- ベストアンサー
Income-Based Repayment Plans for Student Loans: How They Work and Why They're Popular
- Income-based repayment plans for student loans have become increasingly popular in recent years. Under these plans, borrowers' payments are limited to 12.5 percent of their income each year. Any remaining balances are forgiven after 15 and 30 years for undergraduate and graduate students, respectively.
- This option proposed in President Trump's Fiscal Year 2018 budget would consolidate the various income-based repayment plans into a single plan. It would also eliminate subsidized student loans, which do not accrue interest while the borrower is in school, and the Public Service Loan Forgiveness program.
- The purpose of this policy is to reduce the financial burden on students struggling with student loans. By implementing this policy, the government can potentially save $190 billion in deficit reduction.
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以下のとおりお答えします。 >これは、学生がお金を借りる学生ローンの返済に制限を設ける、という話ですよね? ⇒はい、制限や免除を含む、「返済方法の変更」ですね。 >Borrowers' payments~以降は、「借り手の支払いは毎年収入の12.5%に制限さる。」 >その後がわからないのですが、「支払いきれなかった分は、それぞれ学部・大学院の卒業後の15年、30年後に免除される」ということでしょうか? ⇒はい、そのとおりです。 >これは学生ローンで苦しむ学生を減らすのが目的ですか? ⇒これで救われる人もいるかも知れませんが、むしろ関係機関が貸し出した資金を確実に回収するための方策という意味合いが強いように思います。 >この政策を採用することで$190Billionも赤字を削減できるそうなのですが、何故なのでしょうか? ⇒おもに2つの要因が関わると思います。 (1)Borrowers' payments ~ each year:「借り手の支払いは毎年収入の12.5%に制限されることになる」。 (2)In addition以下:「この選択肢では、借り手が通学校期間中は利子がつかない補助金学生ローンや、政府や非営利機関で働く者は10年後にローンを免除する公的許可プログラムを廃止することになる」。 ☆以上が、「なぜ赤字を削減できるか」の説明要因です。 このうち、特に(1)について推測されることはこうです。すなわち、おそらく、毎年(15年または30年の間)、収入の12.5%に相当する金額を《半強制的に給与から天引きする》などの形で支払わせるようになるのでしょう。このような仕組みを予定しているに違いありません。
その他の回答 (1)
こういう銭勘定は苦手だなあ。おおむかしの「経済学」は追試合格でやっと卒業だったもんな。 >「借り手の支払いは毎年収入の12.5%に制限さる。」 >「支払いきれなかった分は、それぞれ学部・大学院の卒業後の15年、30年後に免除される」ということでしょうか? そうだと思います。 >これは学生ローンで苦しむ学生を減らすのが目的ですか? 現状がよくわからないので,なんともいえません。しかし,不況で満足な職に就けず,返済地獄になる(どうせ貸し倒れになる)人を救済したいのではないでしょうか。 >この政策を採用することで$190Billionも赤字を削減できるそうなのですが、何故なのでしょうか? このくだりは引用中にありませんが,In addition 以降が関連するんじゃないでしょうか。つまり, 1.在学中は無利子とする補助金的な奨学金を廃止する 2.公務員や非営利団体職員になれば返済を猶予し,10年間勤め上げれば免除する制度を廃止する じつはぼくは,日本育英会のふるい制度で奨学金を借りたので,2のような返済猶予になり15年で免除されているのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 日本でも現在、大学卒業後の学生ローン返済で苦しむ社会人が大勢いて問題になっていますよね。 アメリカでも同じ現状なのですね…。 大学卒業しておいたほうが、いい就職先が見つかりやすい、という考えはありますし、難しい問題ですね。 話が逸れてしまいましたが…添削、大変参考になりました! ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございいます。 >関係機関が貸し出した資金を確実に回収するため なるほど、そういうことなんですね! 納得しました!! 毎回回答ありがとうございます。 大変参考になっております。 今まで教えていただいたことをまとめて、今度は英文にまた変えていきます。 ですので、このような質問は今回で一応終わりだと思います。 たくさん回答いただきありがとうございます! とても勉強になりました!