- ベストアンサー
発電機の電流とモーターとの違いについて
1.発電機の直流、交流、また2.発電機とモーターの理解について「極論として」下記に間違いがある際にはご指摘とご回答頂けますと幸いです。よろしくお願いします。 1.発電機は交流が全て(例外的に直流もあるかもしれませんが)。 理由:直流だと電流の方向が変わってしまうから発電できない。 2.(1)発電機と(2)モーターの違いはフレミングの(1)右手、(2)左手の法則に従って(1)電流をとるためか、(2)力をとるかの違い。(1)磁力と力を使って電流を流す。(2)電流と磁力で力をとる。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電動機も発電機も作りは同じです。 発生トルクの向きが回転の向きと同じ(電動機)か、逆(発電機)かの違いとと言っても良いかと思います。 で、 1. 整流子を持った直流発電機もあります。整流子を使った電動機/発電機も電機子電流は交流、という見方もできますので、(大半の)電動機/発電機は交流で動作する、というも大きな間違いではないかも。 (単極発電機や単極電動機のように、完全に直流で動作する発電機や電動機もあるので、「交流が全て」とはいえません。) 2. 先に書いたように、トルクの向きの違いです。(それに応じて、エネルギー変換の向きが電気から力学(電動機)か、力学から電気(発電機)かの違いもでますが)
その他の回答 (4)
- tarakoZ
- ベストアンサー率22% (24/106)
1.容量が書いてないので小さいものまで入れると、直流も多いですよ。例えば、自転車のライトに使われているものの多くが直流発電機です。 2.そのとおりです。
お礼
回答ありがとうございます。 >2.そのとおりです。 素人なりにイメージ先行で捉えてみましたが間違えてなくてよかったです。これからも本ページ参考にします。
- SortaNerd
- ベストアンサー率43% (1185/2748)
1. 多分正しいと思います。 直流発電機は交流発電機を整流しているだけだと思います。 例えば直流モーターを発電機として使うと中の整流子が働いて直流を出力します。 2. そのとおりです。
お礼
回答ありがとうございます。 「整流」という言葉のイメージが中々浮かんでこないので理解できるまで色々と調べてみます。
- agya88
- ベストアンサー率27% (10/37)
専門家ではありませんが、ちょっと質問の内容がいまいち理解できません。 1.発電機はすべて交流? 直流 普通にあります。 2.発電機とモーターの違い? 構造(機器構成)の違いです。原理は一緒です。 普通のモーターでも、外部動力から力が入力されれば発電します。(回生)
お礼
回答ありがとうございます。 電気の基礎を少し勉強します。中々頭の中の整理が難しいです。
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1946/7535)
正直なところ意味不明です。 直流発電機は必要に応じて普通に使われています。 最近では回生制動が多用されるようになってモータを発電機として働かせることも多くなっていますから構造上の違いはなく使い方の違いだけの場合もあります。
お礼
回答ありがとうございます。 >正直なところ意味不明です。 そうなんです。だから質問させて頂きました。自分の中で少しでもカテゴライズして整理してみたのですが・・・だめでしたね。これからも勉強続けます。
お礼
回答ありがとうございます。 まずは発電機の全体イメージを掴むところから入ろうと質問させて頂きました。中々シンプルに覚えることは難しいので少しずつ覚えていきます。