- 締切済み
リンク機構の穴径とピン
- リンク機構の穴径について考える
- ピンの選択について悩んでいます
- 樹脂ベアリングの利用を検討しています
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
ピンはφ7.98~7.99ぐらいのを探して使っています 穴はφ8.01ぐらいのリーマで仕上げています
すこし強引ですが、恐らく荷重も頻度も少ないだろうと仮定して 経験上は、ステンレスのピンに参考URLのような樹脂ベアリングを使用したい 安価で金属同士を接触させるよりも数段良いし、価格も安価である。また、 施工も比較的容易なので、食品関係などでは良く使われていることと思います
通常は、摩耗の事を考慮して、 リンク ⇔ ブッシュ(又はベアリング)⇔ ピン の様に構成して使用します。 リンクは一般的に大きい部品となるので、熱処理等が高価となり、硬度を 上げての耐摩耗性向上をあまりしません。 それより、ブッシュを圧入して、そのブッシュ硬度を上げたり、潤滑性を 持たせたりして対応します。また、摩耗した場合、ブッシュを取り外し、 新しいブッシュと交換も可能です。 ピンは、比較的小さい部品なので、消耗品として使用したりします。 また、S45C丸HやSCM435丸H材は、ハイス等でも追加工が可能な焼き入れ材 なので、ピン材質としてよく使用します。 SUS304はSS400材に比べて硬いけど粘りがあり、焼き付き易い材質です。 防錆上の問題が無ければ、S45C丸HやSCM435丸H材のピンを使用すると SUS304と同等以上の硬度があり、耐摩耗性もあります。 さて、本題ですが、 穴径と軸径の寸法(公差)は、ブッシュのカタログ値を参考にして下さい。 その資料を確認しても良いでしょう。≪DUブッシュさん等のカタログ≫ また、材質はやはりミスミさん等のピンカタログ記述を参考にして、 数量が少ないなら購入した方が安上がりです。≪ミスミさんのカタログ≫ 穴径と軸径の寸法(公差)は、ブッシュのカタログ値を参考にして下さい の意味は、穴をリーマ通し(H8)程度として、ピンをブッシュのカタログ 値を参考に、マイナスで仕上げるという意味です。 穴とピンの隙間をいくらとるかを、ブッシュのカタログ値を参考にして決定 して下さい。貴殿の周辺には参考とする各種カタログ資料が沢山あります。
ブッシュを入れるかベアリングを入れるかなにも入れないかで決まります 上記は どのくらいの頻度で動くか、どのくらいの力で稼働するのかコストは妥当かで決まります