• ベストアンサー

何故好き嫌いが生まれるのか?

何故好き嫌いが生まれるのか? 会社員してますが、大人なのに食べ物の好き嫌いがある人が意外とおり、不思議に感じます。 子供ならまだしも。一緒に食事に行くのも避けたくなりますね。店選びに制限あるので。 私はなんでも食べます。大人の好き嫌いて何なのでしょう? 子供の見本にならないですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17774)
回答No.9

おそらくは、全ての人類・種族・地域で同じものを食べると その中に食中毒や病原菌に汚染されたものがあり それによる絶滅を避けるためではないでしょうか? それが食べ物や味の好き嫌いに繋がっているのかもしれません。 また、辛さや甘さなど味覚に対する感覚に個人差がありそういったものと合わさって好き嫌いの要因の一つになっているのかもしれません。 あとは育った環境とかも影響するでしょうね。 ちなみに、人によってはこんな料理も美味しいと感じます。 【地獄の辛さ】噂の「護摩流」の超・激辛担々麺に挑戦してきた【辛党無宿】 https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/bookburger-haga/17-00122 とにかく肉が食いたい!肉好きのためのチャーシュー麺画像 https://matome.naver.jp/odai/2143189644277376001 【デカっ!!】メガ盛りスイーツ画像集 https://matome.naver.jp/odai/2134846465604534701 あと、アレルギーなどの理由で食べることができないものがある人もいます。 アレルギーの中には命に係わるものもあります。 「アレルギー」の盲点?キスで命を落とした20歳の女性 https://www.cosmopolitan.com/jp/trends/society/news/a2227/myriam-ducre-lemay-peanut-allergy-death/

hiromegumi42
質問者

お礼

回答ありがとうございます

その他の回答 (8)

回答No.8

はじめまして♪ 私もハッキリと好き/嫌いがあります。しかし、ここで「好きな物」と「嫌いな物」を羅列して、書き込み可能文字数を埋め尽くすような「子供じみた」事は避けておきますね(^o^汗 こんな私にも「子供ならまだしも。一緒に食事に行くのも避けたくなります」と思えた事は有ります。 あくまで、個人の好み、趣味嗜好に合うか合わないか。というダケの事なのに、「これは美味しくない」「こんな物喰うのか」って、個人的感情をそのまま出す人は、私も勘弁してほしい。。。。 一品だけのメニューの食事って、まぁ多くはないと思いますし、好みじゃない物以外のメニューも在るはずなので、自分で楽しめる範囲で楽しんでくれよぉ。って思います。 食べず嫌いはアカンと思います。私も心の中でははっきりと「嫌い」な物でも始めての調理提供であれば「苦手なのですが。。」と言いつつ一口いただいて、良さが感じられれば「好きな人にはとってもオイシイのでしょう、ただ個人的に苦手なので、、、」と言ったりします、逆に「あれ、思った通り、不味いなぁ。」って感じた時は、「御免なさい、やっぱり苦手な物は、食べられなさそうです。」と言って、その場を切り抜けます。 人それぞれに好きな音楽や好きな番組や、あれこれ違うという「個性」があるので、食べ物に関しても10人十色、程度の差や表現方法には大きな差異がアリのですが、ダレにもそれなりの違いが在る。という事だけは理解しておくべきでしょう。 私の場合、地域の有志呑み会や町内会や消防団などでの調理をいつの間にか10年以上続けております、個人的に「嫌い」な食材や、個人的に「嫌い」な調理も「食べたい人」が居るので、ヘタっピでしょうけれど、それなりにチャレンジし、案外ワルイ評価は無く、受け入れて頂いています。 オトナの好き嫌いは、基本的に子供の頃に受けた深層的な部分と、青春期に体験した経験則、それを元にした上での「趣味趣向/嗜好」でしょう。 あるいは、そこそこの年齢に成りますと健康上の知識とか、そもそも論で「食物アレルギー」などの問題も加わってくるだろう。と思います。 みなそれぞれの「個人差」ですので、広い心で受け入れるべきですし、逆に「コレが好き。あれは嫌い」というダケの「ワガママ」で、しかも他の人にも印象が悪く成る様な発言をする人は、困り者と判断して良いと思います。 (私よりも、ずぅ~~~っっと大先輩の60代の人、「漬け物」が大嫌いで、みんなで食事している時に「こんな臭いもの、出て来ただけでダメ、うんこより臭い」って大声で言うオジさんには、ほんとに困ってしまいました。。。そんな「周囲にくく針で機内人」にだけは、今後合いたくないと思いますけれど。。。) 子供の見本として、頑張りすぎる気持ちはアリマセンが、「好き」「嫌い」はそれぞれ在るけれど、嫌いな食材やメニューにも、良さが在ると言う事だけは伝えられるようにしたい。と、個人的には思っていますよ。 だらだらと書き込みしましたが、参考に成る部分が有ったら、幸いです。 (むしろ、ツッコミをいただいた方が、、なぁ~んってネ♪)

hiromegumi42
質問者

お礼

ほんと、社会人として恥ずかしいです

noname#261481
noname#261481
回答No.7

飼ってる文鳥やハムスターでも餌の好みがそれぞれあるんで多分本能的な個性なのでしょう。 多分ですがコレも多様性の一種でしょう。 もし何かが要因で餌が突然変異で毒を持ったりした場合、それが嫌いで食べない個体は生き延びて種を繋いでゆきます。 多分人間にもこういう本能が今だあるんでしょう。 それが嫌いで食べられないって事に意味があるんです。 これが生物の多様化で一種の絶滅を防ぐための保険なのです。

noname#230703
noname#230703
回答No.6

「好み」に合うから「好き」になる。 「好み」に合わないから、「嫌い」にある。 至極当たり前の事です。

hiromegumi42
質問者

お礼

好き嫌いという選り好み行為は嗜好とはべつでしょ

noname#230703
noname#230703
回答No.5

味・匂い・歯触り等の好みがあって当然だと思いますが。

hiromegumi42
質問者

お礼

好みと好き嫌いは別物です

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率20% (200/997)
回答No.4

>何故好き嫌いが生まれるのか? さすがですね! ご興味をもつことは素晴らしいです、もし良ければ調べてみてください。 TAS2R38遺伝子が関係するようです。

hiromegumi42
質問者

お礼

遺伝子なんですね。興味深いですね

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.3

何でも食べられるは理想です。健康優良児です。 が、アレルギーも存在ますし、私は牛乳でお腹がゴロゴロし、ネギ類は吐き気がします。小麦粉で腹部膨張感が半端なく疲労感で眠くてたまらなくなります。 アミノ酸調味料で血の気が引いてふらつき、アルコールは全く分解できません。娘はトマトをつついたら全身に蕁麻疹が出ました。パン屋の前を通るだけでアトピーが痒くなる小麦粉アレルギーの友人がいます。 つまり好き嫌いは経験を通して自分に害があるものを自然と避けているのではないでしょうか。お腹が痛いのを繰り返したら流石に自分でわかりますよね。 また必要となると体がそれを食べたくなり、美味しいと感じます。喉が渇いている時の水は甘くて美味しいんです。酸味が欲しいと感じる時もあるし、今日は食べたくないと思うものもあります。 私は好き嫌い容認派です。大人になったら嗜好が変わって食べられるようになったものが沢山あります。40を超えて食べられなくなったり、食べたくないと感じるものも出てきました。嗜好は消化器官を表していると思えるので、自分の体を信じます。

回答No.2

人間には生まれた時から 好き と 嫌い という本能のようなものがあり、それはその本人しかわからないのです。 私は基本的にそういうものはないため自分ではわからないのですが、自分でわかることは難しいことだと思います。 だから、もし食事に行くことになったら、本人に気付かせてあげたら良いと思います❗

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

よく言われるのが・・・ 親の好き嫌いですね。 親の好みでで食卓に出る出ないが起こります。 子どもの頃に食べ慣れないと大人になっても食べられないって事が起こります。 虫を食べる習慣のあるところで育つと物心付く前から食べてる訳で・・・ 意識する頃は平気で食べられます。 もう一つがDNAの中に好き嫌いが有るそうです。 皆が同じものを好むと・・・ 食物が病原菌に犯されたときに全滅して途絶えてしまいます。 ですので、食の好みだけではなく異性の好みも違います。 しかし、大人になれば・・・ 好き嫌いが有っても、その中で食べられる物を選んで付き合うものです。 町内会・役員会・会社の会合等で食事をする時に・・・ 食事が嫌いだから・・・と言って欠席するわけには行きません。 食べられるものだけを食べて、参加するのが大人の対応です。 それが出来ないのは、まだまだお子チャマ!と言う事です。

hiromegumi42
質問者

お礼

そうなんです。 生物としてではなく社会的に好き嫌いが大人の付き合いでマイナスになるんですよね。