- ベストアンサー
あおり運転の裁判で
東名高速でのあおり運転事故の横浜地裁での遣り直し判決が出ました。 犯人側は判決は納得いかないと又控訴しそうです。 被告は反省してないとTVニュース等で言ってます。 そうですよね。 被告の不服だそうで控訴するらしいです。 弁護士が被告に有利な申し立てをするものですから被告はそれが正しいと思うから不服なのでしょう。 弁護士は被告に不利な判決や裁定を正すのが役割なんじゃないでしょうか。 被告の犯行を否定するのが仕事じゃないはずです。 今回の様に被告が反省してないのに関わらず弁護する弁護士の役割は疑問に感ずるのですが、そうじゃないのでしょうか。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本では悪質なドライバーが多く、一般道路や高速道路など、 あおり運転は良く見かける光景にすぎません、実際に問題に なるのは悪質性で、殺人事件などのように故意に人に死傷 させるのとは違い、車での犯罪は一般的に軽減されてしまい ます、なぜなら計画性は無く、突発的な事象にすぎないので、 特定の個人を狙った犯行では無く、たまたまそこにいた該当者 にすぎません。 <<被告が反省してないのに関わらず弁護する弁護士の役割は疑問に<感ずるのですが どこかの国家が率先して虐殺する時代に、1人の罪は出来る 事は限定されています、車は使い方間違えれば、人は加害者にも なり、被害者にもなりえます、どちらにしても人の生きる権利は 侵害する人いるとすれば、責任を問われる事を示しています。
その他の回答 (10)
弁護士は正義の味方ではなく、依頼人を守るために存在する。 ただそれだけの話です。
ゴーン氏の辣腕弁護士は辞任したんですか? 危険運転致死傷罪については、やってない。 やってないので無罪を主張する。 危険運転致傷罪に当たらない! ↓ 弁護士は被告に不利な判決や裁定を正すのが役割 例えば、検察が 拳銃を使った殺人ですよ!、、、と主張 いえいえ、殺人はやってない、拳銃使ってない それについては無罪です (なんか他の罪でしょ、殺人て!?、拳銃て?) みたいなことなんですけど そもそも、弁護士が有罪と思ってるならば仕事を受けない。 また 途中で無罪につき納得できなければ、弁護士を辞任する。 裁判の途中で 弁護士が この人実はやった、犯人です、検察の言う通りです なんてゆったら、懲戒処分。 なので、弁護士が納得できなかったら自ら辞める。 弁護士交代。 検察、弁護士、裁判官で十分に検討し検討した結果が 重大な交通事故を招く客観的な危険性があった 事故との関係がある 危険運転致傷罪にあたる との結論に至るが、のちに判例変更されるかも? なんて考えすぎでしょうけれど 、、、すみません、バカな僕が考えるコーなっちゃう そうやって一つひとつ丁寧に検討され、また検討されて 議論しつくされて積みあがってゆく。 その積みあがりの途中の出来事。 危険運転致傷罪です → それについては当たらい ※当たらないので、それについては無罪です 僕には難しいことはわかりませんけれど やっぱ判例は、影響力めちゃある 検討しつくされることが必要。 弁護士としては 検討不十分 な考えか? 裁判での弁護士の立場は、そうーでもないです。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11073/34515)
>弁護士は被告に不利な判決や裁定を正すのが役割なんじゃないでしょうか。 違います。「泥棒にも三分の理」で、悪いことをやったやつにもそいつなりの言い分があるだろうから、それを「弁護」してやるのが弁護士の仕事です。 与えられた罰を受け入れて反省を促すのは、宗教家の本来の仕事です。 質問者さんは「吊し上げ」のご経験がないだろうからそう思うのではないかなと思います。昭和の小学校はクラス会という人民裁判がありましてね。なんか悪いことをした子が先生によってみんなの前に立たされるんです。するとここぞとばかりにみんながその子の悪行を暴露するんですよ。先生ももちろん裁く側ですから、全員から批判されて、泣いて謝るまで許してもらえないのです。今の子だったら次の日から学校に来れなくなりますね・笑。 この人民裁判を経験すれば「弁護人がいない裁判がどれだけ一方的なものになるか」っていうのを痛感されると思います。
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
度々、失礼します。 大昔のお岡越前の上ですかね 「極刑、島流しに処す」 とかでも言いたいのですか? 最近は死刑も廃止され 多分、ですが、 裁判員制度の影響もあって 刑罰のあり方とかも 問題視されているのかも。 それとこれも多分ですが 「不服申し立て」制度を 被告が知っていたから 行使したのでしょう。 でもそれはもしもの話しですが 質問者さんが不当な 裁判を受けたと思った時に 不服申し立てを行うのと 変わりませんよ、 ただし、今回のは 被告は事件を起こし 世間の顔バレもしてますし ハッキリと悪いので 前の回答で書いたように 無条件では受け入れるとは 考えにくいです。 後、考えられるのは 「煽り運転」はまだ しっかりとした規定が 定まっていないので しっかりとした刑罰に 当てはまるのが 難しいのかもしれません。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5238/13705)
弁護士は被告人の権利を守ることが仕事です。 やってないと否認している被告人の権利を守るには、弁護士はやってない証拠を示して被告人に有利な判決になるよう働く必要があります。 やってないと言っている被告に対して罪を認めろというのは弁護士の責務に反します。
- Hiroshi0301
- ベストアンサー率29% (7/24)
国選でもないかぎり、弁護士は自分の意思で弁護を引き受けます。 嫌なら受けません。 難しい事件を被告側優位の判決を勝ち取れば、力量を示せるし、 もっと重要な(=高い報酬を得られる)が舞い込んできます。 弁護士は弱いものを助けるなんていうのは間違いです。
- BUN910
- ベストアンサー率32% (1041/3169)
弁護士もこういった案件を担当したくはないでしょうね。 ただ、裁判を行う上でたとえ世間で悪者と思われていても弁護士を立てなければなりません。 なので、あのオ〇ムの首謀者も「国選弁護人」と言う形で被告からの依頼ではなく、弁護士の組織内から選任された(任された)弁護士がついたわけです。 弁護士なので、悪いと思われても被告の弁護を行わなければなりません。(今回のような案件で被告が反省しているとなれば、減刑を求めるのが普通ですが) 今回の案件も、被告から依頼されている形ですから、弁護士が今回の判決が妥当と考えていても、被告が納得いかなければ不服申し立てをしなければなりません。 (当然、その過程において弁護士は「これで受けた方が良い」とか、「不服申し立ても難しい」とか説得はしていると思いますよ) 弁護士は被告の代弁者みたいなものですから、このような案件だと弁護士自身も相当ストレスが溜まるんじゃないでしょうかね。
弁護士法第72条には「弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。」と定められています。これらの「法律事務」を行えるのは弁護士だけなのです。 あくまでも弁護士は法律の知識を持た「被告の代理人」という位置づけです。弁護士は被告に有利な申し立てをするそれが仕事です。
- yuseiok
- ベストアンサー率20% (113/543)
弁護士は100%被告人側です。 被告人が否認してることを正すことなんてないですよ。 それこそ弁護士の倫理に反してます。
補足
事実と反していても、犯行を否定しても、被害者の心情を犯しても、弁護士っていやな商売ですね。
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
当人がそう思うのですから そうではないでしょうか? ただし、申し立ては出来ますが 通る通らないは別ですし、 普通に考えれば 「通らない」と思われます。 その当人が絡むから するのは可能ですけど 判決は裁判官なので 裁判官が無条件で その問題となっている案件を 理由も無しに通すなんてしたら 裁判官も叩かれるからね。
補足
弁護士は被告の不利を正すのが役割です。 反抗の事実を曲げるのは変じゃないでしょうか。
お礼
別に、・・・・・♪♪♪