- 締切済み
計測機器の識別方法:シールが貼れない時の対策
- 異物混入対策でシールやペイントが使用できない場合、計測機器の識別方法について悩んでいます。
- 現在はノギスに番号を彫っているが、有効期限や校正対象かの識別が難しく、管理がずさんになっています。
- シールやペイント以外で、計測機器管理をする方法を知りたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
電気ペンシルでクチバシに書けるけど、字が下手な私がやると見栄え悪いです。1、2回なら消せる。 今どきはレーザー刻印の時代。しかし機械が百マン。キーエンスは更に高価であろうし。。。 http://www.comnet-network.co.jp/hardware/gcc/venus2.html http://www.keyence.co.jp/marking/laser_marker/md_f3000/menu/2493/ 安物の低出力では、時間を要し却って熱影響が大きいのでは、キレの良い細かい字にならないのではとのギモン。 レーザー工房など加工業者に聞いてみてはどうでしょう。 http://www.laserkobo.com/ この値段でイケルなら価値有。校正期限を列記しておき、済ませたら電気ペンシルなどでつぶしていく。
最近のノギスはスケール部はシールで貼り付けてあるだけなので、シールは禁止というのもナンセンスなんですが… 「ノギスはもともと擦れ合う部分があってどうせ異物は出るので気にするな」とも言えないんでしょうね。 簡単には手が直接触れない部分に番号を印刷した後に、エポキシ樹脂などでポッティングしてしまえばアルミ等では余程の事が無い限り大丈夫な気がしますが RFタグICなどをやはりモールドして付けてしまうというのが究極かも知れません。
お礼
モールドしてしまうという方法ですね。 一度検討してみたいと思います。 ありがとうございました。
測定場所を決めて、そこで使用する測定器を移動禁止にして測定しています 同じ種類で複数の測定器を置かないことになっています。
お礼
測定場所をなかなか区切れないのですが、 「この辺の計測機器一覧」として 「No.1234 ××年×月まで有効」なんて 掲示をすると良いかもしれませんね。 ありがとうございます。
> 異物混入を極端に嫌うお客様が居られまして、 病的に神経質な客ですな。同情します。 ノギスの袋やケースに、書いておいては駄目ですかぁ? 袋ごと持ち込むだろうが、使う時には遠ざけておけば済む事だし。 ミツトヨのノギスの袋なら、油性ペンで書いておいて、 何度でも消して書き直せるし。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 > ノギスの袋やケースに、書いておいては駄目ですかぁ? は、「袋ごと入れ替わったらどないすんねん!」 の意見で今のところ見合わせています。 が、ノギスに彫った4桁と組み合わせる手もありそうですね。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございます。
お礼
列記しておき消し込んでいくというのはおもしろいですね。 予算が気になるところですが、検討してみます。 ありがとうございました。 ==== 各位 今しばらく、回答をお待ちしたいと思います。 ====