• ベストアンサー

あおり運転、増えてないか

テレビ朝日「モーニングショー」であおり運転の件数をグラフで示していま したが、やはり増えているのではないですか。 東名高速でのあおり運転の上に追い越し車線に止まらせて、追突事故を誘発 した悪質ドライバーの事件があったばかりです。 この報道があって、その後あおり運転が増えている。というのは、どう考え ても理解できません。 ドライバーが自重するかと思えば「あおり運転、やっていいんだ」と思った 人間が多いのではないかと思ってしまいます。 テレビ側はあおり運転の危険性を訴えているので、おかしなことはないですが、 テレビを見る側はそうではないようですね。 どうにも変だ。どう思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • b-mode-sd
  • ベストアンサー率15% (11/69)
回答No.10

番組のほうは見てないのですが、最近は道路上は少し不安定になってるのかな? という気はしてます。 増えてるのかは定かではないです、わかりません。だけど、車間距離のところでは結構気になることが多くなってきている感じはしてます。前よりは。 昔はシートベルトの対応は多くのドライバーはしてなかったです。 やはり接触や追突など、事故はないのが良いので、車間距離は、自分ではあまり短くならないように、前の車のプレッシャーにならない距離を基準くらいに、と運転しています。 車間距離は少し多めに取りつつ、前の車の先の状況のほうにも集中するような感じで運転できると、 少し先の状況への対応、前の車への対応もしやすい気がしています。 いずれにしても、運転すると状況がどんどん変化し、自分でも急ぎの用事やその日の気分?体調なども微妙に関係して、イラっときたり、先を急いでルールやマナーに甘くなったりという部分も出るので、 そのあたりの、日々の運転の微妙なコントロール?も結構難しかったりしてます(^-^; 運転に慣れてきても、車間距離、速度、周囲の車、歩行者、自転車への向き合い方は、何度も見つめ直していかないと、という気はしています。 なかなか急には変わりにくいことかもしれないけれど…。

meido2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 車間距離は充分とって走るのが理想ですが、そうもいかない時も 多々あるのが現実です。 前方を走る自動車のゆっくりとした運転が気に入らないから、 腹が立つ。しっかりしろ。度胸がないのか。など無謀運転がさも 偉いような思考です。いけませんね。

その他の回答 (9)

回答No.9

あくまで自分の印象感覚ですが、ヤンキーが減って分かなり煽り運転も減ったような気がします。 マスゴミが煽り運転事故にフォーカスしているので、そう感じる人 もいてもおかしくないですね。 また自動安全システム搭載車がかなり増えたので、安心して車間距離を取らないドライバーも増えているかもしれません。想像の範囲ですが。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.8

こんにちは。 暴走族の車から煽り運転を受けたことがある経験者ですが、暴走族が減った今では昔のような露骨な煽り運転も減ったと思います。 恐らく、煽り運転とは多くの人が「後続車に車間距離を詰められた」くらいで煽り運転を受けたと解釈してるようですが、車間距離を詰められたくらいでは煽り運転ではありません。 露骨な煽り運転とは、後続車がクラクションを鳴らしたりパッシングや蛇行運転をしながら車間距離を開けたり必要以上に詰めてくるような露骨な運転ですが、このような露骨な煽り運転は最近では見掛けたことがないです。 また、必要以上に車間距離を詰めてくる後続車に進路を譲ると追い越していくなら悪質な煽り運転ではなく、後続車に進路を譲っても追い越さずに執拗に追ってくるのが悪質な煽り運転ですが、このような煽り運転を受けたことがない人は車間距離を詰められただけで煽り運転と思うから、煽り運転が増えたと思うのではないでしょうか? 私は、都内に姉宅や娘宅があるため都内を走る機会が多いですが「車間距離を少し多めに開けてると強引に割り込んで来る危ない車(タクシーなど)も多い」ので、都内の幹線道路を走る時は車間距離を詰めるような走り方をしますけれど、車間距離を詰められたくらいで煽り運転と思われるのは心外です。

  • NIWAKA_0
  • ベストアンサー率28% (508/1790)
回答No.7

近年、「イジメ」や「セクハラ」、「虐待」なんかの件数が「増えた」のと同様に、問題が可視化されて表に出るようになったことから、増えた「ように見える」のでは。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.6

あおり運転は、昔に比べて減っています。 あおり運転が、野放し状態だったから、統計に掲載されないのが多かったのでしょう。 死亡事故があってから、罰則がきつくなって、みんなが意識をするようになったから、見かけ上、増えているだけです。

  • riceseki
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.5

個人的には現在SNSの発達、レコーダーの搭載の急進からあおり運転は減る傾向ではないかと思っています。 しかしながらあおり運転が数字上増えている理由としてはみなさんおっしゃる通りドライバーの高齢化だと思います。 あおる側あおられる側が両方とも急ピッチで増えていることが一番の理由だと思います。 ここで一番の問題は報道のやり方だと思います。 youtubeとかもそうですが、喧嘩やトラブル系の動画は再生回数なども上がりやすい傾向にあると思います。 これはおそらくテレビも同じで、 数字の集まる喧嘩やトラブル系=少数の悪質ドライバーの紹介 →もっともらしい根拠としてあおり運転の数字 というストーリーで報道をしているのかなという風に見てしまいます。

meido2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自動車運転教習所で学科教習を習っていると、やはりそういう人が 変な正義感か、捻じれた感情で前方の車を煽ったり怒鳴ったりは あると教えています。 つまり、昔からあることなんですね。 しかし、最近になって多くなっている。という感はあるようにも。 テレビ的にどうなのかというより、重大事故があったから原因を 探れば、あおり運転になるということでしょう。

noname#232466
noname#232466
回答No.4

残念ですが、日本は平和で おれも一度はやってみようという 個人や社会集団を混乱・パニックに陥れる様な行為を行い、その反応を楽しむことを目的とした「愉快犯」いるのです。 グラフの表示は見ていませんが、確認された数字で氷山の一角で実際にはもっとあるのではないでしょうか。

meido2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 愉快犯的な人間がいるのも事実です。 東名高速で明らかに加速、減速を繰り返して事故を誘発させる 運転をする車を見たことがあります。 大井松田インターから、でてきた車でしたが海老名まで来た所で SEに入ったところを見て私も入りました。 車を降りると、なんか楽しそうに喋っていましたが、私の車を 見るとコソコソと逃げていきました。 実際は、気持ちの小さい男でした。つまり車は人格を変える ようです。

  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.3

>テレビ朝日「モーニングショー」であおり運転の件数をグラフで示していましたが、やはり増えているのではないですか。 私はそのグラフを見ていないのですが、そのグラフで件数が増えたのは以下の理由ではないかと考えてしまいます。 1.過去に比べてあおり運転に対する目が厳しくなった。 2.グラフの件数は、実際に起きた件数ではなく、あおり運転を検挙した数や、アンケートによりカウントし、報道により被害を受けた認識がある人が増えた。 3.グラフで安易に件数が増えたと示せば、視聴者が興味を持ちやすい。 グラフの件数を調査した方法が気になるところですね。

meido2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あおり運転が原因の重大事故が続いているから、統計を取って いるのだと思います。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2752/12072)
回答No.2

運転者の高齢化により、右車線を走り続ける低速車が増えた 結果それを煽る人が出てくる 煽り運転が増えたのか煽られ運転が増えたのかという方向性でも考える必要があるかもしれません GWの高速道路を走ってそう思いました 煽る人が悪い、という前提を持って聞いていただきたいのですが、高速道路でしたら煽られることは後方確認をしていれば必ず防げます。 いつまでも後方確認をしないドライバーももう少し自己防衛をしたほうが身のためかもしれません 緊急車両の走行を妨げてからでは遅いのです

  • remind54
  • ベストアンサー率24% (48/200)
回答No.1

自分が経験する限りでは、兵庫県で無謀運転をする人間の大半はジジババでした 高齢化社会が進み、人の話に耳を傾けず、スピード感覚も鈍っているジジババが増えたら、 そりゃああおり運転も増えるでしょう

関連するQ&A