を卵も含め食べて、なにしかしら寄生されるなど害はあり得ますか?
またこのデコポン及び、今回贈ってもらった他の果物がいくつかあったのですが
全て上記虫が食うような無農薬栽培の果物だとして、人体に有害な回虫・サナダ虫に感染する可能性はありますか?
かといって高級そうな果物を捨てるのは忍びないですし、親としては2歳の孫に与えてほしいのだと思うのですが、どうなんでしょうか?(ジャム等にする以外に熱を加える訳にいかないですし)
果樹などにつく虫等に詳しい方、お願いします。
お礼
ありがとうございます。 菜の花にも寄生するんでしょうか?