- ベストアンサー
昔の書籍が窺わせる「なるほど」が失礼で無かった時代
「であることとすること」という文章の冒頭で丸山眞男は、先生と呼んで敬意があることを明示する人に向かって「なるほどと思った」みたいなことを書いてた記憶があるのですが、 この時代「なるほど」は失礼だという風潮はなかったのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
「であることとすること」という文章の冒頭で丸山眞男は、先生と呼んで敬意があることを明示する人に向かって「なるほどと思った」みたいなことを書いてた記憶があるのですが、 この時代「なるほど」は失礼だという風潮はなかったのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。参考になります。