- ベストアンサー
「失礼します」と「失礼しました」
今高3の男子です。中学のころからずっと疑問に思っていることがあるので質問させてください。 生徒が先生の研究室(うちの学校には職員室がないので)に入るとき「失礼します」といって入ります。問題はそこを出るときです。私は『失礼しました』といって部屋を出るのですが、友達には『失礼します』といって出る人もたくさんいます。 皆様は『失礼しました』と『失礼します』のどちらを使っているのでしょうか?そしてどちらを使うのが一般的なのでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんわ。 私も、入る時は「失礼します」 出る時は「失礼しました」 って言いますね。 ただ、どちらでもかまわないんじゃないかとは思います。 前にTVでやっていたのですが、上司が退出するのを見送る(自分はまだ部屋にいるけど、上司は出て行く)時は、「失礼します」って言うのが正しい。って言ってました。 理由は・・・忘れてしまいましたが・・・。
その他の回答 (9)
- lllllorzll
- ベストアンサー率31% (21/66)
小学校のときから、 入るとき「失礼します」、出るとき「失礼しました」 と言っていたので今(高校生です)もそのままです。 中学校か高校かの職員室のドアに、 「失礼します」と言って中に入る―(中略)―「失礼します」と一礼して退室 というようなことを書かれていたのですが… 出るときには、「失礼しました」って過去形じゃないとおかしいんじゃないかなぁ~と思っていました。 結局、今も過去形で通しています。
お礼
私と同じですね。入るとき「失礼します」出るとき「失礼しました」ですね。 回答ありがとうございました。
- IDN
- ベストアンサー率27% (120/442)
先生に聞けば良いのではないですか? 先生がそういう風にすることで挨拶をすることが日常的な習慣として身に付くように言わせるようにしたのが、始まりなのか、生徒の間で自然発生的に言うようになったのかは分りませんが、部屋に入る時の呪文もしくは合い言葉的な意味しか無いと思います。 ですのでそこどどちらと決まっているなら決まっていることばを先生へのあいさつと思って唱えれば良いと思います。 こういう挨拶とかことばについて興味がお有りでしたら日常聞く言葉にも注目して見ると面白いと思いますよ。 私はそれくらいの年齢の時は気に求めず又気にもかからなかったのですが大人になっていろいろな場面を考えると学校や社会で使われている言葉が日本という国の構造を決定しているマインドコントーロールであったなと感じることが多くなりました。 たとえば社会人が会社の金で宴会でもすればすぐに横領で逮捕となるところが税金で裏金をつくって宴会に使っても信用回復につとめるとか明らかな犯罪が犯罪として処理されない構造は役所をおかみと言ったりすることばのマインドコントロールが幼い頃より刷り込まれているのではないかと感じています。
お礼
回答ありがとうございます。 組主任が現国の先生なので会合のときに聞いてみます。
- child74
- ベストアンサー率24% (8/33)
#3です。 すいません。分かりづらくて… 部屋にいる時ではなく、ドアとかがない場合、「失礼します」とは言わないと思います。(ドアがないので。しかし、質問の趣旨とはずれていますね。すいません) 「失礼します」とはまだ言ってないので、その場を去る時、「失礼します」と言います。 「失礼します」「失礼しました」をワンセットと僕は考えていたので、「失礼します」だけ使うこと、それを「単独で使う」としました。 つまり、最初に「失礼します」と言わない時は、最後に一回「失礼します」と言うのではないか、ということです。 この回答も分かりづらいと思いますが、こんな感じでしょうか。 分かっていただけると嬉しいんですけど…
お礼
「単独で」も意味が理解できました。補足してくださってありがとうございます。
- ludwig1770
- ベストアンサー率16% (1/6)
質問に対する直接の回答ではないかもしれませんが、お許しください。 NO.5に関してですが、この先生支離滅裂ですね。「失礼ならばして欲しくない」と言っていますが、同じ論法で「邪魔をするなら来て欲しくない」とも言えますね。また、帰れとも言っていないのに勝手に帰るのは失礼だから「失礼します」と言うそうですが、宣言すれば失礼なことをしても良いということでしょうか? それから、こちらの都合ではなく相手から呼ばれて行った場合もありますね。相手は自分が呼んだのだから当然「失礼」とも「邪魔」とも思っていませんね。その場合でも礼儀として「お仕事中お邪魔します」や「失礼します」などの挨拶は礼儀としてします。質問者さんのおっしゃるように「つまらないものですが」とへりくだるのと同様のことです。 まあ、この先生は「失礼します」という言葉そのものではなく、学生の態度が「とりあえず言っとけばいい」みたいに見えることに苦言を呈しているのではないでしょうか。
お礼
ようは口先だけでなく、心がこもっているかが大切なんですよね。 回答ありがとうございました。
- Shige29
- ベストアンサー率23% (121/520)
>「つまらないものですが」と感謝の意を込めたこの言葉も「つまらないものなんかいらない」とははんするのでしょうか? これはそもそもへりくだって言う言葉なので、意味合いが異なりますよ。 「つまらないものですが」→「結構な物を頂きまして」 どちらも相手を持ち上げて交わす言葉であり、日本古来の伝統文化的マナーです。
お礼
その通りですね。 回答ありがとうございました。
- Shige29
- ベストアンサー率23% (121/520)
参考URLはとある大学の先生のお話です。 納得できるのでは?
お礼
回答ありがとうございました。 今読み終わりました。「確かに何を失礼するのか」といわれればそうかもしれませんが、「つまらないものですが」と感謝の意を込めたこの言葉も「つまらないものなんかいらない」とははんするのでしょうか? まぁこれは揚げ足をとった意見かも知れませんが。
- gintamaa
- ベストアンサー率10% (3/28)
みなさんがいうようにどちらでもいいです。 失礼が終わったので、”失礼しました”ということもあれば、 出て行くことに対して”失礼します”といって出て行くこともあります。 なのでどちらでもいいです。
お礼
どちらでもよいのですね。 回答ありがとうございました。
- child74
- ベストアンサー率24% (8/33)
入る時は「失礼します」 出る時は「失礼しました」 ですね。 でも、両方使ってた気がします。 「失礼します」と出る時使うのは、単独で使う場合なのではないでしょうか。 僕は、(お先に)失礼します。みたいな意味で使う時がたまにあったと思います。 でも、#2さんの言うとおり、どちらでも構わないと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 >「失礼します」と出る時使うのは、単独で使う場合なのではないでしょうか。 すいません。単独で使うってどういうことですか?
- pingchan
- ベストアンサー率24% (40/163)
出て行くときは「失礼」が終わったので、「失礼しました」でいいのでは????
お礼
早速の回答ありがとうございます。 「失礼します」には「そろそろお暇します」みたいな意味で使ったりすることもあるので悩んでました。
お礼
回答ありがとうございます。 >上司が退出するのを見送る(自分はまだ部屋にいるけど、上司は出て行く)時は、「失礼します」って言うのが正しい。 知りませんでした。勉強になりました。