• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:誘導電動機の回転子のねじりについて)

誘導電動機の回転子のねじりについて

このQ&Aのポイント
  • 分相始動型モータの起動トルクやパワーにバラつきがある理由とは?
  • 珪素鋼板のねじれ角がトルクやパワーに与える影響とは?
  • 誘導電動機のねじり角度の設定方法について

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

>起動トルクやパワーにバラつきがあり トルクを計測したのでしょうか? 何kwのモータで回転数、トルクのバラツキはいくつなのでしょう? 問題はどこの国製なのか? 日本以外のアジア製ならバラツキは有って当たり前、無かったら奇跡

noname#230359
noname#230359
回答No.2

珪素鋼板のねじれ角にバラつきがあることは、ご確認の通りと思いますが、 ねじれ角と、起動トルク及びパワーとの相関は如何でしょうか? きちんと因果関係を追求したいのであれば、形容詞ではなく定量的に比較 することが適切と感じます。 なお、“スキュー”の意味は、回答(1)さんご呈示のとおりで間違いないと 思います。 前の回答を少々訂正させて下さい。 モータの仕入れに際しては、何らかの仕様書に基づいて購買契約を結んで いることと思います。その仕様書において、起動トルク及びパワーについて どのように規定しているでしょうか? 一般に、そのような仕様書では、「性能はJIS C 4203によること。」とか、 「性能はIEC 60072-1によること。」等のように準拠規格を示し、個々の 性能項目までは詳細に記載しないことが一般的と思います。 まずは、取引条件において性能基準が明確になっているでしょうか? JIS或いはIEC規格など、売る側・買う側双方が納得できる「標準」を 定めることが、コストと性能のバランスを保った標準品を扱う上で 重要と思います。 標準品の性能では満足できないのであれば、特記仕様書を取り交わすこと が適切と思います。基本は、JIS或いはIEC規格などに準拠するが、 「始動トルクは、JISの規定値の1.25倍以上とする」のような特記仕様書 を取り交わすことです。 上記のような、取引条件を明確にした上で、契約した仕様を満足しない 場合は、改善要求をすることが適切と思います。 受入検査を実施して、取引契約上の性能を満足しない場合は、受領拒否 をすることもできると思います。 生命・財産を脅かす安全上の問題などがあれば、構造上の細部に入り込む 指摘も止むを得ないと思いますが、性能的な面の問題であれば、構造上の 細部に対して改善要求するのではなく、契約上の仕様を満足するように 改善を求めることがビジネスとしての望ましい対処と思います。 参考資料:JIS C 4203    http://kikakurui.com/c4/C4203-2010-01.html

noname#230359
noname#230359
回答No.1

>珪素合板をねじって回転軸に取り付けるのは何故ですか? モーターの始動性を上げたりトルクを平坦化するためです。 くわしくは "モーター" "回転子" "スキュ" でググれば出ます。 直流モーターの例ですが http://repo.lib.yamagata-u.ac.jp/archive/kiyou/kiyoue/kiyoue-12-2-06.pdf

関連するQ&A