• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3価クロメートねじ底に黒色異物発生の原因教えてく…)

3価クロメートねじ底に黒色異物発生の原因教えてください

このQ&Aのポイント
  • M6ボルトに亜鉛めっき、3価クロメート処理を実施したところ、ねじ谷底に黒色異物が付着しました。
  • 黒色異物は点状または膜状に付着しており、膜状のものはこすると取れますが、点状のものは取れません。
  • ねじ転造時に発生した谷底の肌荒れのようにも見えますが、肌荒れが黒色異物を発生させる原因としては不明です。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

メーカーにもよるかもしれませんが、一般的な知見でシルバーの3価クロメートは以下の2種類存在すると認識しています。 ・高耐食タイプ(多くがSiO2を含有しているタイプでは?) ・低耐食タイプ(ユニクロタイプ)Fを含有する無機タイプもあるようです。 SiO2は一般的に耐食性向上の目的で添加されるときいていますので、 SST72~96hr程度もつものは概ね含有されていると当時認識していました。 但し、SiO2を含有していると粉が出るなどのクレームなども聞いた事があり、 最近では、未含有でも高耐食性のものが、薬剤メーカーから出ているかもしれません。 黒色生成物=黒点とも言っていましたが、発生メカニズムは未だ良く分かっていません。梅雨時など湿度が高い時期など、長く放置しておくと変色するなどの問題も聞いた事があります。これもSiO2の吸湿と関係があると私は考えていましたが、はっきりとは良く分かっていません。 やすさんのお考えの通り、3価はメーカー薬剤とめっきや光沢剤の種類と相性がありますので、その辺も確認された方が宜しいかと思います。 黒色生成物が、ZnとSi、(Cr)との複合酸化物であるという点は、どこかの文献で、そのような複合酸化物が黒色であるという記述をみた知見です。 以上、ご参考までに。。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

同様のトラブルで頭を悩ませています。 やはり乾燥をはじめに疑い、二次乾燥を追加しましたが 再発しました。国内ではあまり発生しないため輸送中の 問題なのでしょうか? 以前故意にぬれたままにし放置しましたが黒色にならず 白錆が発生しました。 また、SiO2含有タイプというのはメーカーによるのでしょうか? 弊社はジャスコ製の液を使用しています。 メーカーを変えれば単純に解決するものなのか・・・。 情報お持ちでしたらアドバイスをお願い致します。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

3価クロメートはSiO2含有タイプのものでしょうか? 最近の薬剤はどうか分かりませんが、昔SiO2入りの薬剤で処理したものは、 経時的に黒点のようなものが現れた経験があります。 原因は、はっきりとは分かりませんが、湿気などが一因との説もあります。 SiO2は吸湿性もありますし、SiとZn、Crの複合酸化物が形成されたのでは との説も聞いた事があります。 上記に当てはまるとすると、谷底でしかも肌荒れしていれば乾燥後も水気 が残っており、黒色生成物が出たという事も考えられなくはないですが、 如何でしょうか? 何れにしましても、現物確認や分析したわけではないので推測の域を出ませんが。。。。 以上、参考になれば幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。SiO2含有タイプのものかどうかを先ず調査してみます。SiO2タイプでリセス穴に白色不透明の物質が付着した例は経験がありますが、黒くなったものは初めてなので質問させていただきました。同一製造工程で製造されたねじを5回ほどに分けてめっきし、1~3回は何事もなかったのですが4回目で黒色異物が出ました。この異物はめっきした全数に発生しました。 このことから、ご指摘の水分残留を原因の一つと考え、検討してみることといたします。 ご回答頂きたいへんありがとうございました。今後ともよろしく御願いいたします。

関連するQ&A