• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:発電機のひずみ波交流について)

発電機のひずみ波交流について

このQ&Aのポイント
  • 発電機のひずみ波交流について徹底解説!波形くるい率と波形歪み率の違いとは?
  • 発電機のひずみ波交流の波形くるい率と波形歪み率の相違部分を分かりやすく解説します。
  • 高調波が引き起こす波形の歪みについて、波形くるい率と波形歪み率の違いを解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

http://www.fuji-ups.gr.jp/svst05/svst05.html#H 波形ひずみ率: 交流波形のひずみの大きさを表すもので、基本の正弦波に対する高調波の含有率をいう。 ひずみ波: 60Hz、50Hzといった基本波(正弦波)に高調波が混入すると、ひずみ波となる。       逆にいえば、ひずみ波は、基本波と高調波にわけて取り扱うことができる。 公共建築工事標準仕様書(電気設備工事編)(平成15年3月) http://202.214.42.10/kyoku/eizen/pfi/kudan3/jissi/pdf/siryou/s_siryou1-4-2.pdf ここの発電機の箇所に「波形くるい率」の記載は有るが測定方法についての記載無し 公共建築工事標準仕様書(電気設備工事編)(2007.9.5更新) http://www.mlit.go.jp/gobuild/kijun/touitukijyun/07_d_hyoujyun_siyousho_s.pdf UPSの箇所には「波形くるい率」は無くて「波形ひずみ率」になってます 発電機の箇所には「波形くるい率」、「波形ひずみ率」両方とも記載が無い 公共建築工事標準仕様書(機械設備工事編)(2007.9.5更新) http://www.mlit.go.jp/gobuild/kijun/touitukijyun/07_m_hyoujyun_siyousho_s.pdf こちらも同様 「波形ひずみ率計」は市販されてますが「波形くるい率計」は見つかりません http://www.meguro.co.jp/product/category/category_05/mak6578a.html 残念ながら「波形くるい率」の定義及び計測方法は見つかりませんでした

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

[発電機のくるい率]について 御社の資料室や設計グループで種々の規格書を保有していると思います。 その中に[JEM規格]があると思いますので、その規格を見てください。 多分、規格に定義や測定方法の記述があると思います。 番号:JEM 1354、タイトル:エンジン駆動陸用同期発電機 この規格を所有していませんので、明確なことは判りませんが、関連図書 に「発電機端子間の電圧波形の[くるい率]は無負荷定格電圧において、 JEM1354では[10%以内]と規程しているが、一般的には5%以内である。」 と書いてありました。 JEM規格を所有されていない場合は、今後のこともありますので、購入 されておいた方が良いと思います。 次のURLをクリックします。 https://www.jema-net.or.jp/cgi-bin/jem_mok.cgi 1)[□種別から探す]の項目から[●JEM日本電機工業会規格]をクリックします。 2)[JEM総目次]が表示されますので、規格番号[1300~1399]の部分をクリック しますと[規格番号とタイトル]が一覧で示されます。 3)[JEM1354]を探してください。 4)[詳細]をクリックしますと、概要が書いてあります。 御社の中で日本電機工業会の会員に登録してありますと、[規格(PDF)]を ダウンロード出来ます。 または、有料となりますが直接または、[大手の書店]に注文して購入すること もできます。 なお、中小の書店では取扱わない場合もあるようです。

関連するQ&A