- ベストアンサー
パソコンの管理について
- 金属加工業、従業員30名程度の零細企業のパソコンの管理についてお伺いします。皆さんの会社ではパソコンは何年ごとに入れ替えておりますでしょうか?
- また、小規模の会社ですと購入とリースはどちらのほうがお得なのでしょうか?毎年6台ずつ更新する予定ですので、どの方法が経済的で効率的なのか教えてください。
- さらに、パソコンを管理する上でのベストプラクティスや注意点など、ご経験に基づいたアドバイスもいただけると幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
最近のPCは体感性能についてはかなり飽和してきています。 (オーバースペックで無駄な金になりかねません。) リースよりショップブランドのカスタマイズの方がオススメです。 何をしたいのかをしっかり考えて適切な性能をのものを選ぶ必要が有ります。 1.事務系の仕事用PC、2DCADでの設計PCの場合 オフィス系ソフトとブラウザが動けばいいという場合が多いのでPC本体より周辺機器を重要視します。 2.3DCADやCAE(シミュレーション)用PCの場合 メーカーの推奨スペックを満たすようにします。 3.加工現場用PCの場合 図面確認にはタブレットが便利(省スペースで拡大縮小、スクロールが簡単) NC機の管理だと12インチくらいの軽量SSD搭載ノートPCが可搬性もよくてオススメ。 PCの各性能は以下のような感じになります。 (注:オタ視点です。) CPU:2コア以上なら何でも可 事務仕事や2DCAD相手なら最低ランク品でも十分な性能を持っています。 一番削っても良い項目です。 3DCADの場合、メーカー推奨 CAEの場合はなるべくいいものを選びます。 メモリ:4GB~8GB 安い部品なのでなるべく多めにする。 デスクトップならば後付で増設するもの有り ストレージ:容量よりランダムアクセス性能を重視しSSD(128GB~256GB)を推奨 体感性能で一番重要になります。(特に起動速度) インテル520シリーズ、サムスン840シリーズなどランダムアクセス性能強化型をオススメします。 データは出来るだけNAS(ネットワーク対応HDD)に保存する用にします。 グラフィックス:オンボード(オンチップ)で十分 事務系では無視してかまいません。 3DCADの場合、推奨品をつけます。 ディスプレイ:なるべく解像度が高いもの(画素数の多いもの) 現状ではFullHDの23~24インチのものがコストパフォーマンス良好です。 解像度が高い方が多くの情報を表示でき、効率的です。 画面の大きさは設置場所のじゃまにならない範囲でなるべく大きくします。 マウス:なるべくボタン数の多いもの ボタン数が多いと片手で出来る操作が多くなるので効率的です。 特にCADの場合、視点操作が簡単になります。 個人個人で使いやすいものを支給する位でいた方がいいです。 キーボード:ケースバイケース 作業量が多ければ(プログラミングなど)その人に合ったものを支給。 それ以外は安物(付属品)でOK。 作業姿勢を考えるとデスクトップの方がいいですが昨今の電力事情や現場での説明しやすさを考慮すると ノートPC+ディスプレイ(HDMIで接続)+ワイヤレスマウス+キーボード といった構成も結構いけると思います。
その他の回答 (2)
数たまると大変ですが 10万以下のパソコンでも 3DCADすら動きます 営業・設計などはタブレット型の端末で作業すると100年ぐらい進みます 建築の現場では IPAD登場で現場が変わったそうです http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/it/column/20100902/543157/
お礼
回答ありがとうございました。
いまだとハードは購入した方がはるかにお得です 割と高性能なノートでも6万以下デスクトップなら5万以下 いずれも固定資産にもならない金額です。 クラウド方式を取るなら3万程度の安いB5ノートでも問題ないです フリーソフトやオープンソースを活用する体制ならこれで十分。 特殊なソフトが必要な場合のみリースを考慮 ボリュームライセンスを持っている所からリース受けると 多数のソフトウェア込みでは安く上がる場合がありますが あくまで少数派だと思います。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
詳細に回答して頂きありがとうございます。 具体的で非常に参考になりました。