- ベストアンサー
ドライバー、運転手
日本語を勉強中の中国人です。皆さんは普段「ドライバー」と「運転手」とどちらの表現をよく使用されますか。現代日本で、「ドライバー」という言い方のほうがしっくりくるでしょうか。また、「さん」をつけると敬意を表せることをわかっておりますが、「ドライバーさん」と「運転手さん」も普段使われますか。どちらが多用するのでしょうか。 質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これは「定義」ではなく、単なる「イメージ」ですが。 「運転手」というのは「職業として運転を"業"としている人」 という意味が強いように思います。 実際「自家用車を運転している人」は、「運転手」とは言わず 「ドライバー」と言いますし、「鉄道車両を運転している人」 や「バスを運転している人」は「ドライバー」とは言いません からね。 たぶんこれは、言葉として「運転手」が成立した頃は、運転する 人はほとんどが「運転を"業"とする人」だったので、自動的に そういう「職業運転手」という意味が強くなったんじゃないか と思います。で、今でもそのイメージが残ってるんだと。 さらに「さん」は「軽い敬意を表す」称号ですから、"業"と して運転して「くれる」人を、「運転手"さん"」と呼ぶのは 自然ですし、自分の楽しみで運転している人には、あまり 敬意を払わなくていいので、単に「ドライバー」と呼び捨てる ことが多いのは当然かもしれません。
その他の回答 (5)
慣用的なものがあり,個人の言語世界もかかわりますので,難しいですね。以下は,かなりぼく個人の用法で回答しています。 宅配便を配達する人:運送会社は顧客にたいして「送料着払いなので,ドライバーにお支払いください」と表現するでしょう。たぶん社内の文書でそう呼んでいるのだろうと思います。顧客側でも,配達員にむかって「ドライバーさん」と呼びかけると思います。これらを「運転手」というと,車を運転するだけが仕事のように聞こえます。意味はドライバーと同じなんですけどね。 一般に車を運転する素人:たぶんドライバー。オーナー・ドライバー,女性ドライバーなど。「狭い道で出合ったとき,女性ドライバーはたいてい脇へ寄せない」。 バスやタクシーなど,客を乗せる車を職業として運転する人:運転手。タクシー運転手募集,マイクロバスを運転手つきで予約する,など。呼びかけでは,「運転手さん,●●にいちばん近い停留所はどこですか?」など。
お礼
ご親切に教えていただきありがとうございます。いろいろとても参考になりました。
- momiki4455
- ベストアンサー率15% (88/561)
こんにちは 例えばシンガポールやバンコクに旅行に行き 小型バス旅行をするときはドライバーさんといいます。 日本国内で自家用車を運転するときはドライバーや 運転手とは言いません。 タクシーを頼むと「運転手さん」が迎えに来ます。 (このとき国内ではドライバーさんとは言いません) 日本語は地方や家などでも言い回しが違います。 参考まで
お礼
ご回答ありがとうございます。いろいろとても参考になりました。
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
ドライバーと言うと「ネジ回し」もドライバーなんです。 ちょっと混乱しますので私は運転手と言いますね。
お礼
ありがとうございます。大変参考になりました。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
気分次第かと。 ただ、「ドライバーさん」はやはり英語と日本語のちゃんぽんになるので、ちょっと不自然な気がします。使う人もいると思いますが。 さん付けなら、「運転手さん」でしょう。だいたいは。 運ちゃんとか雲助とか、、ww
お礼
早速のご回答ありがとうございます。とても参考になりました。
- nannkaiporks
- ベストアンサー率26% (466/1765)
どちらでも構いませんが、やはり さん付けの方がいいでしょうね。
お礼
ありがとうございます。参考になりました。
お礼
ご親切に教えていただきありがとうございます。おかげさまで、よくわかりました。